Author Archives: admin

ミントの水挿しと剪定について

Q:9月にモヒートミント3鉢を購入しました千葉市のOと申します。

おかげ様で元気に育っていますが、わからないことが出てきましたので教えて頂きたくご連絡しました。

茎の節のところに芽が沢山出て来たので、新芽より上を何本か切り水に差していたところ、根が出てきました。

「植え替えや差し芽は春か秋にするもの」と思っているのですが、

数日前から気温が下がってきて昼間でも10℃ぐらいなのですが、この時期に根が出てきたその茎を土に植えても育つでしょうか?

それと、以前伺った時に、冬場は地上部を剪定するとのことでしたが、今はどんどん新芽が出ているのでどのタイミングで剪定するのか悩んでおります。

当分は新芽は出るだろうと思いますが、気温が下がって葉が枯れて来たら剪定すると考えていればよいでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、ご連絡宜しくお願い致します。

A:元気に育っているということで何よりです。
水ざしで挿し芽を試されたようですね。ミントはすぐに発根しますし、目でも確認できやすいので楽しいと思います。

挿し木、挿し芽は条件がそろえば発根します。種類にもよりますが、我々はほぼ年中行なっています。
植え替えもミントは寒さに強いので気温自体は今でも問題ありません。

ただ、水ざしで発根した場合、土と馴染むための根のコンディションが十分ではなく、そのまま土に植えると根がダメージを受けてうまくいかないことが多いです(特にローズマリーなどで顕著です)。ただ、ミントの場合とても強いので時期的にもチャレンジしてみる価値はあると思います。
より確実性を高めるならば、お庭や畑へダイレクトではなく、まずは市販の培養土を使って鉢植えにされて、大きくなってから地植えにすると良いでしょう。

次に、剪定についてですが今年はまだ遅い秋が続いている感じでミントを始め植物が成長を続けています。普通はそろそろ古い枝が枯れてきますので剪定しますが、伸びている間はそのままでいいですし、もともと剪定に強いので、邪魔なら剪定しても構いません。おっしゃるように枯れてきたら剪定でももちろんいいでしょう。この頃は地域や環境にもよりますが、ミント類も冬の間ずっとグリーンで楽しめることも珍しくないようです。それでも剪定して新しい芽を出すことは質の良い葉を楽しむのには大事です。
下記ページも参考にしてみてください。
育ったハーブの収穫方法-初心者のためのハーブ講座
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/harvest.html#mint

ミントの葉先が黄色くなってきました

Q:この度はミントの発送をありがとうございました。

昨日手元に届いたのですが、到着時にすでに2枚ほど葉の先の方が黄色くなっていました。
さらに、今日になったらそのうちの1枚は葉の全体が黄色く枯れたようになってしまいました。(写真参照)
このままで大丈夫なのか心配しています。

なお、到着後は同封の案内のとおりにすぐに植え替えを行い、水もあげています。

お手数をおかけしますが、今どういう状態なのか、今後どうすればよいか、教えていただければ幸いです。

A:ミントはかつて北海道が主産地だったように寒さにとても強い植物です。
こういった寒さに強い植物はきちんと寒さに耐えれるような姿になって冬を越します。

ちょうど今、紅葉が見頃の落葉広葉樹も今後葉を落とすことで寒さをしのぎますし、バラが真冬に棘の枝だけで寒さに耐えているのもそのためです。

ミントは種類にもよりますが、地上部をなくして冬に備えます。そのため、これから徐々に葉が落ちていきます。

特にスペアミントは地上部をほぼ無くして、春に地下から伸びる新芽でその年の成長をはじめます。

下記の質問のように、ブラックペパーミントやアップルミントは比較的多めに葉を残しますし、バナナミントや日本ハッカのようにほぼ完全に葉が地丈部からなくなるミントもあります。

ブラックペパーミントの茎が根元から枯れてきました | ヘルプ・Q&A

ミントの大きい葉が茶色になります | ヘルプ・Q&A

かといって暖かい場所に置くのはNGで、きちんと寒さに当てることで次の春からの成長にスイッチが入ります。

ですので、初めての栽培の場合はご心配かと思いますが、極端に水を切らさないようにして見守っていただくのが良いでしょう。枯れてきた葉はいずれ落ちますが、きになるようでしたら取り除いていただいてもかまいません。

定植時期としてはむしろ病害虫の心配がないですのでおすすめですよ。

植え付けたワイルドストロベリーの葉の縁が茶色くなりました

Q:先日は、いろいろと送ってくださり、ありがとうございました。

いまのところ、タイム系は、いずれも元気にしていますが、ワイルドストロベリーたちに、ちょっと異変が生じてきました。ご多忙の中かと思うのですが、もし可能であれば、どのように対応すればいいか、教えていただければ幸いです。

まず、4株植えた全体の写真です。
以前、ワイルドストロベリーを植えていたところでしたが、この夏の猛暑のあと、ほとんどが枯れてしまい、その場所を、少し耕し、新しい土を入れて、送っていただいた苗を植えました。

写真左奥が「ゴールデンリーフストロベリー」
あとは、全部「 ワイルドストロベリー」です。

このうち、「ゴールデンリーフストロベリー」は以下の写真です。

いくつかの葉の周囲が、茶色に変わってきました。

つぎは、「 ワイルドストロベリー」(全体写真の左下のもの)です。

左右の葉が、枯れてきました。

最後は、全体写真の真ん中上にあるものです。

ご覧のように、下の葉が枯れてきました。

そのうち、回復してくるかなあ・・・と楽観的に思っているのですが、もしこの段階で、何か、手を打つべきでしたら、教えていただければ、と思って、メールを差し上げています。アドバイスをいただければ幸いです。

(滋賀県 W様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

お送りして10日といったところですが、おそらくまだ土になじまず、根付いていない状況だと思われます。その割に気温が高かったですから株に負担がかかっているのでしょう。

対策としては、傷んだ葉を剪定して様子を見られるのがよいでしょう。ランナーがあるワイルドストロベリーのランナーは残しておくのが良いと思います。

また、環境的や時期的にはおそらく問題なさそうですが、株元に腐葉土などのマルチをして土の表面の乾燥を防ぐのも良いと思います。

株の中心から新芽が伸びてきたらその後は心配ないでしょう。

時期的にはとても良いですので、きちんと活着するよう願っております。

ティートリーが元気がありません

Q:こんにちは
そちらで購入したティートリーが二週間前位から元気がありません。
したの方の枝が茶色くなり、そのえだは剪定しましたが、全体的に葉がカールしてしまいました。

順調に大きくなっていてので心配です。いずれは地植えをしようと楽しみにしていました。

水のやり過ぎでしょうか?当方は千葉県我孫子市です。
午後に日が当たる一階のテラスに置いてあります。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

おそらく一時的な水切れだと思います。葉がカールしたのはその後遺症のような感じで、これらの葉はいずれ落ちていくと思いますが、また新たな葉が出てくるようになります。
本当に深刻な水切れな場合は全体の葉が茶色になりますが、健全な葉も残っているのでおそらく大丈夫でしょう。

むしろ、もう一度ぐらいたっぷり水を与えても良いと思います。
もし、土が水を吸わないようでしたら、下記のページのように、水を張ったバケツに数時間つけると土が回復しやすいです。
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/goodwatering.html#other

ティートゥリーは案外強い植物ですが、急激な乾燥で一気に枯れたというお客様も時々いらっしゃいます。気温がまだ高いですのでもうしばらくお気をつけください。

また、少なくとも、病気などではありませんのでご安心ください。

鉢植えのタイムの葉先が茶色くなりました

Q:こんにちは。
先日はタイムとローズマリーを送っていただきありがとうございました。
その成長について相談したく、メールをお送りします。

6月1日に苗が到着後、すぐに鉢植えし、最初はたっぷり水やりを行い、育て始めました。
育てている場所は、マンションのバルコニーで、日当たりや風通しは悪くないところだと思っています。
同封していただいたリーフレットを参考に、水をあげ過ぎないことを意識して、土の渇きを確認しながら、しっとりしているうちは水やりを控え、数日おきに行ってきました。

2週間経過した現在、
タイムについて、先が黄色くなって来ている葉が見られるようになりました。茶色く枯れて来ているようなところも見られます。

ローズマリーもわずかですが、根元近くの葉に茶色や黄色い様子が見られています。

このまま様子を見ても大丈夫でしょうか?
水やりの方法など、見直した方がよろしいでしょうか?

私は、過去に他の植物で大きく育てられない経験が多くあります。
その際は、大きくなるようにとの気持ちばかりで、水をあげ過ぎてしまっていたのではと原因を考えています。
(水を多くあげているつもりはなかったのですが、結果的にそうだったのではないかと)

苗の様子の写真も添付いたします。
アドバイスをいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。
詳しくご説明いただき、状況がよくわかりました。写真も拝見いたしました。

お送りして半月というところで、徐々に成長が始まる頃ですね。
まず、いずれにしても病気や害虫の被害ではありませんのでご安心ください。ただ、原因はそれぞれ違うように思われます。

まず、タイムですが、おそらく根の活着がおこり、枝や葉が伸びようとし始めますが、気温も急上昇しはじめたため、一時的に水切れを起こしたのではないかと思います。強い風の日などもあったのかもしれません。

ただ、これでたっぷり水を与えると逆に根が伸びず、悪循環になりすので下記の位置あたりで少し剪定して様子をみてください。

次にローズマリーですが、下記のように、下の方の古くて不要になった葉が落ち始めているところですので放っておくか、気になるようなら取り除いていただければ大丈夫です。

ゼラニウムの下の方の葉が黄色くなり始めました | ヘルプ・Q&A

どちらも、きちんと水やりを管理しておられるようですので、土の様子もいいですし、徒長している感じもありません。
ほんのちょっとだけですが、日当たりが不足かなとも思われるのですが、これから暑い時期に向かうことを考えるとむしろこれぐらいがいいでしょう。

この調子で育ててみてください。おっしゃる通り、水のやりすぎで失敗される方も多いですが、
以前の失敗を反省して色々試行錯誤しておられるのは素晴らしいですね。
こういう育て方をされる方はきっと上手になりますよ!

レモンバームの葉が段々と葉が黒く変色してきました

Q:こんにちは。4月にレモンバームを注文したSと申します。5月より育てているのですが、段々と葉が黒く変色してきており(新しく出てきた小さい葉も)害虫か水切れか、自然な現象か原因が分からず困っております。

(千葉県 S様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

おそらく一時的な乾燥で葉の先まで水が届かなかった影響だと思われます。
この時期、急に気温が上がることと、成長も著しい時期なので水の消費量も多くなることも一因かもしれません。
普通は、鉢が小さいとか、非常に風当たりが強い場所でこのようになることがありますが、鉢のサイズは問題なさそうです。
少なくとも、病気や害虫ではありませんのでご安心ください。

とりあえずは、下記の写真の位置で剪定して、たっぷり水を与え、矢印の芽を伸ばすようにしてみてください。

また、可能ならばもう少し日が遮られる場所に置いたり、日陰を作っていただいてもいいかもしれません。
新芽が伸びてきたらどんどんお使いいただくことも大事です。下記ページも参考にしてみてください。ミントの収穫方法が参考になると思います。
育ったハーブの収穫方法-初心者のためのハーブ講座

ネトルの収穫と増殖は?

Q:お世話になっております。
今年の3月にネトルを購入させて頂きました。埼玉県のKと申します。
現在、ネトルが成長して
背丈が20センチ弱になり、葉も増えてきたので
葉をハーブティー用に少し収穫したいと思っています。
収穫は葉だけを収穫するのが良いか、
ミントのように、茎から切っても良いでしょうか?

また、根本に小さな新芽が出てきていますが、
挿し木や株分けせずとも自然と増やすことは
可能でしょうか?

現在の栽培について
御社のオリジナルハーブ用土で、
8号サイズの鉢植え
日当たりはよいです。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。順調に成長しているようで何よりです。

収穫は、ミントのように、茎から切っていただくとその下の葉の付け根の芽が伸びて枝分かれしやすくなります。
また、おっしゃるように、自然と増えてもいきます。
もちろん、挿木や株分けをすればもっとはやく増やせますが、もっと株が充実する秋以降の方が良いように思います。

土の再利用はどの様にしたら良いでしょうか

Q:いつもいい苗を送っていただき、ありがとうございます。
今年もたくさん植えたいものがあって嬉しい悩みに困っていますが、もう一つ困っていることに、鉢土の処分があります。住んでいる市では、土をゴミとして出すことが難しく、溜まる一方です。以前は庭がある借家だったので花壇に戻せたのですが、今はマンションなのでいつも困っています。どの程度の土なら再利用できるのでしょうか

(愛知県 M様)

A:お問い合わせありがとうございました。土の再利用は多くの方が悩んでおられるテーマですね。お伝えいただいたように、もしお庭や畑があるならば、使い終わった鉢やプランターの土をそこに入れるのは一番良い解決策だと思います。
また、ベランダ栽培などの場合は、一年以上使って古くなった土でも、球根を植えるのには使いやすいと思います。

また、比較的丈夫なミントなどの場合は、使い終わった土に新しい土を半分ぐらい加えて植えてもよく育ちますが、水捌けなどを非常に好む種類などは新しい土の方が安心です。ちなみに、肥料だけを加えるよりも、新しい土を加えた方が、土の隙間を作るという意味でも有効です。

実際にどれほど使って・・・という期間的な目安は難しいと思いますが、水捌けが悪くなった土はそのままでは使わないほうが安心だと思います。

また、下記のページの方のように、土をリサイクルしてお使い戴いているお客様もいらっしゃいます。いろいろな方法があるようですので、ネットなどで調べていただくと良いかと存じます。
千葉県 O様  「土の収支(笑)も合うようになって助かっています」 | お客様の声 |

ブルーボーイローズマリーの収穫のタイミングと方法

Q:こんにちは。
昨年11月にブルーボーイローズマリーの苗を購入させていただきました、
東京のSと申します。
購入直後にベニフキノメイガの幼虫がでて一度お問い合わせさせていただきました。

鉢は北東向きのベランダに置いており、午後には陽が陰るため心配していましたが、1月に花が咲いてくれてとても嬉しかったです!

最近は目に見えて新しい葉が成長し、気づけばだいぶ密集してきました。
そろそろ少しなら収穫しても大丈夫なものでしょうか。

現在、背丈は15センチくらいです。
大きめの枝が3本あり、花をつけたのはそのうちの1本です。
もう少し大きく育てて長く愉しみたいと思っていますが、収穫して良い場合、どのように収穫すると良いか、また何かお気づきのことがありましたら、ご指南いただけると大変ありがたいです。

4月14日の状況

1月22日の状況

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

その後復活して元気に育っているようで何よりです。もう花も咲いたとのこと、早いですね。半年にならないのにこれほど育つならば順調な証拠です。
写真を見る限り、日当たりや水やりも過不足ないように思いますので、この調子で進めてみてください。

収穫は全体の1/3程度までならばそれほど今後の成長にも影響はないと思います。
とはいえ、もともと特にコンパクトな種類ですので、どんどん使えるというほどではないと思いますが、料理のアクセントぐらいには楽しんでいただけると思います。

ローズマリーの収穫については下記ページも参考にしてみてください。
ただ、この種類は放っておいても割と枝分かれしますので、剪定位置はあまり気にせず、伸びすぎたかなというところを整える感じで収穫するのも良いと思います。
育ったハーブの収穫方法-初心者のためのハーブ講座
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/harvest.html

これはタラゴンの新芽でしょうか?

Q:お世話になっております。
いつも健康な苗をありがとうございます。

地上部の枯れた苗たちが芽吹いてくる季節になりました。
貴店で数年前に購入したフレンチタラゴンも春には新芽が出ているのですか……

添付画像はタラゴンでしょうか?
昨年から強風のせいか、こぼれ種?や雑草がやたらと生えだしてしまい、お恥ずかしい話、これタラゴン?と自信がなくなってしまいました。

ご多忙中、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
ご回答いただけましたら幸いです。

(東京都 O様)

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
写真を見る限りではフレンチタラゴンで間違い無いと思います。葉をちぎって、潰して香りがあれば更に確実です。
元気な新芽が出ているようで何よりです。環境が良いようですね。今年もしっかりお楽しみください。

秋に植えたミントの植え替えはどうしたら良いでしょうか

Q:去年の10月末にモヒートミント、ローズマリーを鉢植えセットで購入しました。
群馬県のYと申します
スペアミントは当時貴社で取扱い終了でしたのでホームセンターで購入したものです。
飲食店をしていてモヒートに使用したいです
これから大きく沢山に育てたいので大きいプランターに植替えをしようと思うのですが、
◎プランターの大きさ
◎深さ
◎大きいプランターに数株まとめてよいか、それとも一株が良いのか
◎時期
などを教えて頂けたらとご相談させて頂きました。
よろしいお願いいたします

今は南向きのサンルームで育てていますが、春になったら外で育てようと思います。外の日当たりは四方に建物があるのですが半日は日が射すと思います。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
元気に育っているようで何よりです。昨年秋植えにしてはすごく大きく育っていますね。

まず、プランターの大きさと深さですが、大きくすればするほど成長も旺盛になり、収量も増えますがそのぶん土の量も必要となります。
鉢の移動などが考えられる場合は適度な大きさの方が良いと思います。野菜用の大型プランターぐらいまでが適当ではないでしょうか。

ミントは地下茎で増えますので、別の種類を一緒に植えると、のちのち、絡まった地下茎では種類が判断しにくくなります。できれば単独の種類を一つの鉢に植えると良いでしょう。

時期は、いまの時期ならはやい方が良いでしょう。

ちなみに、寒さには強いですので、冬の間はしっかり寒さに当てる方が春からの成長にはメリットが大きいです。次の冬からお試しください。

レモンマートルの苗が枯れてしまいそうです

Q:先日購入したレモンマートルの苗が枯れてしまったように見えます。暖かくなれば、元気になるでしょうか?葉は落ちてないのですが、乾燥しています。日当たりのよい窓辺に置いていました。

A:ご連絡ありがとうございました。写真も拝見いたしました。

ちょっと心配な感じが見受けられます。
まず、お送りしたのが年末でしたが、ポットのままで二ヶ月半を過ごさせるのは株にとっては相当厳しいですので、すぐに大きめの鉢に植え替えていただく事が大事です(できれば6号鉢以上)。その上で、下半分ぐらいの葉を剪定して、たっぷり水を与えて、直射日光と風が強く当たらない場所でしばらく養生して様子を見るのが良いでしょう。気温が上がってきて新芽が伸びてくれば少し安心なのですが。
復活するのを願っております。

秋に咲くセイジが倒れてしまいます

Q:いつもお世話になっております。
数年前に購入させて頂いたセージ達
(全部では無いかもしれません)
沢山元気に咲いておりますが

 


【メキシカンブッシュセージ】

【ロシアンセージ】


【サルビアインボルクラータ】

画像添付しましたこの3種類
どうしても背が高いせいか毎年毎年
倒れ込んでしまいます。

毎年大変花付きも良く豪華に咲いてくれるので
どうしたらいいか悩んでます。

支柱なのかそれとも剪定の仕方なのか
お手隙の際にでも
ご回答お願い致します!

(神奈川県 M様)

 

A:元気に育っているようで何よりです。

いずれも、秋に咲く種類ですね。これらは夏に強い分、夏の間に背が高くなって倒れやすいのも確かです。
花に影響がないように低くするには、梅雨明け前後に1/3程度にまで剪定をしてみてください。枝数は増えるかもしれませんが今よりは低くなると思います。あまり時期が遅くなると秋の花に影響しますのでお気をつけください。

また、環境的に日差しが足りず、上に上にと伸びていって倒れやすいのもしれません。もし可能なら環境を変えることで低めに育つようになるかもしれません。

春以降、水や肥料を制限することも効果的ですのでお試しください。

香りの強いレモングラスに育てるコツは?

Q:家庭菜園の畑でレモングラスを育てています。
とても良く育っているのですが、香りが弱く物足りません。香りの強いレモングラスに育てるコツがあれば教えてください。

よろしくお願い致します。

(福島県 M様)

A:一般的に、ハーブの香り成分は過酷な環境であるほど強くなると言われています。
水分や肥料分がギリギリで、寒暖の差が大きいことが香りの成分が増えやすくなります。

お伝えいただいた状況ですと、家庭菜園ということもあっておそらく窒素系の肥料も十分、マルチで土壌の湿度もかなり高めのようですね。
それでよく育っていると思われますが、逆に香りは弱くなると思います。

また、時期的なものもあるかもしれません。やはり夏の暑い時期は香りも強いと思いますが、秋のこの時期は香りも弱くなっている可能性が高いです。収穫もあまり気温が下がらないうちの方が良いと思います。

大きく育ったローズマリーの収穫、剪定、植え替え方法は?

Q:こんにちは。昨年の6月に、そちらでドワーフブルーローズマリーの苗を購入した栃木県のAと申します。

鉢植えで、オリジナルハーブ用土を使って南向きのベランダで育てています。
ベランダの手すりで影になることがありますが、日当たり・風通しは良いほうだと思います。
北関東の内陸地で、夏は暑く冬は乾燥してよく晴れ最低−3℃くらいになる地方です。月に一度程度、米のとぎ汁を与えています。

購入から1年半近くたち、だいぶ大きくなりました。今年の9月からは、とても綺麗なブルーの花をたくさん咲かせてくれるようになりました。

私はハーブ初心者で大切に想うあまり尻込みしてしまい、一度も収穫や剪定をせずにここまできてしまいました。おおよそ1年〜1年半がめどになる植え替えの時期となり、土が少し固くなってきています。

そちらのハーブ講座の「ローズマリーの花後の剪定」、「冬に行う鉢の植え替え」を読ませていただきました。私の場合、来年春の花後の剪定までこのまま植え替えを待ってもいいのでしょうか?また、剪定する位置や収穫の仕方も教えていただけると嬉しいです。

今後、もう一回り大きな8号鉢くらいまでの鉢で、細身に仕立て花を楽しんでいきたい、収穫は花に影響のない程度で行いたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。元気に育っているようで何よりです。しっかりお手入れいただいているせいか花もいい感じで咲きましたね。

写真を見る限りでは、今すぐに植え替えを行わないといけない状態ではないのですが、収穫と剪定はぜひ行っていただく方が株のためにもなります。おっしゃるように土が固くなってくるのもあまりよくありませんので、是非植え替えも試してみてください。

花も、収穫する枝(形が悪い枝)と、花を見る枝を分けて楽しんでいただければ十分に両方とも楽しめると思います。

まずは下記のような位置で剪定すると良いと思います。

収穫は下記ページも参考にしてみてください。

育ったハーブの収穫方法-初心者のためのハーブ講座

鉢も一回り大きくするとさらに大きく育つと思います。

レモンバーベナの植え替え時期と剪定は?

Q:二年前に送っていただいたレモンバーベナです。今年の夏は葉がたくさん収穫でき、ハーブティーが楽しめました。今 花が咲いています。
表題の件ですが、大きくなってきましたし、植え替えを考えています。そこで、
⚪︎植え替えの適期はいつ頃でしょうか
⚪︎切り戻しのいちはどのあたりが良いでしょう
小さい頃に枝を切り過ぎたのでしょうか。なんだか広がってしまいましたが、形を整える剪定 というのがイマイチわかりません…
写真の赤線の様に 全体的に高さを揃える?それとも青線のように 残す枝を選んで分岐したところから?でもまたそこから枝分れするのでは?
そして、
⚪︎レモンバーベナの寿命 というのでしょうか 何年くらい生きられるのでしょう
勿論 色々な要因が関係してくるとは思いますが 例などありましたら 教えて下さい。
長くなってしまってすみません。お忙しいところ恐縮ですが ご教授いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。
(愛知県 S様)

A:写真拝見いたしました。大きくなりましたね。猛暑の中きちんとお育ていただいた感じが伝わってきます。

植え替えの時期としては、これから10月いっぱいぐらいと、または、春4月ぐらい(新芽が出始めた頃)が安心です。真冬と真夏を除けば植え替え自体には強いので行っても問題はないのですが。

切り戻しの位置は慣れてくるとブルーの線の位置でも気兼ねなくできるようになりますが、今後もう少し成長する時期でもありますし、赤の線の方が安心だと思います。
赤の線で剪定して、芽が動き始めたら枝を減らすようにブルーの位置でいくつかの枝を剪定するのも良いと思います。

寿命は、適切に育てれば10年単位で育ちます。当店の古い株は20年以上だと思いますが、それぐらいになると株元近くがだいぶ傷んできますので、どこかの時点で更新するのが安心です。

ゼラニウムの根元の方の葉が落ちてスカスカになりました

Q:以前購入したゼラニウムの、今後の育て方について教えていただきたくご連絡しました。

おかげさまでとても元気に育ち、今年もたくさん花を咲かせてくれました。

しかし、写真の通り根元の方には葉が無く、また枝が外側に広がって育ってしまっています。中心部がスカスカの様な感じです。

このまま育てていいものか、それともどこかで剪定した方がいいのか、ご教示いただけるとうれしいです。

よろしくお願いいたします。

A:。順調に大きくなっているようですが、おっしゃる通り、下の方はずいぶん古く木質化しているようです。
幸い、株元近いところに新芽が見えている感じですので、一度切り戻してもいいと思います。時期的にもいまなら冬までにまた成長すると思います。
おおよそ下記の位置で良いでしょう。

他の枝も必ず新芽の上で剪定しておいてください。
ちょっとまだ気温が高いですので、先に剪定をして、もう少し涼しくなったら軽く植え替えをすると、なお良いと思います。

その後また下の方から芽吹いたら、その上まで切り戻す事ができます。

レモンバーム、ピンクベルガモット、セイジ、アップルミントの害虫被害

Q:5月下旬頃に苗を購入させて頂まして、福井県で地植えで育てております。
今年の夏は猛暑続きで、8月頃から葉の状態が変わってきたように思います。

レモンバーム、ピンクベルガモット、セイジ、アップルミントの写真を添付します。

レモンバームの葉が白くなっており、葉の裏には赤い小さい虫が全体についています。

調べてみまして赤い虫は葉ダニなのかなと思っております。
白くなるのは水分不足でしょうか。

ピンクベルガモット、セイジも同じように赤い虫がついています。

セイジは葉が固くなってきたようにも思います。
20センチ弱であまり成長もしていません。

アップルミントも全体的に葉も小さく、白っぽくなっております。
こちらも水分不足でしょうか?

全体的に写真のような状態で、無農薬で育てたいのですが、一度、葉を全部落とすとまた新しく出てきますでしょうか?

または新しい苗を植えようかと思っております。

何か対処がありましたら教えて頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

さて、まずレモンバームとアップルミントですがこれらは確かにハダニのようです。乾燥を好むため、葉が乾燥しているのが原因ですが、ものすごくたくさん発生している感じではないですし、下記のように夏の葉と秋の葉が入れ替わる時期ですのでバッサリ剪定するのが良いでしょう。白くなったのはハダニが吸汁したあとです。
ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座

ミントはアブラムシ、ヨコバイの被害のあともあるかもしれません。

セイジは、写真にも何匹か写っていますが、グンバイムシがいるようでそれに吸汁されているようです。傷んだ葉は剪定してもいいですが、それほどひどくないですから様子を見ても良いと思います。むしろこの暑さの中では検討していると思います。

ベルガモットもおそらくハダニだと思われますが、こちらは涼しくなるのを待ってみてください。気温が低くなって雨が降ると調子が戻るのではないでしょうか。

北陸も今年は相当な暑さのようですね。植物も大変なようですが、どうぞご自愛ください。

猛暑の中ミントを剪定しても大丈夫でしょうか

Q:いつもお世話になります。

アップルミント、モヒートミント、ともに剪定がてら使用してきましたが、いま、写真のような状況です。
こんな猛暑(35度以上)でもばっさり剪定しても大丈夫でしょうか。下からは、新芽が少しずつ出ています。
8月以降も、モヒートや、ハーブティーに使いたいので、元気に育ってくれるか心配でしたので、質問させて頂きました。

埼玉県 N様

A:ミントは剪定にはとても強いですし、むしろ剪定した方が、根の負担が減りますのでおすすめです。当店もこの時期(梅雨明け直後)株元ギリギリでバッサリ剪定します。
利用する場合も剪定した方がフレッシュで良好な芽が育ちやすいですので是非行ってください。

下記ページも参考にしてみてください。
ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座
http://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/onlineshop-beginners_howtotrimmint.html

レモンマートルに薄い茶色の葉があります

Q:商品が届きました。
この度はありがとうございます!

写真のように
少し薄い茶色の葉がありますが
気にしなくて大丈夫でしょうか?

A:お問い合わせありがとうございました。
これは新芽ですので、株が充実するに従って色が濃くなります。一般の植物ですと黄緑ですが、レモンマートルは葉が成長しても黄色っぽい葉です。そのため新芽も他のハーブに比べると新芽らしくない感じです。

クリーピングタイムは料理に使えますか

Q:赤花クリーピングタイムが、食用できるか否か、お教えください。

A:赤花クリーピングタイムですが、毒性はないので食用できますが、香りは料理用のコモンタイムなどに比べると弱く、また葉も小さくて地面にはいつくばるように育ちますので、泥もつきやすく、あまり食用として育てるには適しているとは言いにくいかもしれません。
他の匍匐性のタイムについても似たような状況ですが、オレンジスパイスタイムのように匍匐していてもハーブティが美味しい種類や、キャラウェイタイムなど、立性にはない香りのものもありますので、いろいろな料理にチャレンジしてみる価値はあるかもしれません。

一度品切れになった商品がまたすぐに在庫ありとなったのはなぜでしょうか

Q:一昨日、メールマガジンが届いて、ずっと楽しみにしていた○○が発売されたとわかり、すぐに注文を入れようとしましたが、すでに売り切れとなっていました。仕方がないと諦めていましたが、今日ふと見たらまた在庫ありとなっていました。一体どういうことなのでしょうか。

A:ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
実は今回、○○発売直後には確かにたくさんのご注文をいただいたため、比較的短期間で在庫がなくなってしまったのですが、ご注文いただいた方のクレジットカード与信時に、不正利用(おそらく転売目的など)の懸念があるとクレジットカード会社からの報告がありました。

ご注文自体、発送先などにも不自然な点もあり、これらのご注文についてはキャンセルとさせていただくことになりました。あわせて一旦品切とさせていただいておりました◯◯を、再度発売という形にさせていただきました。ご了承ください。

商品も現在、問題なく在庫ございますので、どうぞご注文お待ちしております。

ミントの葉っぱが白っぽく点々と色が抜けました

Q:こんにちは。先日ハーブを購入したSと申します。
葉っぱの様子が変わったため、心配でご連絡いたしました。

ミントの葉っぱが白っぽく点々と色が抜けているようです。
特にぐったりした様子はないのですが、心配です。
シトロネラグラスは、葉っぱの先が茶色になりました。お水は土が乾いた時にたっぷりと、を心がけていますが、何かたりないでしょうか?

写真を送ります。
お手隙の際に一度見てみていただけないでしょうか。

それから、今日からしばらく雨になりそうです。
ミントとシトロネラグラスは鉢植えにしたのですが、雨は避けた方が良いのでしょうか?それとも、自然に外に置いておいた方が良いでしょうか?
その他のハーブは地植えしたのですが、こちらも雨除けは必要でしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、教えていただけるたうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

(京都府 S様より)

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。
写真も拝見いたしました。

写真も拝見いたしました。おそらく下記のヨコバイによるものだと思います。
ミントやオレガノ、ローズマリーに斑点が出ます | ヘルプ・Q&A

ミントやオレガノ、ローズマリーに斑点が出ます

シトロネラグラスについては一時的な水切れです。少し鉢が小さいと思われます。植え替えには強いですのでもう少し大きく深い鉢にしていただくと良いでしょう。

どちらも雨、湿気には強いですが、土が跳ね返るような強い雨は避けた方が良いでしょう。
地植えも雨避けは不要ですが、同様に株元の土が跳ねないよう、株元に腐葉土やワラ、バーク堆肥やチップなどでマルチをすると良いでしょう。

鉢上げしたミントの葉先が茶色くなりました

Q:元々地植えしていたミントの株を先日鉢に植えました。日中日差しが当たる所で育てています。葉っぱの先が茶色く変色してきています。また、上の方の新しい葉っぱも変色がみられます。
これはさび病でしょうか?さび病なら株ごとダメになるのでしょうか??
下のところから新芽?!出てきているのですが、それもダメでしょうか?

A:お問い合わせありがとうございました。 写真も拝見いたしました。おそらく下記のように、一時的な水切れだと思われます。植え替えて、根が若干ダメージを受けたことや時期的に乾燥しやすいのも原因だと思います。

ミントの葉の周りが茶色くなり始めました


株元の新芽を伸ばすよう古い枝を剪定するのがベターです。すぐ伸びてくるでしょう。

昨年からのミントが成長しません

Q:いつもお世話になっております。
以前タイムの生育状況について相談をさせていただき丁寧なご対応ありがとうございました。
おかげで元気に育っています♪

今回は植え替えやその時の土に関する相談です。

ミントを育てているのですが、あまり枝?が増えません。鉢の縁から何本か出てきているのですが、これは鉢が小さくなっている証拠なのでしょうか?(苗は去年作った挿し芽2本分で1年経過した状態です)

もし植え替えが必要な場合、今使用している土は使わず新しい土に全て変えて植え替えるのがベストでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。
ちなみに現在はSORAMIMIさんの肥料入りの土を使用しております。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。
写真も拝見いたしました。

そうですね、ミントは成長が速い分、根詰まりもしやすいです。植え替えした方が良いでしょう。土は全て落とす必要はないので大きい鉢に新しい土を加えて植え替えると良いと思います。
特に収穫重視なら鉢を大きくされるのが良いでしょう。
下記ページも参考にしてみてください。ミントは強いのでこの時期でも植え替え大丈夫です。

冬に行う鉢の植え替え(その1)-初心者のためのハーブ講座

どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

タイムの葉が黄色く枯れてきました

Q:以前こちらでタイムを購入させていただいたものです。
こちらの写真は1月2日のものです。
タイムの葉が黄色く枯れてきました。
育てているのは静岡です。風通しはいい場所です。水やりは最近は表面の土が乾いてから2日〜4日後に上げるようなペースです。土はかたいです。
ネットで調べると根詰まりの可能性が高いとのことでしたが、いかがでしょうか?
原因と対策を教えていただけるとありがたいです。
(静岡県 O様)

A:そうですね、まず根詰まりですが、購入されたのが去年の10月半ばですので、まだ根詰まりするには早いと思います。
おそらく下記のように、古い葉が更新される前の状態か、気温が低い時期で紅葉している状態(または両方)だと思います。特に問題はないでしょう。
https://www.qherb.jp/help/?p=1776

古い葉は自然に落ちていきますので放っておいても大丈夫です。写真では判断しにくいですが、株元から新芽が伸びつつあるようにも見えます。その場合は古い枝をバッサリ切って剪定しても良いでしょう。

その後、O様より剪定されたというご報告をいただきました。バッチリですね。株元から状態の良い新しい芽も伸びています。安心だと思います。

サントリナの根元が茶色くなりました

Q:10月7日着で数種類の苗を購入させて頂いた神奈川県のSと申します。

グリーンサントリナが少し心配です。植え付け前に比べると根元部分が茶色くなってきました。写真添付しました。

植え付け場所は東向きの風通しの良い庭に10月8日に地植えしました。土はハーブ講座を拝見し、同じように腐葉土・石灰・肥料を混ぜました。

植え付け直後は天気の悪い日が続き、雨もよく降りました。水やりは植え付け時以降していません。

日当たりが良い場所だと思ったのですが、秋が深まるにつれ日の当たる時間がとても減り日光不足を一番心配してます。

まだ小さいのですが、もう木質化しているのか、枯れ始めているのか分からず相談させて頂きました。

今度どのようにしたらよいのでしょうか?

A:お問い合わせありがとうございました。
写真も拝見いたしました。
おっしゃる通り、小さくても徐々に木質化は進みますし、下記のように古い葉も枯れて更新されていきます。
ゼラニウムの下の方の葉が黄色くなり始めました | ヘルプ・Q&A

写真を見る限り比較的良い状態と思えますし、小さくとも樹木ですので、成長はゆっくりですが新芽も伸びている感じです。暑い時期ならば、蒸れを疑う必要もありますが、それも心配ないと思います。
この調子で様子を見られれば大丈夫だと思います。

また、写真からは判断しかねますが、もし強い雨が当たるような時、土がはねるようならば、株元にバークチップや藁などでマルチをしていただくとなお安心だと思います。

ローズマリーの根鉢を強くほぐして植えてしまいました

Q:先日送ってもらったローズマリー、すぐに植え付けしましたが、(7号鉢に植えました)。あとでQ&Aを見たときに、健康な根の場合は、根鉢を崩さない方が良いと出ていました。
植えるときにかなり根をほぐしてしまったので、根付くかどうか心配になって問い合わせを送らせていただきました。
何かできることはあるでしょうか、また、今後気をつけることはあるでしょうか。
(山梨県 T様)

A:早速に植え付けていただき、ありがとうございました。お問合せいただいた通り、健康な根の場合は根鉢を崩す必要はありません。
かなり根をほぐしてしまったということで、細い根が傷んでいると思います。たっぷり水を与えて、極端に風が強い場所を避けてしばらく様子を見てください。気温が高い時期なら、半日陰などでの管理も必要ですが、10月でもう日差しも柔らかですので、直射日光に当てても構いません。
これからの時期は比較的気温は低めですし、ローズマリーのように葉が細い植物はそれほど風を受けて株が揺れるようなことはないと思いますので、あまり心配はないでしょうが、伸び始めた新しい根が揺れないよう、しばらくは支柱をしても良いかもしれません。

鉢植えのローズマリーの土が鉢から離れるような感じになりました

Q:何年か前に購入したローズマリーですが、
ここ1週間ほどで、土が鉢から離れているような感じになっています。
乾いたころに水やりをしていますが、乾きすぎ等なのでしょうか。

A:すぐに対策が必要です。下記のコガネムシ被害だと思われます。時期的には植え替えは避けたいところですが、このままにしても悪化するばかりですので、一刻も早く、下記のように植え替えしてみてください。植え替え後も半月ぐらいは注意してみてください。
コガネムシ対策(その1)・被害と鉢植えでの対策
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/koganemushi.html

 

8/11追記

お客様より、その後の状況についての報告がありました。

「幼虫は一匹も出てこず
鉢から出したところ、土がポロポロと取れて
添付の画像のようになってしまいました。。」とのことです。すでに成虫になって出て行った後かもしれませんが、土がポロポロととれたと言うのも、このように細かい根が食害されてしまったのが原因です。しっかり剪定して植え替えれば、なんとか復活もできると思われます。

 

カニングハムミントの中心部が変色してきました

Q:教えて頂きたいことがあります。

写真のようにカニングハムミントを植えているのですが、株の中心部あたりが黄色く変色してきています。この部分の対応はどうすれば良いでしょうか。。。

A:カニングハムミントに限らず、多くのグラウンドカバー植物で同様におこりやすいことなのですが、株の中心部分というのは、その株が育ち始めたころの葉、つまり、古い葉です。
古い葉は徐々に光合成をする力も衰えてきます。そのため、植物はそういった古い葉を落として新しい葉にエネルギーを使うようにします。
上に伸びる植物の場合は、下記のように株元の古い葉がそうなりますし、グラウンドカバーの場合はこのように中央部が枯れてくることが多いです。ミントでも、ペニーロイヤルミントやコルシカンミントなどがこのようになりやすい傾向があります。

ゼラニウムの下の方の葉が黄色くなり始めました | ヘルプ・Q&A

ゼラニウムの下の方の葉が黄色くなり始めました

レモンバーベナの株元の葉が黄色くなります | ヘルプ・Q&A

レモンバーベナの株元の葉が黄色くなります

上に伸びる植物の場合はどうしようもないのですが、グラウンドカバーになるような植物の場合は、この古いところを掘り上げて取り除き、あたらしい土を加えることでその部分に向かって新しい枝や葉が伸びてきます。また、株数が増えてくるとそういう場所を他の株の先端が伸びていってわかりにくくなることもあります。

レモンバーベナの株元の葉が黄色くなります

Q:お世話になります。
お忙しいところ申し訳ありません。アドバイスを頂きたくてメールしました。
先月送っていただいた苗のうち、レモンバーベナの元気がありません。
少し新芽は出ているのですが、地面に近い葉が黄色くなっていきます。
鉢植えで一日中日当たりのいい庭に置いています。
九州の日差しが強過ぎるのか、水のやり過ぎ、雨が多いので湿度がつらいのかなと
心配しています。
2本のうち1本は友達にあげたのですが、そちらはマンションのベランダで
育てていて、でも葉が黄色になってきているとのことでした。
よろしくお願いします。

他のハーブは一緒に置いていてとても元気に育っていて、楽しませてもらっています。
(大分県 N様)

A:レモンヴァーベナは暑さや強い日差しにも強いですし、湿度にも強いです。というより、気温が高くて湿り気が多い環境の方がよく育ち、むしろ低温や乾燥を苦手とします。
写真を見る限り、問題なさそうですし、新芽も出ているなら心配されなくても大丈夫だと思います。

これは、株元の古い葉が落ちる前兆です。下の方は小さくて古い葉で、今後光合成をする力も弱くなってきますから、自分でそういった葉を落とそうとしているところです。
放っておいても自然に落ちますが、取り除いていただいても構いません。今後、代わりに上の方の葉がどんどん繁ってくると思います。

お友達にもそのようにお伝えください。

(なお、秋の半ば〜終わりに落葉し始める時も同じように葉が黄色くなって徐々に落葉していきます。)

バジルの葉っぱの一部が黒くなってしまいました

Q:こんにちは。
Yと申します。

6月末にスイートバジルの苗を購入し、初めてのハーブ鉢植えセット8号に植え、東向きのアパートのベランダで育てています。
写真のように葉っぱの一部が黒くなってしまいましたが、原因はなんでしょうか?
また、この葉は切ってしまったほうがよいのでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、教えていただきたく、よろしくお願いします。

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

まず、病害虫ではありませんのでご安心ください。上の方の葉も元気なようでよく育っているようです。

写真では全体が見えませんが、おそらく下の方の古い葉だと思われます。たぶん、苗の頃からの葉です。
これらの下の方の葉は、上の方の葉が大きくなると日もあたりにくくなり、古いので光合成の効率も悪くなります。
植物は合理的ですので、効率が悪い葉をのこすようなことはせず、さっさと落としてしまってその分のエネルギーを新しい葉に使おうとします。
その前兆ですので、放っておいてもいずれは枯れ落ちていきますが、おっしゃるように切っていただく方がむしろ株の負担を減らす事になるでしょう。
特にこの時期のバジルは成長著しい分、古い葉が更新されるのもまたはやいです。

下記ページも参考にしてみてください。同じような例です

ゼラニウムの下の方の葉が黄色くなり始めました | ヘルプ・Q&A

ゼラニウムの下の方の葉が黄色くなり始めました

レモンバーベナの株元の葉が黄色くなります | ヘルプ・Q&A

レモンバーベナの株元の葉が黄色くなります

どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

バジルが虫に食われて穴が開きます

Q:お世話になっております。

先日、購入したバジルに虫食いが見られ始めました。
その前に、他で購入したスイートバジルは特にひどく
葉の収穫ができない状態です。
一度見ていただきたいので、写真を添付させて頂きます。どのように対処したらいいかアドバイスお願いします。
(大阪府 F様)

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。
かなりひどくかじられていますね。時期的にベニフキノメイガの幼虫ではないかと思います。蜘蛛の糸のようなものがついていないでしょうか。
下記ページも参考にしてみてください。
ハーブの害虫対策(ベニフキノメイガ編)
http://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/benifukinomeiga.html

早めに捕殺するのが一番です。あまりひどくかじられた葉は剪定して新しい葉を出す方が早いと思います。

ミントの根元から伸びた根は?タイムの葉先の枯れは?

Q:ペパーミントの根元辺りから新たな芽?のようなものが伸びてきました。(写真左下)このままにしておいて良いのでしょうか?

タイムの先が枯れてきています。土を触って乾いていたら水をやるようにしていましたが、水分が足りなかったのでしょうか?このようになってしまったら剪定をした方が良いですか?また剪定はどの辺りから切ったら良いのでしょうか?
マンションのベランダに鉢を置いています。南向きのベランダで一日中明るいのですが、日が当たるのは午前中までで午後には当たらなくなります。

(広島県 N様)

A:ミントはこの季節、古い葉と新しい葉が入れ替わります。下記ページを参考に、収穫剪定してみてください。
ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座
http://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/onlineshop-beginners_howtotrimmint.html

タイムの先は、一時的な水切れだと思います。気温も急激に上がりましたし、水分の蒸発量も多いのでしょう。
全体を半分ぐらいのところで剪定して根の負担を減らすと良いでしょう。

大株に育ったローズゼラニウムの剪定は?

Q:お世話になります。
以前ハーブを購入したHと申します。

ゼラニウムの剪定について教えてください。

おかげさまでローズセラニウムがたくさんの花を咲かせ、楽しませてもらいました。
もうそろそろ終わり頃かと思います。

だいぶ背が高く伸びたのですが、下の方に葉が無くスカスカになってしまいました。
枝が外側に広がっておりバランスも悪い感じがするのですが、剪定した方が良いでしょうか?
また、剪定するならどの辺りの位置で整えたら良いでしょうか。
Q&Aも拝見したのですが、下の方に葉がない場合はどうしたらいいのかなと思いました。

写真を添付いたします。

よろしくお願いします。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。

いい調子で大きくなりましたね。花もたくさん楽しまれてよかったです。
さて、心配しておられるように、やはりこの後剪定した方が良いでしょう。このまま大きくしてもバランスも悪いです。
下記の画像を見ていただいて、黄色の円のところに新芽が見えますので、最大このすぐ上まで剪定することができますが、
あまり小さくなっても見た目が悪いですから、赤いラインの辺りで剪定し、その後様子を見ながら形を整えると良いでしょう。

おそらくまだ根詰まりしている感じはありませんが、可能なら少し土を変えていただくと、剪定後の成長も良いと思います。お試しください。
また、剪定した枝は挿木にも使えますので、こちらもよろしければお試しください。

カモミールとタイムは元気になりますか?

Q:先日、培養土についてご相談させていただいた宮城県在住のYです。
その節も大変お世話になり、ありがとうございました😌✨

ハーブを育てようと、ローマンカモミールと、クリーピングタイムを用意しました。

先日のように土で悩んでいて、植え替えをためらっていたところ、ローマンカモミールの葉が黄色くなり、クリーピングタイムは花が少なくなってしまいました…😣

ローマンカモミールは、花が咲く気配すらありません…💧

どちらもポットに入れたまま、自宅のベランダ(コンクリート)に置いてあります。

日当たりは、時間帯によって日が当たる時間と、半日陰気味になる時間があります。

写真のようになってしまったローマンカモミールとクリーピングタイムですが、どのように管理したら、お花を楽しめるように元気になりますでしょうか💦?

暮らしている地域には、お花を売っているホームセンターはあるのですが、育て方について詳しく教えていただける方がいなくて困り、改めてご相談させていただきました😢

お忙しい中、度々お手数をおかけしますが、ご指導よろしくお願い致します。

A:お問い合わせありがとうございました。日、月定休日の為、大変お待たせいたしました。
写真も拝見いたしました。

とにかくまず、早く植えることが第一です。実は、初心者の方でうまく根づかない原因の一つが、買ってから長時間ほったらかしにしていることです。
そういう意味では植物を手に入れる前に、鉢や用土、花壇や畑の準備をすることが大事です。

ローマンカモミールは開花時期はこれからですので、すぐに植えてきちんと管理すれば花は咲くと思います。黄色くなった葉は剪定すると良いでしょう。
クリーピングタイムは、開花時期は終わりましたが、これから成長期に入ります。終わった花を剪定して植えてみてください。

とにかく早く植えることが一番大事です。お早めにどうぞ。

ランナーが出ないタイプのストロベリーの増やし方とメンテナンスは?

Q:昨年、レッドワンダーストロベリーとルーゲンストロベリーを貴ショップで
購入させて頂きました鳥取のKと申します。
今回、これらのイチゴのメンテナンスについて教えて頂きたくご連絡させて
頂きました。
添付した写真をご覧ください。
今年も何回か積雪がありましたが、雪よけで対応して無事に冬を乗り越えることが
でき、花もたくさんつき出した状況です。

ここで、教えて頂きたいのですが、このような状態で今年も放置して良いのか?
あるいは株分などをした方が良いのか?もし株分けする必要の場合、その方法を教えて
頂けないでしょうか?ご存知のようにランナーが出ないタイプなので増やし方が
わかりません。

また、株を弱らせないために植え替えをした方が良いかも合わせて教えて頂けましたら
幸いです。直植えの前に、土壌を掘り起こふるいで大きな根や大きな石など取り除き、
腐葉土と混ぜ、石灰をまき二週間以上寝かせて場所に植えました。化成肥料を2−3ヶ月に一度
与えている状況です。

A:お問い合わせありがとうございました。回答が遅くなり、大変おまたせいたしました。
写真も拝見いたしました。よく育っているようで何よりです。

ご質問の件ですが、やはり株分けはした方が良いでしょう。ランナーがでない種類は案外行いにくいのですが、無理ではありません。

下記のように、株元から分けていきますが、ストロベリーの場合ハサミを使って切っていく方がうまくいくともいます。
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/onlineshop-beginners_howtodivide.html

もちろん、植え替えだけ行っても良いですが、株分けをする事でなおさら株に刺激を与えることができます。
もし可能なら、別の場所に移植する事で連作障害を防ぐこともできます。

時期としては、結実が終わって半月〜一月ぐらい後、または秋になってからでも良いです。
複数株ありますので、全て行わず、バックアップとして残しておいてそれは秋に行うと尚安心と思います。

いい調子で育っているようですのでこの状態をキープしてみてください。

(追記)
ちょうどいいタイミングで、当店の畑にも悪い見本があり、株分けをしてみました。
Q&Aコーナーではなく、ハーブ講座のストロベリーのページに紹介させていただきました。ご覧ください。
ページの終わりの方、「ランナーが出ないタイプのストロベリーの株分」というところです。

https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/strawberry_runner.html

一ヶ月たってもゼラニウムとラベンダーが成長しません

Q:いつもありがとうございます。

2月末ごろ注文し、すぐ地植えしたその後の生育状況について 質問させていただきたいです。

スケルトンズユニークゼラニウムが、あまり元気がないので気になっています。

一か月たっても あまり変化が見られないです。

暖かい日も増えましたが、北風が辛かったのでしょうか?

あとアラルディラベンダーも 同様です。

どちらも 陽当たりはよいです。

よろしくお願いします。

(埼玉県 N様)

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

ゼラニウムとラベンダーですが、それぞれ状況が少し違います。

まずゼラニウムは、寒さにはあまり強くありませんが、寒い時期に完全に成長を止めるのではなく、ある程度気温があれば成長します。ただ、おっしゃるように北風が強いこともあってまだ成長する気温になっていないように思います。ただ、寒さで傷んだ様子もありませんから、もう少し気温が上がってきたら成長が見えてくると思います。

次にラベンダーです。寒さに強いラベンダーは、寒い時期には成長を止め、寒さに耐える体勢を作ります。そして、本格的に気温が上がってきてから成長を始めます。その時期は他の植物が動き始めるよりもかなり遅いこともあります。

ラベンダーのなかでもアラルディーは比較的早いうちから成長を始めますが、当店の開放ビニールハウスでもまだ芽の動きは僅かです。こちらももう少ししたら動き出すと思います。

ご質問とは関係ないですが、少し気になったのが、土がかなり粒子が細かそうです。こういった土が強い雨で跳ね上がって葉に着くのをラベンダーは嫌います。株元に藁や腐葉土、バーク堆肥などを敷いて泥の跳ね上がりを防ぐと夏も安心です。お試しください。

ローズマリーの葉の先端が黒くなりました

Q:こんばんは。
先日、ミスジェサップとブルーボーイローズマリーを購入させていただきましたTと申します。
あれから、ミスジェサップの方は花が咲いたのですが葉の先端が黒くなってしまいました。
これは水のあげ過ぎでしょうか?表面が乾いたらあげるようにしていたのですが土の中まで乾いてから水をあげた方がいいのでしょうか?
また3枚目の写真のブルーボーイなのですが、蕾らしきものは見えるもののこちらも葉の先が黒くなって枯れているようにも見えます。
これも先日お聞きした通り紅葉と考えて宜しいのでしょうか?

以上、お手隙の際にご教授いただけましたら幸いです。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

まず最初に、それほど心配される状態ではないことをお伝えいたしますのでご安心ください。

水の上げ過ぎでもなく、一時的な水切れだと思いますが、水をやり過ぎていないためで、決して悪くありません。
ラベンダーではなおさら分かり易いのですが、ローズマリーでも花が咲く時期は案外水を必要とする量が増えます。
おそらく、気温も上がってきたため、一時的に水分が足りなくなって葉の先端まで水が届かなかったのだと思います。
ただ、これでジャンジャン水をやると、かえって水が多すぎて根が伸びないようになりますから、気温の上昇を考えて若干増やすぐらいで良いでしょう。
ブルーボーイも同様です。

あわせて開花時を迎え、花に栄養を集中させているという理由も考えられますが、写真を見る限りでは水分の方の影響が多いと思います。

しばらく花を楽しんでいただき、花が終わって一段落した頃からまた成長し始めますので、それからは状態の良い葉が楽しめると思います。

ローズマリーの葉がところどころ茶色くなりました

Q:こんにちは。
昨年の10月に購入させていただきましたTと申します。

早速ですがご相談させていただきたいことがあり、メールさせていただきました。

購入したローズマリーとローレルはマンションの4階東向きのベランダに置いています。
ちょうど屋根がないところに置いていて、雨が降ると少しだけ濡れることがあります。

画像を添付いたします。
ローズマリーなのですがところどころ茶色くなってきました。
冬の間あまりに土が乾燥せず、水やりは一週間に一度ほどでした。
回数が少なかったのでしょうか…
何かしたほうが良いことはありますか?
あまり大きくなっていないのは冬だったからでしょうか…
(京都府 T様)

A:ローズマリーは、種類にもよりますが、気温が低いと、光合成ができにくくなります。そのため、負担の多い葉緑素を減らして葉が赤っぽく(黄色っぽく)なることがあります。
暖かくなると自然に戻ってきますので心配はいりません。 光合成ができないので、成長も穏やかです。今後は徐々に伸びていくと思います。下記ページも参考にしてみてください。
ローズマリーは常緑ではないのですか | ヘルプ・Q&A

エキナケアが枯れてしまいました

Q:こんにちは。
福島県のAと申します。

5月頃に購入したエキナケアが枯れてしまいました。
夏頃までは成長は遅いなと思いながらも、元気な緑の葉でした。
最近の朝晩寒くなり冷え込んできたら一気に枯葉となりました。水は、表面の土が乾いたらあげるようにしてます。3回ほど、強い雨風にあたった時もありました。
10月に鉢を プラから素焼きに替えました。

今後、元気に育ってくれますでしょうか?
対策、原因など分かること教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

 

上:12/11 下:7/13

A:元気に育っていたようですね。エキナケアは多年草ですが、冬は地上部の葉が枯れて越冬します。当地松江でも、この時期既に葉が枯れています。

春にはまた株元から新芽が出てきます。基本的に寒さにはとても強いので、しっかり寒さにあてるようにしていただくと、春の新芽も勢いよくのびます。
枯れた葉は取り除いていただいても構いません。これからの時期水の消費は少ないですので極端に乾かない程度の水やりで構いません。

夏の状態を見るととても調子良く育っていると思います。元気な新芽が春に出てくると思います。

一年目で大きくなったラベンダーの剪定は?

Q:いつもお世話になります。ラベンダーの冬剪定について教えてください。
昨年購入したラベンダーですが、おかげさまで株も大きくなりました。冬に入る前に剪定
をするべきか迷っています。アドバイスを見ると強剪定は2年後からとのことですがどうでしょうか。
写真を添付します。よろしくお願いします。

(群馬県 H様)

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
いい感じに育っていますね。今年の夏はラベンダーがいたんだという方も多かったようですが、この様子ならバッチリですね。

さて、剪定ですが、今後どうしたいかによります。もう一回り大きくしたいなら来年でいいですし、形よくまとめることを重視したいなら一度強剪定してもよいでしょう。
いい茎が育っていますので、剪定されるならば挿木もお試しいただくとよいかもしれません。

ローズマリーに成長が見られず、葉の先が茶色くなりました

Q:10月頭にトスカナブルーローズマリーの苗と初心者向けのハーブの鉢植えセットを購入した者です。丁寧な梱包と説明書も付いており、わかりやすかったです。

およそ1ヶ月くらい経ちましたが、形、大きさは変わらなく、葉の先端が少し茶や黄色っぽくなってきてるものがあります。
日当たりはそれほど悪くなく、水やりは土の少し中まで乾いてるのを確認してから行っております。
成長のスピードがわからず、これは正常なのか、このまま育てて良いのか気になり質問させて戴きました。

(山梨県 A様)

A:お問い合わせありがとうございました。
ローズマリーは木の仲間ですので、特に初期の成長はゆっくりです。
ただ、葉の先端が茶色くなるというのは少し水が足りていないかもしれません。これから気温が下がり、水の消費量も減りますが、一時的に若干増やしてみても良いと思います。

また、下記のページのように、ちょうどこれからの季節、開花期を迎えるために成長が抑えられるという理由もあると思います。焦らず観察してみてください。

もし可能でしたらこのアドレスまで写真をお送りください。なお確実に判断できると思います。

ローズマリーに成長が見られません | ヘルプ・Q&A

ローズマリーに成長が見られません

 

お写真ありがとうございました。拝見いたしました。
やはり一時的な水切れだと思いますが、それほど深刻ではない感じです。すくなくとも、病気や害虫の影響ではありませんので心配ないでしょう。
しばらくの間少し多めに水やりしてみてください(今後の気温も考えると今までと同じでも構わないぐらいですが)。ちなみに下の方の葉は、古い葉が更新のために落ちますので、心配いりません。

コンフリーの葉が枯れてきます

Q:度たびお願いします。今回、コモンコンフリーを、2つ購入しました。以前、空畑にと、教えていただきました。そして、前に、1つ購入して、とても気に入っています。ただ、大きな葉が、地面につくためか、地面に近い葉が、茶褐色から、黒っぽく変化して、枯れてしまいます。他の葉は、大丈夫なので、枯れてしまうわけではありません。一部の葉が、黒くなるのは仕方がないのですか?わらなど空くのですか?そのままでいいのですか?教えてください。

(東京都 T様)

A:コンフリーに限らず、多くのハーブも時期やタイミングは違いますが下の方の古い葉から徐々に枯れて更新されます。ご心配戴かなくても大丈夫です。
あわせてコンフリーは、冬は地上部を枯らして越冬しますので今後徐々に新しい葉も落ちていくと思います。春に株元からまた新芽が出ます。
そのままでもいいですし、見た目が悪ければ取り除いても構いません。藁を敷くのは泥除けなどには効果的ですので悪くはありませんがそれによる影響はあまりないと思います。

冬、それまでの葉が枯れて黒くなったコンフリー。

株元から新芽が出てきた春のコンフリー

アジュガの株分けは必要でしょうか

Q:今年2月に購入させて頂いたアジュガ チョコレートチップ。
完全に北向きの庭ですが、2月下旬に植え付けてから、4月に2〜4本ずつの花穂をあげて咲いてくれました。


その後もすくすく元気に育っています…!
添付画像は、植え付け時の様子と、先月の様子です。(右の花壇の手前部分)

植えた当初は増え方のイメージが漠然としか予想できなかったのですが、思った以上にしっかり増えてくれて嬉しい悲鳴。来春の花はさらに華やかに見栄えしそうで、とてもと〜っても楽しみです。

…が、こんなにぎちっと密に生えていて、大丈夫なものか?? ふと心配になりました。
webで調べてみると 数年は植えっぱなしでも大丈夫〜みないな記述を見るのですが、そんなに放っておけなさそうな気がしてきました。
アジュガの性質をよくご存知の立場からご覧になった感じとして、いかがでしょう、
今のうちに株の間隔をあけて植え直すなどしておいた方が良いのでしょうか?
それとも、今はまだそっとしておいて、来春の花以降の手入れでも良いでしょうか?

ちなみにこのエリアについては今後、写真赤線で囲った部分までをアジュガで満たしたいと思っています。

(島根県 I様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
とてもいい感じに育っていますね。本当に計画通りに育ってくれた感がありますね。こんなふうに育ってくれると嬉しいですね。
きっと場所がとっても合っていたのでしょう。コケとのコントラストもいいものですね。

密になるのはそれほど問題ないですが、最初に植えた古い株から徐々に老化します。そのために時々株分けをするといいでしょう。

春の花ですので、冬〜春よりも今のうちに株分けしていただくと花に影響も少ないと思います。全部を植え替えなくても、途中を外すような感じで、広げたい場所に株分けしていただくと良いと思います。
株を外した場所には新しい土を入れてください。そこへ向けて周囲の株が広がってくると思います。

ミントが急に小さくなって、大きくならなくなりました

Q:こんにちは。

春にケンタキーミントを送って頂きまして有難うございました。

南向きのベランダで育てました。最初は伸びてきて大きな葉も付けました。
芽がどんどん出てきて、鉢いっぱいになると思っていたのですが、
2株植えられるくらい、鉢に余裕がありました。

初夏に選定したものの、その後、伸びず、大きくなりませんでした。

お水は十分あげていましたが、肥料入れませんでした。

現在のミントの写真を添付しました。
9月に入り、穏やかな天気になって、芽が出てきましたが、
1センチぐらいの小さな葉っぱです。

伸びてくるには、葉を大きくするには、
植え返した方がいいでしょうか。肥料は必要でしょうか。
ご指導お願い致します。
土など、必要があれば注文をさせて頂きたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

(東京都 Y様)

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。
写真も拝見いたしました。
土がかなり少なく、あわせて細かくなっているように見えます。もしかすると下記のコガネムシの被害にあったのかもしれません。

コガネムシ対策(その1)・被害と鉢植えでの対策
http://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/koganemushi.html

いま延び始めたということは、もう幼虫はいないかもしれませんが、植え替えはした方が良いでしょう。合わせて根の状態も確認していただくと良いと思います。

今年はコガネムシの被害に遭われた方が多かったようです。

肥料は必要ないですが、新しい土に変えるるのが一番良いと思います。

後日追伸をいただきました。

 

Q:こんにちは。

先日は、ご回答頂きまして有難うございました。

コガネムシには気が付きませんでしたが、
夏に、とても小さなハエのような虫が飛んでいたのを思い出しました。
その時、すぐに土を入れ替えればよかったのでしょうか。

早速、土を植え替えました。
根が鉢いっぱいになっているかと思ったのですが、そんなに、多くありませんでした。
でも、2日目にして小さな葉が元気になっているように見えました。
(写真添付しました)
土を変える事を知らずに、肥料の事ばかり考えていました。
土を新しくして、本当によかったです。

これからの寒い時期、冬に注意することがありましたら教えてください。
南向きの日当たりのよいベランダです。

ミントが鉢いっぱいになると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

(東京都 Y様)

A:ご連絡ありがとうございました。
おそらくハエはあまり関係ないと思います。コガネムシの被害ははじめなかなか気が付きにくいので仕方がないですね。
写真も拝見いたしました。いい感じで伸びてきたようでよかったです。早速植え替えて正解でしたね。根が多くなかったというのも、一度相当食害されてしまったためかもしれません。

これからまだしばらく伸びると思います。

あわせて、もう少し成長したら下記のように収穫を兼ねた剪定をして枝数を増やすようにしてみてください。
育ったハーブの収穫方法-初心者のためのハーブ講座
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/harvest.html

寒さにはとても強いので、むしろしっかり寒さに当てるようにすると良いでしょう。

スイートブライアーローズの新芽が赤くなりました

Q:お世話になっております。今年初めにおくっていただいたスイートブライアーローズですが、虫に食われながらもなんとか成長しています。ただ、この頃枝の先から出てきた芽が赤っぽいようで心配しております。当地も今年は雨続きで、気温こそ例年よりは低めですが日照不足もあると思いますので、病気や害虫ではないかと思いますがいかがでしょうか。初めて育てるのでなおさらどうしていいかまよっています。

((石川県 K様)

A:ローズに限らず、新芽が赤く色づくことはよくあります。ちょうど当店の苗も今夏から秋の芽が伸びていますが、写真のように赤っぽいです。


これは、新芽が強い太陽光線から柔らかい葉を守るために色素を増やしているためだと言われます。まだ太陽の光が強い時期なのでなおさら色づきやすいのでしょう。
いま、当店の圃場でも下記のような種類の新芽が色づいています。植物たちも暑い夏を乗り越えようと必死で頑張っているようです。


レモンマートル


ハニーサックル


ベルガモット


ルバーブ

イレーネドイル ラベンダー 収穫&剪定について教えてください

Q:昨年11月末にイレーネドイルラベンダーの苗を購入した者です。

今年、5月後半から6月前半にかけ花が咲き収穫したところ
添付写真のように現在また花芽があがってきています。
ある程度咲いたところで再度収穫&剪定しようと考えておりますが
どのくらいの位置で剪定するのが良いか相談させてください。

できれば、コンパクトに形よく、最終的には9号くらいの鉢で
鉢の大きさを変えずに植替えを続けるように育てたいと考えております。

添付した写真のうち、「イレーネドイル – 剪定位置.JPG」に
考えている剪定位置2種類を書き込んでみました。
だいたい半分くらいの高さの青の線の高さと
枝別れが密集している位置の下の赤の線の高さではどちらが良いでしょうか?
それとも、この2つよりもっと高い位置で控えめに剪定したほうが良いでしょうか?

アドバイスいただけますと幸いです。
(東京都 H様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

すでに一度咲いたとのこと、調子が良くて2番花が咲き始めたようですね。普通は夏を超えて秋に咲くことが多いのですが。よほどコンディションが良いのかもしれません。

おっしゃるように、ある程度咲いたら収穫剪定していただくと良いでしょう。

場所は赤のラインをお勧めします。これらイングリッシュ系のラベンダーはなるべくコンパクトになるよう剪定すると形良くまとまります。
もっと切り詰めることも可能ですが、今回は初めてお育てだと思いますので、赤のラインぐらいでお試しください。

オレガノの葉が赤く、タイムが細くなって元気がありません

Q:こんにちは。
以前、ハーブの苗を購入させて頂いたYです。

地植えで育てているのですが‥心配なことがあります。
タイムが細くて元気がなくなってしまいました。
あと、オレガノの葉が赤くなってきました‥

陽が当たり過ぎ
水不足
‥‥心当たりが多過ぎてわかりません
どうしたら良いか教えてください。
(茨城県 Y様)

A:まず、オレガノですが、いくつか理由があります。
一つは、かなり乾燥気味だという事。オレガノは乾燥自体には強いので、むしろこれぐらいの方が香りは良いでしょう。
また、花が咲き始める時期になり、花にエネルギーが行っているため。そして、それとも関わりがありますが、株元から新しい芽が出て、古い茎の葉が落ちていくためでもあります。
下記ページは、鉢植えのものですが、似たような新芽が株元から顔を覗かせると思いますので、それを伸ばすようにこれらの古い枝は徐々に剪定してください。

https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/harvest.html#oregano

株元に、ワラや腐葉土でマルチをして乾燥を和らげるのも良いと思います。
タイムもちょっと乾燥しすぎですね。
一度たっぷり水を与え、半分ぐらいの高さに剪定して、オレガノと同じように株元にマルチしてみてください。
少なくとも、どちらも、湿り気が多すぎるよりはいいですので。頑丈に、香りよく育つと思います。

クロネコwebコレクトで決済ができません

Q:クロネコwebコレクトで支払いたいと思いますが、カードの問題なのかわかりませんがエラーが出て決済が完了できません。何が原因なのでしょうか。
どうしたら良いでしょうか。

お支払い時のエラー(例)

エラー表示内容:
「本人認証サービス画面によりクレジット利用がキャンセルされました。
本人認証サービスのパスワードをご確認いただくか、異なるクレジットカードにて、再度お支払い手続きを行なってください。」

A:お問い合わせありがとうございました。残念ながら当店では原因についてお調べすることができません。

一般的には次のような原因が考えられます。

  • クレジットカードの有効期限ぎれ・・・他のクレジットカードをお使いいただくか、お支払い方法の変更をお願いいたします。
  • クレジットカードの情報の入力ミス・・・カード番号、カード保有者名、有効期限、セキュリティーコードなどを確認ください。有効期限の年・月が逆に入力されている場合もございます。
  • 2段階認証での認証ができない・・・他のクレジットカードか、または他のお支払い方法に変更をお願いいたします。
  • そのほか、お使いのパソコンやスマホ、ブラウザやアプリの問題・・・ほかの機器やアプリでお試しいただくか、ほかのお支払い方法に変更ください。

お支払い方法の変更手続きはこちらから
お支払い方法変更リクエスト

 

※タイムアウトエラーが起こる場合

下記のようなエラーが出る場合は、アプリまたはスマホ、PCを再起動して再度お試しいただくとうまく行くことが多いようです。

トスカナブルーローズマリーの葉が変色してきました

Q:こんにちは、昨年夏、御社より表題のローズマリーを購入いたしました、東京在のSと申します。
購入後、順調に育ち、昨年の冬も無事越えました。
ところが最近、成長が遅くなったことと、さらに添付写真のように葉が黄色く枯れてきているようです。
何か、病気なのでしょうか?思いあたる原因をご教授頂ければ、幸いです。
尚、春になって、水やりは3日~4日ごと、週に一回ぐらいはHB-101を希薄して散布しています。
用土は、水はけの良い目の粗い土(但し、購入後2年ぐらいたっています)日当りは半日、
マンションのベランダに置いております。風当たりは良です。
よろしくご指導いただければ幸いです。

(東京都 S様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。調べてみましたら、ちょうどお送りして一年ぐらいですね。かなり大きくなったようで何よりです。環境も良いようで、しっかりした枝が伸びていますね。

さて、原因ですが2つぐらい考えられます。一つは、古い葉が更新されるためにこれから落ちようとしているためです。主に下の方の古い葉が黄色くなり始めていると思います。
病気などではないので心配されなくても良いでしょう。
もう一つは、徐々に根詰まりし始めているのかもしれません。成長が遅くなったのもそのためと考えられます。
ちょうど植え変えにも良い季節ですので、少し大きい鉢に植え替えると良いでしょう。下から新芽も出始めていますから形を整えるのにも良いと思います。

下記ページも参考にしてみてください。
ローズマリーの葉の黄化 | ヘルプ・Q&A

ローズマリーの葉の黄化

ローズマリーの花後の剪定-初心者のためのハーブ講座
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/trimrosemary.html

ローマンカモミールがしなっとしてしまいました

Q:いつも大変お世話になっております。

3月にローマンカモミールを購入したKです。本日、13時ごろに撮影したローマンカモミールです。葉がしなぁ~としているので、心配しています。

今朝の状況としては、地植えですし、土の表面も湿っていてシャキッと元気でした。

今も土の表面は乾いているものの少し掘ってみると濡れているので水不足という感じではありません。実は、過去にも2回しなぁ~としたことがあり、土の状態を確認せずに水不足と判断して水やりしました。

2回目は朝(10:00頃)に2リットルくらいあげたのですが、その日は1日中しなぁ~としてました。翌日には少し元気になり、その次の日は元気になりました。

そんなこともあり、水不足?暑さ?と判断がつかず、対応に迷っています。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。すごく大きくなりましたね。

いま、茎の先端に花芽がつこうとしている状態ですね。この時期は、気温も急に上がって葉から蒸発する水の量も増えますし、花ができ始める時は尚更水の消費も増えるようで、もっと乾燥に強いラベンダーでさえしんなりすることがあります。

ただ、これでどんどん水をやるのは逆効果です。まずは株の周りに腐葉土などを敷いて、表土の乾燥を防いでみてください。それでもダメなら、少し枝を減らすような剪定をしてみると良いでしょう。

おそらく今後雨が降れば落ち着くと思いますし、少なくとも病気や害虫が原因ではありませんのでしばらく様子を見るのが良いでしょう。

ワイルドストロベリーのランナーは切った方が良いですか?

Q:こんばんは。

2020年11月にワイルドストロベリーの苗を購入させて頂いた神奈川県のTです。
いつもお世話になってます♡
送っていただいた苗にランナーが付いてたのですが、そのまま大きめのプランターに植えたら約3週間で苗が4つになり、これ以上増えたら鉢に収まらないと思いランナーを切りました。
その後はすくすく育ち、お花もいっぱい咲いて実もなってるのですが、ランナーもいっぱい増えてます。

苺も楽しみたいのですが、その場合はやっぱりランナーは切った方が良いですか?
それともおいてても収穫に影響はないですか?

教えていただけたら幸いです。
写真も貼り付けてます。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

ワイルドストロベリー

A:いつもありがとうございます。

元気に育ちましたね。花もたくさん咲いていますし、実もなり始めていますから、この後、果実もしっかり楽しめそうですね。
今これぐらい勢いが良いですからランナーもこのままで良いでしょう。おそらくほとんど影響はないと思います。
むしろ、肥料を与えすぎないように気をつける方が良いと思います。

下記のように、今後増やしてみられても良いと思います。
ワイルドストロベリーの増やし方-初心者のためのハーブ講座

今日到着予定の荷物を追跡しても、「発送済み」のまま変わりません

Q:昨日は、発送完了のお知らせありがとうございました。
今日の夕方の日時指定でお願いしていますが、
クロネコヤマトのサービスで伝票番号を調べると発送済みとはなっていますが、昨日の「荷物受付 津田センター」のままで変わっていません。
今日確実に到着するなら、家で待っているのですが、その後の反映はいつになるのか教えて下さい。

(福岡県 W様 他)

A:お問い合わせありがとうございました。ご心配おかけして申し訳ございません。荷物は問題なく発送しておりますので、おそらく本日到着すると思われます。

クロネコヤマトの担当者に問い合わせましたところ、中継地点でバーコードの読み取りが行われると現在地が反映されるようですが、中継地点の荷物の数によっては、全てのバーコードが読み取られるわけではないようです(この担当者さんが以前勤務していた中継地点では、一日百万個を上回る荷物がくることもあるそうです)。

そのため、クロネコヤマトの配送センターや、担当ドライバーでも、中継中の場合は現在の荷物の地点がわからないこともあるそうです。

ただ、お客さまの家への配送を担当するセンター到着時にはバーコードの読み取りは行われるそうですので、その時点で反映されると思います。
恐れ入りますが今しばらくお待ちください。

○mazonから本日午後到着予定の荷物も同様の結果になることがありました

参考(外部サイト)

クロネコヤマトの宅急便の荷物が発送のままで作業店通過に変わりません… – Yahoo!知恵袋

 

ペニーロイヤルミントの葉が褐色になります

Q:いつもお世話になります。
宮崎市のYです。

今回はペニーロイヤルミントについて質問があります。
1)、5-6号の鉢で育ててますが8号位のサイズに植え替えした方が良いでしょうか?
2)、葉の色が褐色したのは陽射しが強すぎるのでしょうか?

宮崎市はこのところ20度前後の気温があります。
ラベンダーの成長は少しですが、これはどんどん伸びてきます。

以上、教えていただけると助かります。

(宮崎県 Y様)

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
お送りしたのが、昨年11月初めですが、かなり順調に育ちましたね。やはり宮崎は暖かいですね。

ミントは成長が速いですし、根も強く広がりますので、少し大きい鉢に植え替える方が良いでしょう。まだ時期的にも大丈夫です。

葉の色は、古い葉が更新される前兆だと思われます。根詰まりも少しあるかもしれません。少なくとも、病害虫などの心配はありません。
植え替えるときにこれらの古い枝と葉を少し整理されても良いと思います。
ラベンダーはもう少ししたら成長が見えてくると思います。

ヘリオトロープがだらんと垂れ下がりました

Q:お世話になっております。
先日購入させて頂きましたヘリオトロープなのですが、大事に育てて大きくなってくれたのですが枝がだらんと伸びて垂れ下がったり、横に広がって倒れてしまいます。
ネット等をみるとすっと上に伸びているので、そのようになれば良いなと思っているのですが、どうしたら良いでしょうか。

お忙しい所申し訳ございません。
お時間のある時で構いませんのでこれからどうやって育てて良いかご教授くださいませ。

(新潟県 O様)

A:いつもありがとうございます。お問合せありがとうございました。写真も拝見いたしました。
お送りしたのが昨年の12月ですので、まだ三ヶ月しか経っていないですね。それでももうこれほど育っているということはかなり暖かい場所で育てられたのでしょう。
寒さに弱いヘリオトロープにとっては快適だったと思いますが、日照が不足していたか、肥料分や水分が多すぎたか、またはそれらの原因が複数重なっているかもしれません。
新芽もたくさんでているようですし、乱れたところは下記のようなところで剪定して形を調えてみましょう。ヘリオトロープは剪定にも強いですのであまり難しく考えなくても良いでしょう。
今後はもう少し日当たり良い場所で育てればおそらくいい感じになるように思います。

もう少し暖かい時期なら、剪定した枝を使って挿し木をする事もできますが、ちょっとまだ寒いかもしれません。またの機会に試してみてください。

コンフリー

コンフリーの株分けは必要ですか?

Q:コモンコンフリーにつきまして質問させてください。

去年、コモンコンフリーを1ポット購入させていただき、庭植えにしました。
今日確認したところ、新芽が5つほど確認できたのですが、そのままその場所で育てても大丈夫なのでしょうか?(写真を添付致します。)
それとも株分け?のようなことが必要でしょうか?

去年一株だけでかなり大きくなったので、そのまま全ての株を成長させてしまうと、密植状態になり、上手く成長できないかと心配しております。

お忙しい中恐れ入りますが、今後の育て方につきまして、アドバイスいただけますと大変幸甚でございます。

(神奈川県 K様)

コンフリー

コンフリー

A:お問い合わせありがとうございました。
植え替えるにはいいタイミングですし、少なくとも2年に一度は植え替えした方が株の刺激になって良いと思います。

基本的にとても強いので、もちろん今年はそのままでも特に問題なく育つと思います。秋から冬に植え替え、株分けしていただくと良いでしょう。コンフリーは株分けしやすいですし、結構適当に行っても失敗することはまずありません。株分けの良い練習にもなりますので、思い切って試してみてください。
下記ページも参考にしてみてください。
ハーブの株分け-初心者のためのハーブ講座
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/onlineshop-beginners_howtodivide.html

ローズマリーは常緑ではないのですか

Q:昨年12月初めにローズマリー他を購入した、Mです。
届いてすぐに鉢植えセットに植え付けてベランダで育てています。日当たりは割といい方でイタリアンパセリとかは結構大きくなって何度か楽しみました。
ただ年末から年上げごろからローズマリーの葉が赤くなってきました。
ローズマリーは常緑と聞いているので不安です。この種類は常緑ではない種類でしょうか。それとも病気でしょうか。対処方法を知りたいです。タイムも同じような感じです。冬は中に入れた方がいいのか迷っています。

(埼玉県 M様)

A:いつもありがとうございます。お問合せありがとうございました。
まず、常緑という意味ですが、一年中緑色をしているという意味ではなくて、一年のうちで落葉する期間がないという意味です。(正確には、古い葉は徐々に落葉しますので、一年のうちで、葉が全て落ちてしまって丸坊主になる期間がないといったほうが良いかもしれません)。

ローズマリーもタイムも、気温が低い時期は光合成ができませんので、光合成に必要な葉緑素を減らしてエネルギーを無駄に使わないようにします。そのため、葉が赤くなります。特に、古い葉はなおさらこの傾向が強いです。タイムも同様です。また、特にまだ株が小さいうちは一層赤くなりやすいです。ほかにもオレガノなども葉が色づきます。いずれの場合も、種類によって一様に色づいたり、まだらに色づくこともあるので、病気かと心配されることもあります。

小さな苗のローズマリーは全体が赤くなります(種類によって差があります)

当店でも小さい苗は真っ赤な葉になりますし、1メートルを超える大株でも、古い枝ほど葉が赤くなります。

大株も古い枝は葉が赤くなりやすく、新しい枝はグリーン

暖かくなるとまた本来の緑色に戻っていきますし、徐々に伸びてくる新芽は元々の色になります。いまは寒さに耐える体勢ができていますので、屋内に入れるのはかえって良くありません。そのまま外でお育ていただくのが良いでしょう。

ゴールデンのはずのゴールデンオレガノの葉も今は真っ赤

ゴールデンオレガノの地下から出てくる新芽はゴールデン

身近な例では、サツキなどが冬黄色〜赤に葉が色づくのが同じような状態と考えられるます。近くの公園などで観察してみてください。

真冬に紅葉したサツキ

ミントは寄せ植えできますか?

Q:以前オレンジミントを購入致しまして、只今冬越しの芽が元気に育っております。アップルミントを買い足したいと考えているのですが、浅めの直径40cm程度の大きな植木鉢に、アップルミントとオレンジミントを寄せ植えにするのと、個別に6号鉢に入れて育てるのとどちらがお勧めでしょうか?(どちらでも良いでしょうか?)

(神奈川県 S様)

A:お問合せありがとうございました。お送りしたミント、元気なようで何よりです。10月の初めに植えられたと思いますが、しっかり冬越しの芽が出ているとのこと、きちんと寒さに当てることで春からの成長もよいですので、この調子で育ててみてください。

さて、アップルミントは(オレンジミントもですが)ミントの中でも地下茎が強く伸びやすく、横に広がりやすい種類ですので、一緒に植えるといずれごちゃごちゃになってしまう可能性がございます。その後の植え替えなどの管理の点でも、別の鉢に植える方が良いと思います。

ミントの大きい葉が茶色になります

Q:お世話になります。
先日アップルミントの苗を購入した福岡県のCです。

鉢植えでベランダーで育ていまして
水やりは届いたの12/4、12/10、12/13でやりましたが
添付の写真のように1番大きい株の葉っぱだけ茶色になりつつあります。
この場合はどういう原因、それとどう対応すべきでしょうか

初めての質問なので説明不足のところあれば申し訳ございません。
よろしくお願いします。

(福岡県 C様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

ミントの大きい枝は、春から夏に伸びた枝です。この枝と葉は今後枯れていきます(もし残っても、来年この枝からはあまり良い葉が出にくいです)。
そして、今株元から伸び始めている小さな葉で冬を越して、これらの葉が春から伸びます。

ですので、大きい枝は放っておいても構いませんが、地面に近いところから剪定しても構いません。
冬越しの態勢は整っていますので、しっかり外で寒さに当ててみてください。

下記のような感じです。

どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

月桂樹

月桂樹の剪定はどのようにしたら良いでしょう

Q:いつもお世話になっております。Iと申します。

以前いただいた、月桂樹の剪定についての質問です。(画像あり)

現在鉢は8号 樹高は87cmほどあります。鉢の大きさに対して、だいぶ縦長のような気がしておりまして。そろそろ剪定をした方が良いかと、思っております。

どの辺りで切るのが良いのか?または、まだこのままで良いのか?教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

(東京都 I様)

月桂樹

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
調べてみましたら、お送りしたのが2018年の6月でした。初期の成長が比較的ゆっくりの月桂樹にしてはいい育ち方ですね。
8号で90cm近ければ、確かに不安定かもしれません。

月桂樹は、剪定には強く、思ったような形に剪定して構いません。
「月桂樹 トピアリー」などで画像検索すると色々な形に仕立てたものが見つかると思います。
一般には春の剪定を勧められることが多いですが、東京なら冬でも大丈夫でしょう。
今の状態ならば真ん中ぐらいで剪定するとバランス良くなりそうですね。
蕾が見えますので、せっかくですから花を楽しんでからでも良いと思います。

ミントの苗から横に茎のようなものが出てきました

Q:お世話になっております。
先日ミントとローズマリーを送っていただきました。ありがとうございます。2、3質問があり、ご連絡させていただきました。

1) ミントの苗の横から伸びていた茎から、たくさん芽が出てきました!(写真)これはどうしたらいいでしょうか?

2) ミントの下の方の葉が落ちた所から、小っっちゃな芽が出てきました。全体的にこんもり繁ってほしいのですが、枝(茎?)が出てほしい所は葉を取ったら芽が出てきますか?または自然に葉が落ちるのに任せた方がいいですか?

3) まだ少し先になりますが、収穫の際は、どこから摘めばいいですか?

4) ミントは他の種類と寄植えしない方がいいと聞きましたが、違うミント同士(例えばアップルミントとスペアミントなど)も同じ鉢に植えない方がいいですか?

急ぎませんので、お手すきの時に教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
(東京都 S様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

ミントの茎ですが、夏までは上に伸びますが、秋以降はこのように横に茎を伸ばしたり、地下茎を伸ばして冬を過ごします。きちんと冬への態勢を整えた証拠です。
横に伸びた茎は、長過ぎたら剪定していただいてもいいですし、鉢の内側の縁に沿わせるようにしても良いでしょう。そこから根が出てきます。
上に伸びた茎は、冬の間に枯れるか、残っても来年はあまり良い成長をしませんから剪定しても構いません。おそらく自然に葉が落ちてくるでしょう。

収穫については下記ページも参考にしてみてください。形を整えるにも、収穫方法は大事です。
育ったハーブの収穫方法-初心者のためのハーブ講座

ミントの寄せ植えですが、このように横に伸びる茎や地下茎が多く、ごちゃごちゃになってしまいますので、お勧めできません。単独の方が管理もしやすいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

ミントとレモンヴァーベナに斑点がでてきました

Q:10月にハーブの苗を購入しまして、毎日楽しくお世話をしたり、料理に使ったりしております。
今週、オレンジミントとレモンヴァーヴェナの葉に添付のような濃い色の模様が出ているのが気になるようになりまして、これはどのような状態なのか、このままで良いのか、葉を取るべきなのか、教えていただけませんでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

まず、どちらも病気や害虫などではなく、この時期の普通の姿ですのでご安心ください。

まず、オレンジミントですが、夏までに上に伸びた茎とその葉は秋以降落葉して枯れます。下の方の葉から徐々に落ちていきますので、放っておいても構いません。
おそらく、株元から横に伸びる茎が出始めているかもしれません。それが冬越しする芽ですので、それが出ていれば上に伸びている茎は剪定しても良いでしょう。
冬はしっかり寒さに当ててください。

レモンヴァーベナも落葉性ですので、冬は丸坊主で茎だけになります。次に新芽が出るのは春遅く、神奈川なら4月前後になると思います。こちらは少し寒さに弱いので強い北風と霜を避けてください。ただ、家の中に入れるような必要はありません。

スイートブライアーローズの葉が黄色くなってきました

Q:10月10日(土)にそちらでスィートブライアーローズを購入した者です。

到着してすぐに初心者栽培セットを使って鉢植えにしました。
到着日では一番下の葉だけがほんの少し黄色がかっている程度でしたが、徐々に黄色に変色する葉が増えてしまい、現在は全体1/2の葉っぱが黄色になってしまいました(添付写真)

このままで大丈夫でしょうか?

バラの鉢植えは日当たりの良い場所に置いています。

(静岡県 Y様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

スイートブライアーローズは落葉性で、今後徐々に下の葉から落葉してまいります。
ですので、この時期には正常な動きです。ご安心ください。
ローズ類は一般に落葉後の枝だけの苗を植えることが多いように、これからの時期は安定して育てることができ、植え付け時期としてもおすすめです。
寒さには強いですので、しっかりと寒さに当てていただくと春からの成長にプラスとなります。

レモンバームの葉先が枯れます

Q:9月の中旬にレモンバーム、モヒートミントを購入したMです。モヒートミントは元気なのですか、レモンバームの葉先が枯れるようになってしまい相談させて頂きました。
育てている環境に関しては東向のベランダに植木鉢を置いており、午前中は日当たりがよく天気がよいと午後は半日陰のようなベランダです。風通しはいい場所です。
ここ1週間で葉先の枯れが出始め、風通しが原因なのかと考え15cmほど育った物は収穫し様子を見ていましたが、次第に元気だった葉も同じく枯れはじめたため相談致しました。
水やりの状況は、植木鉢の表面だけでなく少し手で確認して土が乾燥していれば水やりをしているので2.3日に1回の頻度で行っています。鉢植えからポタポタ滴るまで確認しながら水やりをしています。
質問前にホームページのQ&Aを拝見すると似たような質問があったものの水やりが足りないという認識で良いでしょうか。

(千葉県 M様)

 

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

いくつか原因があると思いますが少なくとも病害虫などではありませんのでご安心ください。

一つは、おっしゃるように葉先が枯れていますので一時的な水切れです。気持ち多めに水を与える方が良いでしょう。
これからの時期は、乾く速度は遅くなっていきますが、まだ気温が高い日などもありますので、気をつけてみてください。

また、下記の赤い○印の葉は、夏までの古い葉が更新されるために徐々に落ち始めている状況です。これらの葉の落葉は仕方がありませんので、緑の○印の枝を伸ばすよう、もう少し古い枝を収穫して根の負担を減らしても良いかもしれません。

ベルガモットの苗の下の方の葉が落ちます

Q:本日無事苗他を受け取りました。ローズマリーやタイムなどとても調子がよさそうで嬉しいですが一つだけ、ベルガモットの下の方の葉が斑点が出ています。触ると葉が落ちましたが大丈夫でしょうか。ベルガモットは病気にかかりやすいと聞いたのですが初めて育てるのでよくわかりません。
(群馬県 O様)

A:到着のご連絡ありがとうございました。無事届いたようで何よりです。

さて、ベルガモットの件、ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。ベルガモットは下記のミントのように、夏に花を咲かせて、古い茎はその後枯れていきます。
ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座

株元から、秋に伸びる芽が出始めているとおもいますが、こちらが今後は成長してきますので心配ないと思います。おそらく下記の写真のような様子だと思います。

株元に見えるのが今後育っていく新芽です

寒さに強いので、冬はしっかり寒さに当ててください。

レモンマリーゴールドの油点

レモンマリーゴールドの葉にある粒は?

Q:7月にSORAMIMI様よりお迎えしたレモンマリーゴールドちゃん、すくすく育っております(^^)♪
葉の多くにオレンジ色っぽい粒があるのですが、これが何か知っていたら教えてください。
もしかして害虫の卵か何かですか?(>_<)
(佐賀県 I様)

レモンマリーゴールドの油点

レモンマリーゴールドの油点

A:お問い合わせありがとうございました。きちんと観察しておられますね。
まずは、害虫の卵とかではないのでご安心ください。

山椒の油点

山椒の油点

とてもよく似た姿のものが山椒の葉の裏でも見つかると思います。もっと小さいですので、ルーペか何かを使わないと見つけにくいかもしれませんが。
この山椒の葉の裏にあるものは、油点とか、油胞とよばれるもので、中に香りの成分が含まれています。山椒を使うとき、手のひらで「パン」と叩くとこの粒が潰れて香りが出やすくなります。おそらくレモンマリーゴールドの葉の粒もこの油点と同じものだと思われます。

普通のハーブは、風が吹いただけではあまり香ることはないのですが、レモンマリーゴールドは大きくなると風で揺れても香ることがあります。
おそらくこの大きな油点があって、葉の表面から香りが出やすいためではないでしょうか。

烏山椒の油点

烏山椒(カラスザンショウ)の油点。日にすかすとよく見える

シトロネラやゼラニウム、ミントで蚊よけの効果が実感できるのでしょうか

Q:小学二年生の子供が、夏休みの自由研究にハーブで何かしたいというので相談中です。うちには蚊が多いので、蚊よけ・虫よけのハーブの効果を確かめてみるのも楽しそうかなと言っていますが、本当に効果はあるのでしょうか。我が家にもゼラニウムやミントがありますが、結構蚊がやってきます。シトロネラが蚊よけに良いとネットで見たことがあるので、シトロネラなら効果がでそうでしょうか、また今から育てて間に合うでしょうか。

(福岡県 N様)

A:夏休みの宿題にハーブの効能を試してみるのは、なかなか楽しそうですね。ただ、仰るように、なかなかそれらの植物を置いておくだけでは目に見える効果は難しいように思います。蚊よけの成分を多く含むシトロネラについても、当店の畑で育てていますが、その側で作業していても蚊は結構やってきます(もちろん、お客様の中にはこれらの虫が嫌うハーブの周りでは蚊に刺されないと仰る方も相当数いらっしゃいます)。そもそも置いておくだけで蚊が来ないような植物があればきっとすでに日本中のおうちに植えられていることでしょう。

もちろん、蚊が嫌う成分はいずれも含んでいると言われており、濃縮した成分が蚊よけ製品などに使われていますので、あるのとないのとでは差があると思われます。ただ、それを実感したり、研究の結果として得るのはかなり難しいかもしれません。もっと成分を濃縮して、エッセンシャルオイルぐらいになるとそれなりに実感できると思えるのですが。
とはいえ、うまくいくかどうかは別としても、いろいろ試してみてまとめることが自由研究ですので、ぜひチャレンジしていただければと思います。面白い結果が出ましたらぜひ教えてくださいね。シトロネラは気温が高いと成長が速いのでなんとか間に合うかもしれません。

バッタにかじられたバジルの葉はどうしたら良いでしょう

Q:以前買わせていただいたバジルがだいぶ大きくなってきました。そろそろ初の収穫を・・・。と思っていた矢先に葉がかじられてちぎられてしまいました。小さなバッタがいたので、多分そのせいだと思うのですが。
かじられた葉は食べても大丈夫でしょうか。また、そのまま育てる場合は取り除いたほうがいいのか、つけておいたほうがいいのかどちらでしょうか。

(大阪府 O様)

A:たいてい、収穫しようとするとかじられたりするものですよね。バッタの場合は、ただかじるだけですので、食べても大丈夫です。

また、そのまま育てる場合は、葉の一部がかじられたぐらいなら、まだ十分光合成する力は残っていますので、つけておいたほうが良いでしょう。
もちろん、バジルはこの時期成長が速いですので、見た目がきになるなら剪定していただいても構いません。

ローズマリーが何かに食べられた形跡があります

Q:いつもお世話になっております。

元気に育っていたローズマリーがお送りした写真の様なものがちらほらあるのですが、これはなにかの虫でしょうか。見たところ葉っぱに虫はいなさそうなのですが。

どのように対処したら良いでしょうか。

宜しくお願い致します。

(東京都 M様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

おそらく、下記ベニフキノメイガによる食害だと思います。
ハーブの害虫対策(ベニフキノメイガ編)
http://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/benifukinomeiga.html

糸のように見えるものや食害の様子や排泄物もよく似ております。

見つけて取り除くのが一番ですが、いまもう虫はいなそうだということですので、すでに蛹→成虫になってしまったのかもしれません。
傷んだところは剪定してしまうと良いでしょう。

秋にも一度発生することがありますので、早期発見のために、しっかり観察してみてください。

ミントやオレガノ、ローズマリーに斑点が出ます

Q:日本ハッカホクトやオレガノ、ウインターセイボリー、ローズマリーの一部に写真の様な白い点が出ています。
虫に吸われたものかなと思っているのですが、裏を見ても虫を発見する事が出来ません。
アブラムシはペパーミントやカーリーミントによくついているので、見つけ次第水で流したりしているのですが、写真の様な点の原因はなんでしょうか?
どの様な対策をすれば予防出来ますか?

また、四枚目の写真はバジルミント、レモンバーム、ホクトで、最近よく見かける飛ぶ虫です。
これはどの様に対処すれば良いでしょうか?放って置いても良いものですか?

(東京都 S様 ほか)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
お送りして二ヶ月近くになりますので、ずいぶん大きくなったようですね。

おそらく、いずれも4枚目の写真に写っているヨコバイに吸汁された跡だと思い ます。

予防は早期発見が一番ですが、飛んできますので防虫用のネットなどで物理的に 防ぐこと、また、水や肥料のやり過ぎを控えて丈夫に育てること、また、天敵の クモやカマキリがいるような環境づくりも一つの方法だと思います。日当たりや 風通しが悪い環境で発生したという報告もよくいただいております。

数が少なければ両面テープなどで捕殺される方もいらっしゃいますのでお試しく ださい。

あまり被害が多い場所は剪定して新しい葉を伸ばした方が良いでしょう。特にミ ントは勢いが良いですのでどんどん剪定してしまった方が良いと思われます。

また、時期が過ぎたら徐々に落ち着いたという話もうかがっております。現在いるようならしばらく観察が必要です。現在いないようで、被害も広がらないならば特に心配する必要はないでしょう。ただ、室内や温室など、閉鎖された空間では長期間被害が続く場合もあります。

ヨコバイ被害のあと。現状で見つからず被害が広がらなければ傷んだ葉を剪定すれば良い

状況が好転するよう願っております。

レッドクローバーがうどん粉病のようです

Q:春に購入したレッドクローバー、他のハーブを追い抜いて一気に成長しましたが、先日あたりからうどん粉病のような感じに葉がなってきました。
日当たりや風通しも良いですし、御社のハーブ用土だけで育てていて、肥料なども与えていません。原因がわからないのですがなぜでしょう。
庭ではバラも育てていますのでうつらないか心配です。切ってしまった方が良いでしょうか。

A:お問い合わせありがとうございました。クローバーは、根粒菌という菌が根にいるため、空気中の窒素を取り込んで根に与えます。そのため、肥料を与えなくても良く育ちます。そのため、どうしても肥料分が多い状態になりやすく、湿度や温度の条件が揃うとうどん粉病が出やすいのも確かです。
下記の写真は、斐伊川という島根に流れる川の土手に生えているレッドクローバー(2019年7/1)ですが、こんな荒地でも同じようにうどん粉病が出ています。

もう少し気温や湿度が変わってくると自然に収まりますので、ひどいところは剪定しても良いでしょう。すぐに新しい葉も生えてくると思います。

ちなみにうどん粉病を発生させる菌には種類があるため、おそらくマメ科のクローバーのうどん粉病の菌とバラなどに発生する菌は違うと思われますからそれほど心配されなくても良いと思います。逆に、わざとクローバーなどの強い種類にうどん粉病菌を感染させ、うどん粉病の天敵を誘引させるということもあるようです。

ラベンダーの蕾の付け根から枯れます

Q:去年の2月にそちらで購入したドイルラベンダーについて質問です。

今まで元気に育ち、蕾も付いていたのですが、今日見たら蕾の付け根から枯れていました。

2株買い、同じ素焼きの鉢に植えて日当たりの良い場所で育てていました。

水やりは土が乾いたらたっぷり上がるという感じでした。

おとといは晴れていたので水をあげ、昨日は曇っていて土も乾いていなかったのであげませんでした。

昨日のお昼に見た時までは元気だったのですが、今見たらこの様になっていました。

見えにくかったので壁側に移動しましたが、普段は上の写真の様に日当たりの良い場所にあります。

隣同士で育てていた隣の鉢は今も元気です。

分かりにくくて申し訳ありません。

これはどうしたら良いでしょうか?

(長崎県 M様)

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

ラベンダーの場合、今の時期、ちょうどこのような感じで花茎がしおれることがよくあります。

基本的に、ラベンダーは乾燥を好みますが、例外的に花の時期は花茎を伸ばし、その先に花をつけることもあり、水の必要量は多くなるようです。また、気温も高くなり、葉から出て行く水も多いのも原因の一つかもしれません。鉢栽培に限らず、雨が少なくて乾燥すると、地植えでも起こることがあります。

2枚目の右側の花はもう難しい状態ですが、頭を垂れたぐらいならたっぷり水を与えればまだ回復すると思います。

写真からは鉢のサイズはわかりませんが、鉢が小さいとなおさらこのようになりやすいですので、大きめの鉢の方が安心です。

少なくとも病害虫ではありませんので、十分復活すると思います。開花までしばらくは気をつけてみてください。

ハーブの種類に応じた鉢のサイズを知りたいです

Q:いくつかハーブを育ててみたいと思っていますが、家族が使っていた鉢が家にあります。もったいないのでそれを使ってみようと思いますが、どのハーブにどの鉢がいいかわかりません。ハーブの種類によって鉢の大きさは替えた方が良いのでしょうか。適切な鉢のサイズがわかると嬉しいです。

A:鉢をお持ちならば、是非使っていただくと良いと思います。
ハーブの種類によって、適切な鉢のサイズも異なります。それぞれのハーブのページに適切な鉢のサイズが掲載してありますので、それを参考にすると良いでしょう。

もし初めて育てられるならば、高さが低い平鉢よりも、ある程度高さのある鉢の方が土の量が充分に入って水やりが楽になりますのでおすすめです。

このサイズより大きければ問題ありません。

あわせて、下記ページも参考にしてみてください。鉢のサイズ選びについて詳しく説明してあります。
鉢のサイズ選び-初心者のためのハーブ講座

オレガノの葉先が黒くなってきました

Q:先日はハーブを送って頂きありがとうございます。とても元気に育ってきてますが、気になることがありご連絡致しました。

オレガノの葉先が一番黒くなっている(苗が届いたときは一枚だけだったので気にしませんでしたが、増えてきてしまいました)のと、ハッカの葉に茶色っぽい模様が出ているのですが、何かの病気でしょうか、、、
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
(東京都 E様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

おそらく、下記ページのように、水切れが起こり始めていると思います。
ただ、ごく初期ですので心配はいりません。きちんと観察されているのも良かったと思います。

ミントの葉の周りが茶色くなり始めました | ヘルプ・Q&A

ミントの葉の周りが茶色くなり始めました

上記ページで紹介しているように、少し剪定して根の負担を減らしてみてください。お送りして10日ほどですのでまだ十分に活着していないのかもしれません。また、ちょうど気温が上がり始めて成長も著しい時期なのも影響していると思われます。

あわせて、下記ページの「根付くための条件」で紹介しているように、定植するときにあらかじめ剪定すると活着もしやすいです。

小さい苗の大きな秘密

写真では少しわかりにくいのですが、鉢もやや小さくて土の量が少ないために水が切れやすいのかもしれません。

少なくとも病気などではないですからご安心ください。

ミントにコバエがつきます

Q:先日は、ハーブをお送りいただき、ありがとうございました。
それぞれ順調に育ってくれています。

一点質問なのですが、
スイスリコラミントに、コバエがつきます。

最初は1匹みかけるたびに捕殺していたのですが、今朝みると、10匹以上が葉の裏や、土の上、葉の上にとまったり、周りと飛んだりしていました。

ミントはハエをよせつけないと思っていたのですが、どうやら好んで集まってきているようです。
ほかのハーブにはつきません。
家の他の環境でも今までみかけたことがありません。

異様かと思うのですが、これはこういうものとして受け入れるべきでしょうか?

解決策がある場合教えてほしいです。

お手数をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願い致します。

-生育環境
日差しが入る窓辺の室内 鉢植え(4号)
3日に一度ほどの水やり(鉢から出るくらいたっぷり)
スプレーなどによる葉水なし
土 soramimiさんのハーブ土使用

(大阪府 S様)

A:いつもありがとうございます。順調に育っているようで何よりです。

さて、おといあわせありがとうございました。
おそらく、下記ページで紹介しているクロバネキノコバエだと思います。
名前はハエですが、蚊の仲間なので、ミントの成分も影響が少ないのでしょう。

小さなハエの正体は? | ヘルプ・Q&A

植物への被害自体はほぼ心配されなくても良いのですが、気持ち悪いことは確かです。今後気温が上がっていけば徐々に減ってくる時期ですが、室内は残念ながら増える条件が揃っていますので、まずは屋外に出すのが一番の解決策です。

下記のページでも紹介しておりますが、屋内栽培はかなり難易度が高いですので。

ハーブを育てる前に知っておきたいこと-初心者のためのハーブ講座

他のハーブは、乾き気味にしていらっしゃるので目立たないのかもしれません。

改善するよう願っております。また何かありましたらお伝えください。

どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

鉢植えセットには何株の苗が適切でしょうか

Q:はじめまして。
初心者なので栽培キットを購入したいと思っているのですが、6号鉢には基本的に苗は何株購入すればよろしいでしょうか?
ローズマリーを料理用に育ててみたいと思っております。お忙しいところ申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

(神奈川県 H様)

A:栽培キット(初めてのハーブ鉢植えセット)ですが、基本的に一つの鉢には苗が一株が適切です。

あまり大きくならない種類であれば8号鉢に3株ぐらい植えることも可能ですが、6号鉢の場合、ましてローズマリーの場合はあまり寄せ植えに向いていないため、単独植えが良いと思います。そのほうが大きく育って収穫も多いと思います。

料理用ならば、トスカナブルーローズマリーや、リリーズブルーローズマリーローズマリーあたりが成長もよいのでオススメいたします。参考までに。

ハーブ鉢植えセットの鉢なしを購入することは可能ですか

Q:こんばんは。Kと申します。以前初心者向けハーブ鉢植えセットを購入した者です。初心者向けハーブ鉢植えセットの鉢なしを購入することは可能ですか?

(埼玉県 K様)

いつもありがとうございます。

初心者向けハーブ鉢植えセットは、下記の通り障がい者施設の利用者さんたちが製作しており、土を袋詰めして、鉢に収め、当店に納品するまでが作業の大事な流れとして行われております。

https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/kodama.html

そのため、単独での販売は行っておりません。ご了承ください。

一度作られておられますので、鉢植えの作業自体はすでに体験しておられると思います。鉢底石は下記のパーライト、用土はオリジナルハーブ用土が鉢植えセットと同じものですので、ご注文いただきますようお願いいたします。

パーライト大粒

https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/tools/gt-p201.html

https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/tools/gt-p2010.html

オリジナルハーブ用土

https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/tools/gt-hs1.html

https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/tools/gt-hs10.html

各サイズの鉢に対して必要な土の量は下記を参考にしてください。

鉢のサイズと土の量

https://www.qherb.jp/onlineshop/soil_for_pots.html

どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

ゴールデンレモンバームの新芽が乱立しました

Q:お世話になっております。
ゴールデンレモンバームについて質問させていただきます。

昨秋、食害により丸坊主になってしまい茎を地際でカットしました。
暖かくなり新芽が沢山出てきて喜んでいたのですが、写真のとおり株が乱立している状態です。
このまま育てるか、間引くか、どちらが良いか迷っています。
鉢は土量3リットルくらいです。
よろしくご教示ください。

(兵庫県 T様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
調子良く育っている感じですね。冬にはその年に伸びた枝が枯れますので、秋に剪定したのも適切だったと思います。

おそらくこのままお育てになっても伸びてきたら下の方はすいてきたり、影になるところは落葉してきますのでそのままでも大丈夫です。当店の親木も同じような状態です。もちろん、間引いてハーブティーなどに使われても構いません。

土の量が3リットルということは7号鉢ぐらいでしょうか。まだ根詰まりしている感じはないように思いますが、秋には植え替えたり、少し大きい鉢にしてもいいかもしれませんね。

有機JAS認証手続きに必要な証明書を発行していただけますか

Q:有機JAS圃場に植えたいと思っております。有機JAS認証手続きに必要な為、生産履歴および農薬を使用していないこと、有機資材による栽培の証明書は発行していただけるのでしょうか。

A:お問い合わせありがとうございました。
証明書の発行承ります。
作物名、栽培期間、育苗場所、栽培に利用した資材、栽培の種類、農薬の使用がないことなどの記載がございます。
1品種につき、330円(税込)の証明書発行手数料が必要となります。
ご注文時、ご注文フォームの備考欄に育苗証明書をご希望の旨、また、必要な種類について記入していただければ対応いたします。

離島への配達はできますか

Q:沖縄の宮古島に住んでいます。
ミントを購入予定です。
他のサイトでは離島には配達できない場合が多いのですが、こちらでは可能ですか?

(沖縄県 O様)

A:お問い合わせありがとうございました。
宮古島をはじめ島嶼部のお客様にも過去何度も発送しておりますので大丈夫です。
安心してご注文ください。送料につきましても追加料金は発生いたしません。

ただ、特にフェリー便での輸送になる島によっては日時指定にはお答えできないこともありますのでご了承ください。また、台風の時期などは発送を延期させていただく場合もございます。

枯れたローズマリーの株元から出てきた芽は?

Q:昨年の春にそちらで購入しました、ドワーフブルーローズマリーについて質問させてください。

【状況】
・昨年の秋頃(だったと思います)に枯れたようになりました。おそらく水のやり過ぎだったと思っています。

・昨年末あたり頃から、鉢の脇の方に芽がいくつかでてきて、成長しています。(枯れても水やりをしていました。)雑草と思っていたのですが、ローズマリーの葉の形になってきたように思い、指先で葉を擦ったらローズマリーの香りがしました!

【質問】
・この複数の新しい芽は、どうしてあげたら良いでしょうか?
大きな鉢に、1つずつ植え替えてあげるのでしょうか?

・昨年購入した方は、やはり枯れているのでしょうか?葉を擦ると弱い香りがします。

写真を添付いたします。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。
(埼玉県 N様)

A:問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。ローズマリー、枯れたのは残念でした。現状を見る限り、枯れています。

株元から出ているのは種子から発芽したものだと思います。ローズマリーに間違い無いでしょう。

このまま育てるよりは、他の鉢にそれぞれ移すのが良いと思います。最初はちいさい3号とか4号とかの鉢でも良いと思います。
移すならば早い方が良いです。
そっと土を崩してなるべく根に土を残して植え替えてみてください。
また、元のローズマリーは残念ですが、その場所で種子から育った株はお育ての環境により馴染みやすいですから、そういう意味でもおすすめです。ぜひ大切に育ててみてください。ちいさい鉢からは徐々に大きい鉢に植え替えると良いでしょう。
残念ながら花色や枝ぶりは元のドワーフブルーとは違ってくるかもしれませんが、個性的な種類かもしれませんので楽しみにしていただくと良いと思います。

ワイルドストロベリーに成長の変化が見られません

Q:お世話になっております。
以前、2ヶ月ほど前に貴社のワイルドストロベリーを購入したものです。
鉢に植え観察しているのですが、全く変化が見られません。
成長が早いと謳われているワイルドストロベリーでも季節の影響で冬は全く成長を見せないものなのでしょうか?
写真を添付しますので、アドバイスをお願いします。
(千葉県 T様

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

お送りしたのが昨年の11月ですね。
ワイルドストロベリーは寒さに強いですが、冬は成長が止まります。写真を拝見した感じでも、この状態で問題ないと思います。当店の無加温のビニールハウスでも似たような感じです。

植物はとても合理的なので、気温が低い時期、無理に成長してエネルギーを消費するようなことをしません。

また、むしろ、冬はしっかり寒さに当てていただくほうが春からしっかり成長します。今年の冬のように暖冬傾向のなか変に成長するよりも良いと思います。

ちなみに、寒さに中途半端に弱いものは冬でも成長しますし、とても強い種類は反対にさっさと葉を落として地上部をなくして冬越しするものが多いです。

春、本格的に暖かくなったらしっかり成長を始めると思いますのでお楽しみに。

斑入りマートルの増殖方法は?寒さへの対策は?

Q:斑入りマートルに関してです。
いずれの話ではありますが、株を増やせたらと考えています。
そこで実生でが良いのか、挿し木が良いのかをお聞きしたいのです。
野菜の世界では実生にした場合、親の形質を継がない場合がありますよね?
ハーブはどうなのでしょう?

そしてもう一つ。
将来的に地植えにしたいと思います。
マートルは耐寒性が少しあるようですが、北関東では地植え可能でしょうか?
また冬越しの方法も教えていただけると幸いです。

A:斑入りマートルの増殖は挿し木で行います。
仰るように実生では斑がなくなる可能性が高いです。

地植えですが、風が強かったり、気温がマイナス5度以下になる場所ではかなり厳しいと思います。氷点下になると葉がかなり傷みます。

できれば鉢植えで北風や霜を避けていただくと良いでしょう。 今年の冬のようにずっと暖かく、急に寒い日が来るような時は、寒さへの対応ができていなく、ダメージが大きくなりやすいです。これはマートルに限らないことですが。

斑入りドワーフマートル

冬は寒さで赤くなる。もっと寒くなると落葉することも(写真は斑入りドワーフマートル)

コリアンダーの葉が茶色くなって元気がありません

Q:コリアンダーの葉が一部茶色くなってしまい、元気がないようなのです。
どのようにケアしてあげれば良いでしょうか?
部分的に葉が色変わりしており、成長もあまりよくないように思っています。
現在は、コーヒーやお茶でできた市販の肥料をあげていますが、ほかに何かあげたほうが良いものがありましたら、教えていただけると助かります。

(東京都 S様)

A:古い葉が更新されようとしている状態です。コリアンダーのような一年草は新陳代謝がよく、古い葉をどんどん落として新しい葉にかわって行きます。栄養を作る葉緑素を古い葉から新しい葉で優先して作るようになるため、古い葉は黄色くなって落ちてきます。放っておいても自然に落葉してきますが気になるようなら取り除いていただいて構いません。

肥料は鉢植えセットの土に入っていますので、まだ必要ありません。少なくとも春になって明らかな成長が見れる頃からでもいいですし、むしろ肥料の与えすぎは香りが悪くなったり、病害虫の原因になりますので気をつけてください。
人間が、満腹の時にさらにご飯を食べると辛いように、肥料も水も与えすぎはむしろ悪い影響を及ぼします。

水も土の中がしっかり乾いてから与えるようにしてみてください。詳しくは
ハーブの水やりを考える(鉢植え編)

も参照してみて下さい。

また、今の時期はゆっくりと株を育てる段階ですから、外でできる限りしっかり寒さに当てていただくと春からの成長が良好です。

あわせて、一つだけ改善点を述べさせていただきますと、おそらく8号鉢に2株植えていらっしゃいますが、8号鉢でも2株は多いです。できれば一株とか、次回は横長プランターに2、3株植えていただくとしっかり収穫ができます。コリアンダーは移植に弱いので、今回はこのまま育ててみてください。

ホワイトバレリアンが垂れてきます

Q:お世話になります。
6月に購入しましたホワイトバレリアンのことでお伺い致します。
育ってきて(伸びてきて)いるのですが、真っ直ぐ伸びずに、垂れて来ています。
何か支えをしてあげた方が良いのでしょうか?よろしくお願い致します。
(購入した時のまま、鉢植えで育てています。)
環境:南側の日当たりが良い場所ですが、屋根の下になり、少し陰になっている場所です。神戸市ですが、山間部のため、秋冬の朝晩の冷え込みが若干厳しいところです。風通しは良い場所です。他のハーブは特に問題なく育っています。
(兵庫県 K様)

A:お問い合わせありがとうございました。
少し日照が不足しているのかもしれません。ただ、伸びているならば問題ないでしょう。
また、いずれ地上部は枯れて冬を越しますので、その時に地上部を剪定してください。寒さには強いですし、風通しが良いならいい環境だと思います。
春に新芽が地下から出てきますので、もう少し日当たりの良い場所に変えて、水やりや肥料を控えめにしていただくと、徒長しにくくなると思います。

スイートグラスに香りがありません

Q:夏前に念願のスイートグラスを買って、大きく育ちました。なんとか夏も超えてホッとしているのですが、葉に香りがありません。元気そうなのですが肥料不足とかなのでしょうか。同じ場所で育てているレモングラスはちぎると香りがしますが、ちぎっても普通の草のような香りにしか感じられません。

(大阪府 M様)

A:スイートグラスの甘い香りはクマリンと言われますが、生の葉の時には香らず、乾燥させて初めてクマリンができると言われています。そのため、葉を収穫して一度乾燥させていただくと良いでしょう。

スイートグラス

収穫したばかりの生のスイートグラスは香りません。

秋の乾燥した日なら陰干しでも一週間程度で乾き、置いているだけでも香ってくると思います。おためしください。

乾燥したスイートグラス

陰干しで五日後のスイートグラス。置いているだけでも甘い香りがしてきます

ティートゥリー

台風で折れてしまったティートゥリーのケアは?

Q:お世話になっております。

数年前に購入させていただいて、順調に育ってくれていたティーツリーが、昨日の台風で無惨にも折れてしまいました。

写真を添付していますので、今後のお手入れについてアドバイスを頂けると助かります。

お忙しいところ、お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

ティートゥリー

(福岡県 H様)

A:写真拝見いたしました。これは大変でしたね。
ティートゥリーは折れやすく(裂けやすく)、当店の株も数年前雪で同じようになりました。
ただ、株が倒れたわけでなく、幹が残っているので大丈夫だと思います。
まず、下記の写真を見ていただき、

完全に折れてしまった手前と左側の枝を剪定し、右側に残っている枝を残します。この時、今後の風などの影響も考えて短めに指定の位置あたりで剪定してください。
もしこの枝が、本来の状態よりも倒れているようなら下から支柱などして保持して、あまり揺れないようにしてみてください。

おそらくこの冬までに、または来年の春から初夏にかけて株元から新芽が出てくると思います。下のページにあるよう、かなり下の太いところからも出てきますので、その後バランスを取るように剪定してみてください。ティートゥリーは枝の構造上、やや裂けたり、折れたりしやすいですので、あまり背丈が高くならないよう、適度な高さに収める方が良いでしょう。そのため、花の後の剪定も行うことをお勧めします。また、剪定には強い種類ですので、小さいうちからあまり背が高くならないよう、こまめに剪定をして脇芽を伸ばしてがっしりとした樹型を形作るとよいでしょう。

共成長 – SORAMIMIハーブショップ別館
当店のティートゥリーは一本杭のようになってしまいましたがいまはまったくそれを感じないほど背丈を越えて伸びています。

ティートゥリーの頂芽の部分が無くなっていましたが大丈夫でしょうか

Q:今日ティートゥリー(Melaleuca alternifolia)の苗
が届いたのですが頂芽の部分が無くなっていることに気づきました。このままでもちゃんと成長するのでしょうか?

(三重県 I様)

A:ティートゥリーは剪定にも強く、一方で上に伸びやすいためそのままにしておくと丈ばかりのびて倒れたり、風や雪で折れやすくなります。また、地植えですと屋根を越す場合もあるぐらいです。こまめに剪定して枝分かれを促進させたほうがむしろ良いぐらいですから安心してお育てください。

追記:
先日の台風17号の強い風で福岡のお客様のお庭では大きくなったティートゥリーが折れてしまうという被害もございました。温暖化などの影響で、今後台風被害や、積雪がある地域では枝折れする恐れも高くなると思われます。こまめに剪定してがっしりとした樹形づくりを心がけることで枝折れの被害を防げぎましょう。

鉢植えを日当たり良い場所に移すのは、植え付け後何日ぐらいがよいでしょうか

Q:9/13日に、注文したラベンダー早咲3号の苗が届き、同時に注文した鉢植えセット6号鉢に植え付けして、風通しの良い日陰で育てています。
日陰で育てるのは何日程で、日当たりの場に出すのは植え付け後、何日くらいから良いでしょうか?
日当たりは、午前中のみ、一日中、どんな具合が良いでしょうか?

冬越しは、風当たり予防をしてベランダで育てて大丈夫でしょうか?
今は、植え付けたばかりなので風通しの良い日陰で育てていますが、玄関先、ベランダも日が当たります。
夏は30度以上になる日もあり、冬は氷点下になる日もあります。鉢物のローズマリー、バラ、マーガレット、その他の鉢花に冬はネットをかけて風当たり予防をしてベランダに置いています。

(石川県 I様)

A:お問い合わせありがとうございました。植えてもう4日になりますし、金沢も真夏日はほぼなくなってきているようですので、そろそろ日当たり良い場所に移してみてください。
まずは2〜3日、午前中日の当たるところに、その後一日中当たるようにするとなお良いと思います。

冬は寒さに強いのでベランダで大丈夫です。折れたり、倒れたりするような極端な風でない場合は風を当てても問題ありません。

日当たりが良い場所に移すまでの期間は、時期やハーブの種類によっても異なります。春や秋などの穏やかな時期は植え付けてすぐでも構いませんし、冬も寒さに強い種類は問題ありません。一方で、一番気をつけたいのは夏です。植え付け数日後であっても、猛暑日が続くような場合はしばらくはせめて午後の日差しを避けたり、直射日光を避ける方が良いでしょう。反対に暑さに強いレモングラスやバジルなどはすぐに日に当てても大丈夫です。

ローズマリーの植え替えをしたら葉が茶色に変色し始めました

Q:5年程、鉢に植えたローズマリーの植え替えをしました。

当然、根詰まりを起こしており、周りの細い茶色の根は
ほぼ取り除き、土も除き根だけの状態にしました。
そして地植えにしました。
その際、下記の土を入れ込みました。

プロトリーフ オリーブに特化した土!
プロトリーフ オリーブの土 10L
対象 オリーブ 特長
内容量 10L
原材料 赤玉土、バークたい肥、くん炭、軽石、川砂、カキ殻、有機石灰 等
上記の状態で3日後、ローズマリーの葉が茶色に変色しはじており、枯れそうです。昨日の雨も影響しているのかもしれませんが、何か対策があれば教えて頂けないでしょうか。

(東京都 S様)

A:お問い合わせありがとうございました。

ローズマリーは年数を経ると徐々に、細い根が少なくなり、下記のページのように細い根をどう残して移植、植え替えするかがとても大事になってきます。

大きくなったハーブの移植

植物の中にはバラのように根だけにしてしまって移植することを推奨する(場合もある)種類もありますが、ローズマリーの場合土を落として根だけにすると細根がなくなり活着がかなり難しくなってくると思います。

かなり厳しい状態だと思われますが、まずは根の負担を減らすため枝を剪定して葉を減らし、葉から出て行く水分を減らしててみてください。全て失く すともちろんよくありません。
復活するよう願っております。

バジルとローズマリーにいも虫がいました

Q:こんにちは。以前苗を数回購入させていただきましたHです。
ご無沙汰しております。

バジルとローズマリーが、数日前から日差しが強いからか元気がないなぁと思っていたところ、今日よく見たらどちらにもいも虫?がおりました。。
あっという間に虫食いされていて、糸吹き?されているところもあったので、ダメになっている部分を剪定をし、葉には水をかけ綺麗にしました。

◆質問
1、処置について
上記の対応以外に行った方がいいことはあるでしょうか。また、剪定は足りていそうでしょうか。

2、原因と対策について
バジルの方が緑の芋虫、ローズマリーの方が赤い芋虫だったのですが、何が悪かったか考えられる原因と対策できることがありましたら教えていただけますでしょうか。

(広島県 H様)

A:お問い合わせありがとうございました。

写真も拝見させていただきました。おそらくローズマリーは下記のベニフキノメイガ。バジルは同様にベニフキノメイガの幼虫(幼齢)だと思います。ちょうど本日九州のお客様からも同様の質問があったところです。

ハーブの害虫対策(ベニフキノメイガ編)
http://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/benifukinomeiga.html

処置として、問題ないですがしばらくは注意してみてください。剪定は問題ありません。今回の剪定とは関係ありませんが、バジルは小さいうちからもう少し剪定して枝分かれを促進すると葉もたくさん収穫できますので。

ベニフキノメイガはシソ科全般のハーブにやってきます。育て方の問題あるなしに関わりませんので、とにかく早期発見が第一です。一度被害を経験すると次回はごく小さいうちに変化に気が付きやすくなると思います。一般に春と秋に発生しますので注意してみてください。基本的に食害のみですので早めに対処すれば生育に影響は与えにくいですからご心配なく。

レモンマリーゴールドの根が隣家に伸びないでしょうか

Q:レモンマリーゴールドはかなり大きくなると聞いたのですが。根の広がり方はどのようになりますか?隣家との境に植えようと思っていますが、隣家敷地に根が入り込まないようにしたいので。当方函館市になります。あまり大きくしないように剪定していこうと思っています。

(北海道 G様)

A:お問い合わせありがとうございました。
根の広がりは、地上部に比例しますので、コンパクトに剪定して大きく育たないように気をつければ根も心配されるほど広がりにくいです。

大きく育った地上部を支えるにはそれに応じた根が必要ということです。

反対にもし隣家敷地に根が入るほどに伸びているようなら、枝も隣家に伸びるぐらいに育っていることでしょう。放っておくと伸び過ぎて形も悪くなりますのでコンパクトに咲かせると可愛らしいです。

ホワイトワイルドストロベリー

ミント、レモンバーム、ストロベリーを植えて一週間ですが苗の元気がないようです。

Q:先月、苗を購入したYと申します。
苗の元気がないので、どうしたらいいか困っています。
アップルミントが枯れかけています。
ホワイトワイルドストロベリーとレモンバームも、葉先や葉の根元が茶色くなってきました。

6号鉢で、土はハーブ用として売られている土です。
水やりは、表面が乾いたらやるようにしています。
日当たりは良い場所ですが、最近は雨の日もありました。

原因や対処法は何かありますか?

(埼玉県 Y様)

アップルミント

ホワイトワイルドストロベリーレモンバーム

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

到着してちょうど一週間というところですね。まだきちんと活着していないと思いますが、根付くと成長が見え始めてくるとおもいます。
ただ、写真の様子では決して悪い状態ではないと思います。葉の根元(茎)が茶色くなるのは、柔らかい状態からしっかりした硬い状態になるところですのでむしろ良い状態です。

また、ミントとレモンバームは下記のように葉が更新される時期にあたります。株元の新芽が成長し始めたら、一度古い枝と葉をを剪定しても良いでしょう。

ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座

少し気になるのが、鉢のサイズがちょっと小さめのような気がします。根詰まりも早いですので、遅くとも来年春には植え変えが必要になると思います。

葉の状態をみると、水やりはいい具合だと思いますが、まだ今週あたり、気温が高い日が続きそうですのでしばらくは気をつけてください。

レモンバームの葉に茶色の斑点が多数現れるようになりました

Q:昨年の秋にレモンバームを購入しました。今年の春ごろからすくすくと大きく育ち、香りも良く、ハーブティーにして楽しんでいます。

6月中旬ごろから、葉に茶色の斑点が見られるようになりました。特に根元側に見られます。上の方の新しい葉にはあまり現れません。

都内ですが、日当たりは大変良い南側のベランダで、容器栽培しています。風通しもとても良いです。

そのままにしても良いものか、何か対策をした方が良いのかが分かりませんので、教えていただきたいです。
また、このように茶色の斑点のある葉はハーブティーに使わない方がいいのでしょうか?

写真をメール添付にてお送りいたします。
よろしくお願いいたします。

(東京都 M様)

レモンバームの斑点

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。
写真も拝見いたしました。元気に育っているようですね。いろいろ楽しんでいられるようで何よりです。

さて、茶色の斑点ですが、いくつか原因があると思いますが、心配はいりません。

一つは、気温が高くなって、蒸れないように株元の葉を減らそうと、レモンバームが葉を落とす用意をしているため。
もう一つは、下記のミントの例と同じですが、古い葉を更新して新しい芽を伸ばす準備のため。
ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座

根元側の古い葉に目立ってみられることからも上記のような原因だと思います。
今後も自然に古い葉は落ちていくと思いますが、気になるようならとっていただいても構いません。また、花が咲いて本格的に古い葉が落ち始めたら強目の剪定をして株元の新芽を伸ばすようにされると良いでしょう。

ハーブティーに使っても害はありませんが、見た目などを考えますと新しい葉の方がいいかもしれませんね。

レモンヴァーベナの葉の裏に黒いものがつきました

Q:昨年5月にレモンヴァーベナを購入しました。
ベランダでコンテナに植えています。
今月初旬頃から、葉の表に白い粉のようなモノと、葉の裏に黒い小さなモノが付いています。
虫の種類ははっきりわかりません。

ハーブティーとして使うので、薬品を使わない駆除の方法を教えて下さい。

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
これはハダニです。ちょうど今の季節、乾燥しだすと発生します。
特にこの頃天気が良く気温も上がるので余計だと思います。

対策としては、下記アブラムシ対策と同じように洗い流しが有効です。また、で きるだけ雨が当たるところに置いたり、水をやる時に葉の裏にもシャワーが当た るようにしていただくとよいでしょう。また、もう少し気温が上がると徐々にお さまってくることが多いです。

ハーブのアブラムシ対策

葉の表の白い粉についてはちょっとわかりませんが、もし写真が撮れたらお伝え ください。

ブッシュバジルの根元が茶色くなってきました

Q:
いつもお世話になっています。
先日購入したブッシュバジルについて質問があります。

茎の根本が茶色くなっているのですが、これは病気でしょうか?
根本を少し掘ってみると、土の下の茎はそれほど茶色くないように思いました。(写真は根本を少し掘っています。)
新しい葉が変形(ちょっとしわしわ)しているように思います。葉色は普通です。
原因と対策を教えていただけると有難いです。
写真を添付しました。

栽培場所:マンション10階西側ベランダ
日当たり:午後1時半頃~5時頃まで直射日光が当たります。その他の昼間は明るい日陰程度。
風:ほどほどに風が流れます。
居住地:東京
鉢植え(テラコッタ)栽培
土の表面が乾いたように見えたら、少し土を掘ってみて、土があまりほぐれないくらいべちゃっとしていたら水やりは見送りますが、土がほぐれる程度の湿り気ならば水やりしていました。

よろしくお願いします。
(東京都 I様)

A:写真も送っていただき、ありがとうございました。拝見いたしました。調子良く育っているようですね。きちんと観察していらっしゃるようで感心いたします。

まず、茎の根元の件ですが、正常に育っている証拠です。この場所は株の中でも一番力がかかる部分です。これからぐんぐん大きくなる時期に、ここが柔らかいと倒れたり、場合によっては折れたりしますので一番丈夫にならなければならない場所です。ですので茶色く硬く、木質化してきます。さわってみるとよくわかると思います。

これは他のバジルや多くの草でもおなじです。病気などではありませんので、対策は必要ないです。

次に新しい葉が変形している件ですがおそらく一時的な水切れだと思います。気温も上がってきましたし、ちょっと鉢が小さめなのかもしれません(見た感じではちょうど良いようにもみえますが)。葉から出て行く水に対して、根からの供給が不足しているのでしょう。もっとこまめに剪定して葉を減らすかもしくは鉢を大きく変えていただくと良いでしょう。

初心者用セットと同じ土と鉢底石はどれですか

Q:こちらでキャットニップを購入させていただき、その時に5号鉢の初心者キットも購入させていただきました。

その初心者キットと同じ土と鉢の底に敷く石のみ購入したいのですが、どれを選べば良いですか?
また、今後増やしたいので5号鉢3~4個分の土と石が欲しいのですが、どれくらいの量を注文すれば良いでしょうか。
(広島県 N様)

A:お問い合わせありがとうございました。
初心者向けハーブ鉢植えセットと同じ土は
オリジナルハーブ用土です。

オリジナルハーブ用土(量り売り)

オリジナルハーブ用土(10リットル)

鉢底石は
パーライトの大粒です。

パーライト大粒(量り売り)

パーライト大粒(10リットル)

それぞれの量ですが、鉢によって多少違いますが、下記ページを参考にしていただくと良いと思います。

鉢のサイズと土の量

初心者用セットで、おおよその植え方はご理解いただいたと思いますので、今度はぜひ自分で植えてみていただくと良いと思います。

発売予定についてお答えしていただけないのでしょうか?

Q:お問い合わせで、発売予定については質問できないということになっていますが、お願いできないでしょうか。ずっと待っているハーブが何種類かあってどうしても育ててみたいのです。他のお店では答えてくれるところもあります。

A:大変申し訳ございません。以前はお答えしていた時期もあったのですが、次のような問題があって現在お答えすることを差し控えております。

まず、発売予定をお答えすることには大きな責任が伴います。
「二ヶ月ぐらいで発売されるということで待っていたのに、発売されなかった。他のお店で買えばよかった」
というお言葉を過去何度もいただきました。

残念ながら当店は無農薬栽培のため、発売直前になって病害虫の被害で発売できなくなることも稀ではありません。そのため、お約束する事が非常に困難です。
植物は自然のものですので、私たちの予想通りには育ちません。特に樹木系のハーブは、成長が遅く、春に発売予定していたものが、実際には夏、または秋に発売となることも十分ありえます。

 

また、近年は異常気象の影響もあり、いままでの経験による育ち方の予測が立ちづらくなりました。当店は無加温で栽培しているため、特に春は年によって気温の変化が激しく、予想よりも1月近い幅でずれることも起こるようになりました。実際、バジルなど、一番早い年は4月半ばに発売できましたが、一番遅い年は5月の最終週になりました。(2020年追記:2020年は、4,5月の気温が低く、発売できたのが6月にずれ込みました)

また、以前、イベントにご利用される予定でお待ちいただいていたことで、損害賠償一歩手前になったこともあります。この場合など、お客様にも、またイベントに参加される方にも大きな迷惑がかかる恐れがあります。

あわせて、回答する当店の負担も大きくなっております。メールに返事する担当、栽培状況を確認する担当、それぞれに大きな負担がかかってしまうようになりました。

基本的に、苗の発売は下記の通りメールマガジンでお伝えするようにしております。個別に回答することは発売を待ってメールマガジンを確認しておられる方に不公平になってしまいます。

以上のような理由で、現在発売予定についてはお答えしておりません。

その代わり、苗の発売開始時にはメールマガジンでお知らせしております。確実にご購入いただくためにもぜひご購読をおすすめいたします。購読無料です。

メールマガジンのご紹介と購読申込について

なお、下記のとおり2021年5月より、頻回にわたるお問い合わせについては返事自体も控えさせていただくこととなりました。ご了承ください。

頻回にわたる発売予定の問い合わせについて | ニュース・お知らせ

どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

植えたばかりのラベンダーに蕾がつきました

Q:先日は元気な苗を送っていただき、ありがとうございます。
ルーゲンストロベリーには実が付いていて、到着後すぐ食べた娘が、
美味しい~♪と喜び、次を狙っています(笑)
他も概ね元気いっぱい苗ですが、唯一、ローマンカモミールが暑さのせいかぐったり&黄色に・・・

ところで、同じ到着だったディリーディリーラベンダーですが、
写真のように蕾?らしきものが出てきています。
まだまだ小さい苗だと思うのですが、花が咲くこともあるのですか?
また、咲かせてしまっていいのでしょうか?
株の充実のために摘んだりした方が良ければ教えて下さい。

(新潟県 N様)

A:ルーゲンストロベリー、お嬢様にも喜んでいただだけてよかったです。
ローマンカモミール、急に暑くなってきましたから、活着しやすくなるよう少し剪定していただいても良いかもしれません。

ディリーディリーラベンダーの蕾についてですが、ハーブも種類によって、成長して株が充実しないと咲きにくい種類や、時期が来れば小さくても花をつける種類もあり、ラベンダーは後者にあたるため、ポット苗や、極端な場合、挿し木の状態でも花を咲かせます。

株のことを思うとできれば咲かせない方が良いのですが、いませっかく花芽をつけているので、少しだけ楽しんだら早めに剪定していただいてはいかがでしょう。

キャットニップの挿し木の時期はいつですか?

Q:お世話になります。先日はキャットニップ2鉢を丁寧な包装で発送していだだき、ありがとうございます。
ハーブ鉢植えセットも、軽くて扱いやすく安心しました(^^)

うちには猫が4匹いるので、なるべくたくさんキャットニップを増やして収穫したいと思っているのですが、挿し木の時期はいつ頃が良いのでしょうか。

また、どれくらいの高さまで成長すればカットしても大丈夫なのでしょうか。(カットは上部1/3程度で良いですか?)

植物を育てるのは小学生の頃の朝顔以来のド素人で、全く知識がありません(^^;

ご教示のほどよろしくお願い致します。

(広島県 N様)

A:到着のご連絡ありがとうございました。鉢植えセットもうまくできたようで何よりです。

さて、ご質問ありがとうございました。
挿し木の時期は、花が終わってしばらくすると、株元から新芽が出てきます。それが伸びてきて10センチぐらいになった時にその新芽を挿すとよいでしょう。今年はおそらく秋になると思いますが、コンディションが良くて早く花が咲くと夏前になる場合もあります。
下記ページも参考にしてください。
ハーブの挿し木・挿し芽(準備編)-初心者のためのハーブ講座

株全体の1/3程度ならば成育に影響はありません。

イタリアンパセリをたくさん収穫するための鉢は?

Q:今月イタリアンパセリ1苗と、ハーブ用土、パーライトを注文しました。
届いて直ぐに8号ほどのサイズの鉢に植え替えて元気に育っています。いままでに3本くらい収穫しておいしくいただきました。(葉がアブラムシのような虫に食べられていたので、駆除も兼ねて収穫して家族でおいしくいただきました。)
子供も私もイタリアンパセリが大好きなので、たくさん収穫するために、もっとたくさんの苗を育てたいと考えています。

そこで、質問は、8号鉢、9号鉢、10号鉢、それぞれの大きさで、一つの鉢で育てられる適切な苗の数(先日注文した9cmポット苗の数として)はいくつくらいでしょうか?
あるいは、6号鉢くらいのものを複数用意して1苗ずつ育てる方がよいのでしょうか?
環境:マンション10階西側のベランダです。
13時ころから日暮れまで直射日光が当たります。それ以外の日中は日陰ですが、近隣マンションの南側壁からの日光の反射などもあり、ほどほどの明るさはあります。
風通しはあると思います。

(東京都 I様)

A:いつもありがとうございます。早速収穫しておられるようで何よりです。

お問い合わせありがとうございました。
8号鉢でも1株、10号鉢で3株ぐらいですが、もしたくさん育てるならば、横長のプランターの方が葉が重なりにくくて収穫もしやすいと思います。

6号単独で3株を3鉢で育てるよりも一般の45センチプランターひとつで3株の方がよいでしょう。もちろん、サイズが大きければ大きいほど大株に育ちますのでおためしください。

ワームウッドの下の葉が黄色くなってきました

先日、ワームウッドを購入したAと申します。

下の葉が黄色くなってきたのですが、大丈夫でしょうか?
どうしたらいいですか?

いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。調子良く育っているようで何よりです。
下の方の葉は古い葉で、役目を終えて更新されようとしているところです。
それでなくても、大きく育つと下の葉は上の葉に遮られて光合成がしにくくなってくるため落ちていくことが多いです。放っておいても自然に落ちますが、見た目がきになるなら切っていただいて構いません。

ほかにも、蒸れなどで下葉が落ちることもありますが、今回はそれには当たらないように思いますのでご安心ください。

このままの調子で育てられると良いでしょう。
一点アドバイスするとしたら、上に強く伸びているようですので、茎の先端を少し切っていただくと、枝分かれしやすいと思います。

ローズゼラニウムの根元が変色してきました。

Q:お世話になっております。
先日苗を購入させていただいたTと申します。
その節はありがとうございました。

その際に購入したローズゼラニウムですが、
真ん中の茎の根元だけ、黄色く変色してしまいました。
葉も一枚だけ変色していたので、辿って見たところ茎自体の色の変化に気がつきました。

これはどのような症状で、今後回復させることはできるのでしょうか?はじめての栽培で至らない点があったのかもしれませんが、元気に長く育てたいのでこれを教訓に気をつけたいと思っています。
お忙しいところお手数ですが、ご教示のほど、お願い申し上げます。

購入:4/15頃
栽培方法:素焼きの5号鉢、土は貴店のハーブ用土
設置場所:マンション1階の、南向きで日当たりの良いテラス
水遣り:土が乾いてサラサラしたら、たっぷりあげています。1日半〜2日半に一度ほどの頻度だと思います

(東京都 T様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。しっかり観察していらっしゃるようで素晴らしいですね。

ローズゼラニウムはもともと草というよりは木に近い植物です。説明書にも「半耐寒性木本」となっていると思います。
そのため、株が成熟してくるとグリーンの枝が徐々に木質化して茶色になっていきます。
ですので、今、順調に育っている証拠ですから心配はいりません。
全体的にもとても良い調子ですね。この調子で育ててみてください。

ジャスミンの大株の植え替え方法

Q:御社で購入したジャスミンを鉢植で育てています。
植え替えの方法を教えて下さい。
ネットで調べると根は崩さず一回り大きな鉢へと、あるのですが既に大きめの鉢に植え替えている為、これ以上大きな鉢への植え替えが厳しい環境です。
水をあげると根詰まり感があり可哀想なので何とかしてあげたいのですが。根はカットしない方がいいんでしょうか。アドバイス下さい。

(埼玉県 A様)

A:お問い合わせありがとうございました。

そうですね、大きな鉢への植え替えが難しい場合は、下記のように同じサイズで植え替えを行いますが、この場合、根を整理するため地上部も比較的強く剪定する必要があります。ジャスミンはこれから花を付ける準備をはじめるため、今の時期の剪定を行うと、今年の花は諦めざるを得ないかもしれません。できれば、花が終わってからの剪定が良いですが、あまり今の状況がひどいなら今年の花は諦めて植え替えを行ってください。

冬に行う鉢の植え替え(その2)-初心者のためのハーブ講座

毎年、春になって寒さの心配がなくなったころか、秋始めぐらいがおすすめです。

鉢植えのハーブたちが今年は元気がありません

Q:いつも元気な苗をありがとうございます!苗を買う時はいつもご親切なソラミミさんで、と決めています。
さて、我が家のかわいいハーブたちなのですが、ことに今年は元気がありません。初年度に買ったもの、昨年買い足したものも、だいたいこの時期綺麗な緑が嬉しいものでしたが…
一点気になるのは鉢植えのため少し地質が落ちてしまっている気がすること(先程ハーブ用土を貴店で注文しました)、庭木も同様にイマイチなことです。昨年の暑さのせいでしょうか…?

昨年暑さで全滅し、買い足し植え替えたカラミンサと、昨年は異様なほどの勢いだったアップルミントだけが、やっと少し緑が見えてきました。(ちなみに、地植えしているラベンダーと、ローズマリーは元気です!)

ご参考までに、昨年同時期の写真と、現在の様子を添付にてお送りします。全く急ぎませんので、お手すきのときにアドバイスをいただけたら嬉しいです。

(神奈川県 K様)

A:ご質問ありがとうございました。写真も拝見いたしました。地植えのほうは、タイムも咲いているようですし、セイジも元気なようです。ただ、鉢植えのほうは確かに今年の状況はすこし寂しい感じですね。

鉢植えは、地植えと違ってとても限られた環境です。水やりで肥料分や他の有効成分も流れていきますし、徐々に土の粒子が細かくなって隙間が減り、土が締まって固くなります。また、根も広がる範囲が限られるので徐々に根詰まりしてきます。

そのため、できれば毎年、少なくとも2年に一度は植え替えをしてやる必要があります。特にミントのように根の張りが強いものは極力毎年が良いでしょう。

まだ今間に合いますので植え替えてみてください。ずいぶん違うと思います。

庭木についてはもちろん、昨夏の暑さもあると思います。株元の表土を覆うように腐葉土やたい肥などでマルチしてみてはいかがでしょうか。夏の直射日光を防ぎ、土が固くなるのも防ぎます。

ジャーマンカモミールの葉が茶色く枯れてきました

お世話になります
ジャーマンカモミールは可愛い花を沢山つけてくれました。初めてカモミールティーを楽しみました。
下の方から葉が茶色く枯れてきたのですが良いのか悪いのかわかりません。水やりは朝にしています。レモンバームの一部の葉先が茶色に変色するのはどうしたらいいですか?
アドバイスお願い致します。

(大阪府 N様)

カモミール調子が良くて何よりです。下の方の古い葉は徐々に枯れてくるものです。わかりやすい例で言えば、同じキク科の一年草のひまわりも、花が咲く頃になると下の方の葉は枯れてくるのと同じです。もう役目を終えた葉ですので、自然に落ちますが取り除いていただいても構いません。カモミールティーもどんどん楽しんでください。

レモンバーム、鉢植えだったと思いますが、葉先は水切れだと思います。成長著しい時期でもありますし、空気も乾いて乾燥しやすいと思います。与える時にはたっぷり与えること、また少し剪定を兼ねた収穫をして葉を減らすとよいでしょう。強い風が当たる場所ならば風よけをしてみてください。

一昨年植えたメドウクレインズビルが咲きません

Q:おととし購入したメドウクレインズビルを鉢植えして葉っぱは元気に育っていますが、一度も花が咲きません。どうしたらいいのでしょうか。
家の東側に大きい鉢植えに植えて置いています。風通し、日当たりは良いです。隣に置いたエルダーは今年初めて花が咲きました。

A:そうですね、葉が元気に育っていて花が咲かないということならば、肥料が多い理由が関係していると思います。大きい鉢で根が広がりやすく、株がまだ大きくなりたがっているのかもしれません。今はあまり構わず放っておくとそのうち開花すると思います。
小さいポットでも開花する種類ですから、しばらく待っていただくのが良いでしょう。
エルダーの開花、おめでとうございます。

植えて半年のラベンダーの枝が倒れてしまいました

Q:11月頃ラベンダーの苗を購入し最近大きくなってきたのですが、雑草を抜いたあと数日天気の悪い日が続いたら枝が倒れてしまいました。

銀色の葉っぱではなく、その下の部分から倒れてしまい、どうしていいか困っています。

いま支柱を立てているのですが、根元から切って成長するのを待った方がいいのでしょうか?

背が高く幹が細いので心配です。
写真の左側が倒れてしまった状態で、右側は支柱を立てました。
よろしくお願い致します。

あと2つの苗はとても元気です。
ありがとうございます。
(東京都 T様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
ずいぶん大きくなって、花芽もつけ始めていますね。
そのせいもあって、どうしてもバランスが悪く、強い風などでは倒れやすくなるかもしれません。まだ小さい苗ですのでなおさらです。現在花芽がつき始めているのであまりいじるのはお勧めできない状態です。

折れていないのであれば、すでに支柱を立てていらっしゃいますので株元にそっと寄せ土をしてグラグラしないよう補ってやってください。あまり深く枝を埋めると腐りやすくなりますから、無理なようならしなくてもいいです。必要なら左側にも支柱をしてみてください。

まずは開花までこのままで、花が終わったらしっかり剪定されるとよいでしょう。
まだ1年目ですから、株がしっかりしてくると、このようなことは起きにくくなります。
ただ、肥料や水が多いとより倒れやすくなりますので控えめに。

ボダイジュの葉に斑点が出始めました

Q:昨年買ったボダイジュですが、なかなか成長しないまま落葉してしまいました。春に無事新芽が出たので、大きい鉢に植え替えようと5号から8号バチに植え替えました。ただ、直後から葉に斑点が出始めました。
これは病気でしょうか、それとも害虫でしょうか。植え替えたのがいけなかったのでしょうか。

A:ボダイジュは樹木で、特に小さい時は根の張りがあまり強くなく、細い根も少なめです。おそらく植替えの時に、そのごく細い根が傷んだと思われます。または、新しい土と根が一時的に馴染まなかったためかもしれません。
時々、当店からお客様のところに輸送している間にも起こることがあります。

ただ、これで枯れることはありませんので、そのまま様子を見てください。根の傷みが強い場合は若干葉が落ちることもあるかもしれませんが、あまり心配しなくても良いでしょう。
もちろん、落葉期に植え替えることで、こういったことを防ぐこともできますので、是非次回は落葉期にうえかえてみてください。

オレガノやミントの香りが弱く、タイムが垂れ下がって育ちます

Q:私、先日SORAMIMIハーブショップさんからハーブ苗を購入させていただいたSと申します。

頂いた苗は全体的に順調に育っておりますが、いくつか質問がございますので、お答えただけますと幸いです。

まず、オレガノを購入させていただいたのですが、葉から全くオレガノの香りがありません。まだ幼い苗なので香りが無いだけで、花がつき始めたりすれば香りが出てくるでしょうか?あるいはこれは異常でしょうか?

次に、水やり直後でも、タイムが全体的に垂れ下がった形をしており、きちんと水を吸っているか心配です。正常かどうか、ご意見をいただけないでしょうか。

アップルミントについて、新芽が出てきていますが、新芽からの香りが、アップルミントというより、スペアミントの香りを少し弱くしたような感じがします。購入させていただいた時点で出ていた芽の香りはアップルミントらしい良い香りです。これは、肥料の与えすぎなど、なにか悪いところがあるでしょうか?

参考までに、オレガノ、タイム、アップルミントそれぞれの現在の状態と、購入時についてきたタグの写真を添付いたします。

使用した土が、一般の野菜用の土だったため、肥料分が多めだった可能性があります。一応、肥料を薄めて、水はけを良くするために、赤玉土を混ぜ込んだのですが足りなかったかもしれません

(埼玉県 S様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
お伝えいただいた状況から判断しますと、まず、オレガノとタイムはやや日照不足か、水や肥料が多すぎ、またはそれらのいくつかが重なっているように思われます。特にタイムは徒長して枝が柔らかく伸びているため、垂れ下がってしまっています。
より日当たりと風通しが良い場所に移して乾燥気味に育ててみてください。特にオレガノは夏場より冬場のほうが香りが強い傾向があります。それも理由の一つかもしれません。

アップルミントは、見た感じですと問題なく育っているようです。
香りは成育過程によっても違いますし、オレガノやタイムも同様ですが過酷なほど香りの成分が違ってきます。もしかしたらおっしゃるように肥料が多すぎるのかもしれません。今の時点で肥料を減らすことは難しいと思いますので、今後育って、土から肥料の成分が減ってきたら強い香りになると思います。

ひょろひょろとタイムが伸びるのはどうしてですか?

Q:フレンチタイムについての質問です。
我が家のフレンチタイムは、写真のように、ひょろひょろした感じで伸びています。
こういった品種なのでしょうか?
それとも、もっとしっかりした枝になるために何か足りないのでしょうか?

(東京都 M様)

フレンチタイムの徒長

A:これは明らかに日照不足だと思われます。この時期はできるだけ一日中日が当たるような場所ですとよく育ちコンパクトにまとまります。

一旦、下記の写真のように下から10センチか15センチぐらいの葉が詰まっているあたりで剪定してもう少し日当たり良い場所に移してみてください。

あわせて、肥料や水が多いとより徒長しやすくなりますのでご注意ください。

グロッソラベンダー

ラベンダーの葉に白い粉のようなものがついています

Q:お世話になっております。貴社で購入した苗、どれも元気に育っております。
貴社で昨秋購入したラベンダー(グロッソ、プロバンス)に白い粉?がでています。水をかけて、こすると緑色になります。これは、何かの病気でしょうか。

・住んでいるところ
滋賀県大津市

・植物の名前
プロバンスラベンダー、グロッソラベンダー

・栽培方法
容器栽培(貴社の6号ポット及び土を使用)

・環境
マンション4Fベランダ(西南西)で、6号鉢植えで育てています。午前は日陰ですが11〜16時はよく陽が当たります。道路を挟み向こう側にビルがあり、そのビルの大型電光看板の光で夜も真っ暗にはなりません。風通しは良い方で、風で枝がそよいでることが多いです。鉢植えは1メートルほどの台(網)の上に普段は乗せています。冬はときどき最低気温が氷点下になることもあります。今の気温は最高気温20度前後、最低気温は8度前後です。カモミール、スイートラベンダー、フリンジラベンダーは最近よく成長しています。グロッソラベンダーとプロバンスラベンダーは特に目立った成長はありません。近頃、近くで育てているビオラ、いちごの一部にうどん粉病が見られ、ビオラといちごに薬剤を噴霧しました。

(滋賀県 O様)

グロッソラベンダー

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。元気に育っているようですね。

まず、これは病気などではありませんので心配する必要はありません。

白い粉のように見えるのは葉毛といわれる小さな毛状の突起です。植物の種類によっていろいろな役割や形がありますが、ラベンダーの場合はとても細いので白っぽく(季節によってはシルバーに)見えますし、ラベンダーをきちんと育てているとより白っぽくなります。

むしろグリーンが強いと、肥料や水が多かったり、日照が足りていない証拠です。

おそらくもともとが乾燥した地域が原産で、過湿を嫌います。おそらく、水をはじいて濡れにくくしていたり、逆に極端な乾燥から細胞を守るためかもしれません。

風通しが良いという環境もプラスになっているのかもしれませんね。この調子で育ててみてください。きちんと観察していらっしゃるようで素晴らしいと思います。

コリアンダーの茎が伸びてきて、変わった葉っぱがでてきました

Q:コリアンダーの茎が2本のびてきているのですが、1本の方は葉が少なく、葉っぱ自体もとても貧相に見えます。(2枚目、おくのほうにみえる葉っぱです)

これは日照不足ですか?
このままにしておいていいのかなど、なにかアドバイスなど、いただければとおもいます。
(東京都 K様 3月15日)

同様の質問を埼玉都 K様からもいただきました。
「コリアンダーの苗の中からフェンネルみたいな葉っぱが出てきました。同じ茎から出てますがこれは何なのでしょう?」コリアンダーのトウ立ち

A:これは、花が咲く前にトウ立ちし始めている状態です。
本来ですともっと暖かくなって、5〜6月にこのように花茎が伸びて開花しますが、今年は急に暖かくなったり、例年とは違う動きを見せているのかもしれません。

実は当店の畑のコリアンダーも先日トウ立ちしはじめてびっくりしたところです。
http://bekkan.qherb.jp/?p=3437

トウ立ちし始めると花を咲かせることに株が力を注ぎ、おっしゃるように葉に栄養が行きにくくなって小さい葉になっていきます。

そのため、こういう花芽ができたら早めに摘み取るのが大事です。もちろん、料理に使えますのでどんどん使ってみてください。

下記の位置で収穫すると良いでしょう。

また、極端に乾燥させないようにすることも大事ですが、おそらく今年は気温の影響が大きいのかもしれません。そういう意味でも、今後は秋植えも合わせてお試しいただくと良いでしょう。

業者としての仕入れは出来ますか

Q:お世話になります。
数回、注文をしたことがあります。
実は、造園業を営んでいます。
個人庭がメインで 設計〜施工、お手入れをしています。

業者としての仕入れは出来ますか?
少量で数種類、という仕入れができれば幸いです。
いかがでしょうか?

ご検討くださいます様 どうぞよろしくお願いします。

(兵庫県 K様)

A:この度は、お問い合わせありがとうございました。

さて、大変申しわけございませんが、当店は多品種少量生産をしておりますため、業者様向けの卸売ができる状況でなく、単価的にも然るべきご提案ができません。そのため、個人様への販売のみとさせていただいております。

また、当店は生育の一番良いタイミングでお客様にお届けすることを第一に栽培しておりますため、特に「○月の○日頃に□を10株」というようなご希望にもお答えしかねます。そのため特に業務でお使いの場合何かと問題が多く、ご希望に対応できない状態です。何卒御了承願います。

勝手をいいまして申し訳ございませんが何卒ご了承ください。

冬が過ぎてもラベンダーが成長しません

Q:こんにちは。

昨年11月頃に植え付けしました。冬を越し、少しずつ暖かくなってきた最近の気候でほかのハーブ達は少しずつ大きくなってきているのが、目に見えます。

ただ、ラベンダーだけどうも大きくなっていないような気もしますし、葉も元気がないような気がします。

枯れてしまったのでしょうか。
(神奈川県 A様)

ラベンダー

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

安定して育っているようですね。ご心配なさらなくても大丈夫です。
おっしゃるように他のハーブに比べるとラベンダーは樹木に近いため、成長が明らかにゆっくりです。
また、寒さに強い分、寒いうちはほとんど成長をせず、少し暖かくなってから成長し始めますが、他のハーブよりもこの時期が遅いため、なおさら成長が止まっているように見えやすいものです。
加えて、葉が寒い時期はグレー〜シルバーっぽい色になるため、余計に心配になりやすいと思いますが、むしろこれが正しい冬の姿です。

茶色くなった葉は、古い葉が更新されるところでいずれ落ちますが、気になるようなら落としていただいても大丈夫です。

今後もう少し暖かくなったら成長をし始めますので、しばらくそのままでお待ちください。

せっかく調子良く育っていますので、一つアドバイス差し上げるとすれば、若干粒子の細かい土壌のようで、強い雨で泥はねしやすいと思います。株元に藁やウッドチップなど泥はねを防ぐものを敷いていただくと夏に向けて安心だと思います。

コリアンダーの茶色くなった葉は切った方が良いですか?

Q:先日購入させていただいたコリアンダーについてこちらでご質問させていただいでも宜しいでしょうか?

リンクでいただいた写真でも元々倒れていた葉っぱが添付の通りどんどん茶色くなっているのですが、そのままにしておいていいのでしょうか?それとも切ったりしたほうがいいんですか?

あと、東京雪が降って寒いので部屋に入れたほうがいいとの意見があったのですが、わたしとしては寒さに慣れされたほうがいいのかなとおもってベランダに置いたままビニールをかけてみました。どちらが正解なんでしょうか、、?

ご教示いただけますと幸いです。


(東京都 K様 2月10日)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。元気に育っているようですね。
コリアンダーの外側の葉っぱは育ちはじめの頃の葉で、古い葉です。コリアンダーは一年草のため、葉の更新スピードも早く、外側の古い葉はおっしゃるように徐々に茶色くなって落ちていきます。
自然に落ちますが、気になるようなら剪定していただいて構いません。同様に寒さに強い一年草のジャーマンカモミールやディルも冬から春先にかけては同じようになりやすいです。

ここしばらくの東京程度の寒さではコリアンダーは全く問題ないですからむしろ屋外でしっかり寒さに当てていただくと良いでしょう。ビニールもかけない方が良いです。
ちなみに、当地山陰でも、雪の下であっても充分越冬します。下記は今日(2/10)の畑のコリアンダーの一株です。草も生えていて少し恥ずかしいですが。吹きさらしで、雪や霜にもガンガン当たっています。下の方の古い葉が茶色くなっているのもご覧いただけると思います。ちなみにこれは秋に地植えしたものなので、だいぶ大きくなっています。

どうぞよろしくお願いいたします。

日当たりが良すぎるバルコニーで育てるハーブは?

Q:初めまして、HPをみて連絡させて頂きました。
育てる場所はマンションのバルコニーです。
日当たりが良すぎて管理が大変です。
育てたいのは、イタリアンバジル、ルッコラ等サラダで食べれるもの、ハーブティーに使えるものが良いです。
バルコニーで育てるお勧めのハーブをお知らせ下さい。
宜しくお願いします。

(東京都 M様)

A:お問い合わせありがとうございました。

日当たりが良すぎるバルコニーですね。まず、サラダなどに使える種類は葉が柔らかくて大きなものが多いです。こういう種類は、乾燥や強い日照で葉やけしやすかったり、水切れに弱いという性質があります。そのため、日よけを使うなどして、特に夏場は直射日光を避けていただくと良いと思います。ハーブティーに使えるレモンバームなども同様です。水やりの点ではできるだけ大きな鉢を使うのもポイントです。
下記も参考にしてみてください。
夏の暑さ対策

また、葉が細くて硬い種類、たとえばローズマリーやタイムなどは暑さや乾燥に強いのでこういった種類から始めるのも良いでしょう。料理用のバジルや、ハーブティー用として使われるレモングラスやレモンヴァーベナは、暑さや強い日照にも強いので(乾燥には気をつけて下さい)、これらの種類を使うのも良いと思います。

商品をコンビニで受け取ることはできますか?

商品をコンビニで受け取ることはできますか?

ご希望ありがとうございました。宅急便のコンビニ受け取りですが、条件付きで可能です。

ただ、発送元からの指定はできませんので、発送時に伝票番号をお伝えいたしますので、その伝票番号を使ってご自身で指定いただくことになります。また、あらかじめクロネコメンバーズに会員登録していただく必要がございます。詳しくは下記をご確認ください。

受け取り日時・場所変更 | ヤマト運輸

クロネコメンバーズについて | ヤマト運輸

地面に鉢を置くときに、皿を敷いてもいいですか

Q:昨年、地植えのラベンダーの移植のことでご相談させていただいたIです。前回、大変だったので、今回は鉢植えにしてみようと思うのですが、鉢の下の穴から根が出てこないように下に皿を敷こうと思いますがどうなのでしょうか。あまり良くないと言われることもありますのでお聞きします。
(静岡県 I様 ほか)

A:鉢の下に皿を敷くのは問題ないですが、水やりのあと溜まった水や、強い雨の後に残った水は根腐れの原因になりますのでこまめに捨てていただくことが必要になってきます。特に夏場は水も腐りやすいので気をつけていただきますようお願いいたします。また、短期間で根が地面に伸びることはありませんから時々場所を変えることで十分防ぐことができます。