Q:一昨年秋に購入したローズマリーが余り成長せず去年の秋にベニフキノメイガの被害でほぼ葉が無くなってしまいましたが枯れては居なかったのでそのままにしておいたところ新芽がで出来ました。高さが20センチ程しかありません。昨日アブラムシがついていたので全体を水で流しました。
根張りが悪いようで、手で揺らすと抜けそうな感じです。
南向きの軒下で午後からは日当たりが良く 風通しも良いです。
鉢の大きさに影響はありますか?
対処方法があるでしょうか、宜しくお願い致します。前回のご指導の通り 冬の寒さに当てたのでミントも新芽がたくさん芽吹いています。
A:ほぼ葉がなくなった状態から復活して良かったですね。とてもその状態だったとは思えないぐらいです。
根張りの件ですが、鉢のサイズは問題ないと思います。
根がしっかり張らないというのは、どういう植物でもそうですが根を張る必要がない状態だと考えると良いと思います。
根をしっかり張らなくても(たくさん根を伸ばさなくても)十分に水分や養分が供給されている、ということです。
いまの時期からアブラムシが出るのもおそらく柔らかく育っていることが影響している可能性があります。
ですので、対処方法としてはもう少し乾かし気味にして、肥料も控えるようにするというのが良いと思います。
下記ページも参考にしてみてください。
ハーブの水やりを考える(鉢植え編)
http://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/watering-pots.html
ミントも元気なようで何よりです。