Tag Archives: ローズマリー

鉢植えのタイムの葉先が茶色くなりました

Q:こんにちは。
先日はタイムとローズマリーを送っていただきありがとうございました。
その成長について相談したく、メールをお送りします。

6月1日に苗が到着後、すぐに鉢植えし、最初はたっぷり水やりを行い、育て始めました。
育てている場所は、マンションのバルコニーで、日当たりや風通しは悪くないところだと思っています。
同封していただいたリーフレットを参考に、水をあげ過ぎないことを意識して、土の渇きを確認しながら、しっとりしているうちは水やりを控え、数日おきに行ってきました。

2週間経過した現在、
タイムについて、先が黄色くなって来ている葉が見られるようになりました。茶色く枯れて来ているようなところも見られます。

ローズマリーもわずかですが、根元近くの葉に茶色や黄色い様子が見られています。

このまま様子を見ても大丈夫でしょうか?
水やりの方法など、見直した方がよろしいでしょうか?

私は、過去に他の植物で大きく育てられない経験が多くあります。
その際は、大きくなるようにとの気持ちばかりで、水をあげ過ぎてしまっていたのではと原因を考えています。
(水を多くあげているつもりはなかったのですが、結果的にそうだったのではないかと)

苗の様子の写真も添付いたします。
アドバイスをいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。
詳しくご説明いただき、状況がよくわかりました。写真も拝見いたしました。

お送りして半月というところで、徐々に成長が始まる頃ですね。
まず、いずれにしても病気や害虫の被害ではありませんのでご安心ください。ただ、原因はそれぞれ違うように思われます。

まず、タイムですが、おそらく根の活着がおこり、枝や葉が伸びようとし始めますが、気温も急上昇しはじめたため、一時的に水切れを起こしたのではないかと思います。強い風の日などもあったのかもしれません。

ただ、これでたっぷり水を与えると逆に根が伸びず、悪循環になりすので下記の位置あたりで少し剪定して様子をみてください。

次にローズマリーですが、下記のように、下の方の古くて不要になった葉が落ち始めているところですので放っておくか、気になるようなら取り除いていただければ大丈夫です。

ゼラニウムの下の方の葉が黄色くなり始めました | ヘルプ・Q&A

どちらも、きちんと水やりを管理しておられるようですので、土の様子もいいですし、徒長している感じもありません。
ほんのちょっとだけですが、日当たりが不足かなとも思われるのですが、これから暑い時期に向かうことを考えるとむしろこれぐらいがいいでしょう。

この調子で育ててみてください。おっしゃる通り、水のやりすぎで失敗される方も多いですが、
以前の失敗を反省して色々試行錯誤しておられるのは素晴らしいですね。
こういう育て方をされる方はきっと上手になりますよ!

ブルーボーイローズマリーの収穫のタイミングと方法

Q:こんにちは。
昨年11月にブルーボーイローズマリーの苗を購入させていただきました、
東京のSと申します。
購入直後にベニフキノメイガの幼虫がでて一度お問い合わせさせていただきました。

鉢は北東向きのベランダに置いており、午後には陽が陰るため心配していましたが、1月に花が咲いてくれてとても嬉しかったです!

最近は目に見えて新しい葉が成長し、気づけばだいぶ密集してきました。
そろそろ少しなら収穫しても大丈夫なものでしょうか。

現在、背丈は15センチくらいです。
大きめの枝が3本あり、花をつけたのはそのうちの1本です。
もう少し大きく育てて長く愉しみたいと思っていますが、収穫して良い場合、どのように収穫すると良いか、また何かお気づきのことがありましたら、ご指南いただけると大変ありがたいです。

4月14日の状況

1月22日の状況

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

その後復活して元気に育っているようで何よりです。もう花も咲いたとのこと、早いですね。半年にならないのにこれほど育つならば順調な証拠です。
写真を見る限り、日当たりや水やりも過不足ないように思いますので、この調子で進めてみてください。

収穫は全体の1/3程度までならばそれほど今後の成長にも影響はないと思います。
とはいえ、もともと特にコンパクトな種類ですので、どんどん使えるというほどではないと思いますが、料理のアクセントぐらいには楽しんでいただけると思います。

ローズマリーの収穫については下記ページも参考にしてみてください。
ただ、この種類は放っておいても割と枝分かれしますので、剪定位置はあまり気にせず、伸びすぎたかなというところを整える感じで収穫するのも良いと思います。
育ったハーブの収穫方法-初心者のためのハーブ講座
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/harvest.html

大きく育ったローズマリーの収穫、剪定、植え替え方法は?

Q:こんにちは。昨年の6月に、そちらでドワーフブルーローズマリーの苗を購入した栃木県のAと申します。

鉢植えで、オリジナルハーブ用土を使って南向きのベランダで育てています。
ベランダの手すりで影になることがありますが、日当たり・風通しは良いほうだと思います。
北関東の内陸地で、夏は暑く冬は乾燥してよく晴れ最低−3℃くらいになる地方です。月に一度程度、米のとぎ汁を与えています。

購入から1年半近くたち、だいぶ大きくなりました。今年の9月からは、とても綺麗なブルーの花をたくさん咲かせてくれるようになりました。

私はハーブ初心者で大切に想うあまり尻込みしてしまい、一度も収穫や剪定をせずにここまできてしまいました。おおよそ1年〜1年半がめどになる植え替えの時期となり、土が少し固くなってきています。

そちらのハーブ講座の「ローズマリーの花後の剪定」、「冬に行う鉢の植え替え」を読ませていただきました。私の場合、来年春の花後の剪定までこのまま植え替えを待ってもいいのでしょうか?また、剪定する位置や収穫の仕方も教えていただけると嬉しいです。

今後、もう一回り大きな8号鉢くらいまでの鉢で、細身に仕立て花を楽しんでいきたい、収穫は花に影響のない程度で行いたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。元気に育っているようで何よりです。しっかりお手入れいただいているせいか花もいい感じで咲きましたね。

写真を見る限りでは、今すぐに植え替えを行わないといけない状態ではないのですが、収穫と剪定はぜひ行っていただく方が株のためにもなります。おっしゃるように土が固くなってくるのもあまりよくありませんので、是非植え替えも試してみてください。

花も、収穫する枝(形が悪い枝)と、花を見る枝を分けて楽しんでいただければ十分に両方とも楽しめると思います。

まずは下記のような位置で剪定すると良いと思います。

収穫は下記ページも参考にしてみてください。

育ったハーブの収穫方法-初心者のためのハーブ講座

鉢も一回り大きくするとさらに大きく育つと思います。

ローズマリーの根鉢を強くほぐして植えてしまいました

Q:先日送ってもらったローズマリー、すぐに植え付けしましたが、(7号鉢に植えました)。あとでQ&Aを見たときに、健康な根の場合は、根鉢を崩さない方が良いと出ていました。
植えるときにかなり根をほぐしてしまったので、根付くかどうか心配になって問い合わせを送らせていただきました。
何かできることはあるでしょうか、また、今後気をつけることはあるでしょうか。
(山梨県 T様)

A:早速に植え付けていただき、ありがとうございました。お問合せいただいた通り、健康な根の場合は根鉢を崩す必要はありません。
かなり根をほぐしてしまったということで、細い根が傷んでいると思います。たっぷり水を与えて、極端に風が強い場所を避けてしばらく様子を見てください。気温が高い時期なら、半日陰などでの管理も必要ですが、10月でもう日差しも柔らかですので、直射日光に当てても構いません。
これからの時期は比較的気温は低めですし、ローズマリーのように葉が細い植物はそれほど風を受けて株が揺れるようなことはないと思いますので、あまり心配はないでしょうが、伸び始めた新しい根が揺れないよう、しばらくは支柱をしても良いかもしれません。

鉢植えのローズマリーの土が鉢から離れるような感じになりました

Q:何年か前に購入したローズマリーですが、
ここ1週間ほどで、土が鉢から離れているような感じになっています。
乾いたころに水やりをしていますが、乾きすぎ等なのでしょうか。

A:すぐに対策が必要です。下記のコガネムシ被害だと思われます。時期的には植え替えは避けたいところですが、このままにしても悪化するばかりですので、一刻も早く、下記のように植え替えしてみてください。植え替え後も半月ぐらいは注意してみてください。
コガネムシ対策(その1)・被害と鉢植えでの対策
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/koganemushi.html

 

8/11追記

お客様より、その後の状況についての報告がありました。

「幼虫は一匹も出てこず
鉢から出したところ、土がポロポロと取れて
添付の画像のようになってしまいました。。」とのことです。すでに成虫になって出て行った後かもしれませんが、土がポロポロととれたと言うのも、このように細かい根が食害されてしまったのが原因です。しっかり剪定して植え替えれば、なんとか復活もできると思われます。

 

ローズマリーの葉の先端が黒くなりました

Q:こんばんは。
先日、ミスジェサップとブルーボーイローズマリーを購入させていただきましたTと申します。
あれから、ミスジェサップの方は花が咲いたのですが葉の先端が黒くなってしまいました。
これは水のあげ過ぎでしょうか?表面が乾いたらあげるようにしていたのですが土の中まで乾いてから水をあげた方がいいのでしょうか?
また3枚目の写真のブルーボーイなのですが、蕾らしきものは見えるもののこちらも葉の先が黒くなって枯れているようにも見えます。
これも先日お聞きした通り紅葉と考えて宜しいのでしょうか?

以上、お手隙の際にご教授いただけましたら幸いです。

A:いつもありがとうございます。お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

まず最初に、それほど心配される状態ではないことをお伝えいたしますのでご安心ください。

水の上げ過ぎでもなく、一時的な水切れだと思いますが、水をやり過ぎていないためで、決して悪くありません。
ラベンダーではなおさら分かり易いのですが、ローズマリーでも花が咲く時期は案外水を必要とする量が増えます。
おそらく、気温も上がってきたため、一時的に水分が足りなくなって葉の先端まで水が届かなかったのだと思います。
ただ、これでジャンジャン水をやると、かえって水が多すぎて根が伸びないようになりますから、気温の上昇を考えて若干増やすぐらいで良いでしょう。
ブルーボーイも同様です。

あわせて開花時を迎え、花に栄養を集中させているという理由も考えられますが、写真を見る限りでは水分の方の影響が多いと思います。

しばらく花を楽しんでいただき、花が終わって一段落した頃からまた成長し始めますので、それからは状態の良い葉が楽しめると思います。

ローズマリーの葉がところどころ茶色くなりました

Q:こんにちは。
昨年の10月に購入させていただきましたTと申します。

早速ですがご相談させていただきたいことがあり、メールさせていただきました。

購入したローズマリーとローレルはマンションの4階東向きのベランダに置いています。
ちょうど屋根がないところに置いていて、雨が降ると少しだけ濡れることがあります。

画像を添付いたします。
ローズマリーなのですがところどころ茶色くなってきました。
冬の間あまりに土が乾燥せず、水やりは一週間に一度ほどでした。
回数が少なかったのでしょうか…
何かしたほうが良いことはありますか?
あまり大きくなっていないのは冬だったからでしょうか…
(京都府 T様)

A:ローズマリーは、種類にもよりますが、気温が低いと、光合成ができにくくなります。そのため、負担の多い葉緑素を減らして葉が赤っぽく(黄色っぽく)なることがあります。
暖かくなると自然に戻ってきますので心配はいりません。 光合成ができないので、成長も穏やかです。今後は徐々に伸びていくと思います。下記ページも参考にしてみてください。
ローズマリーは常緑ではないのですか | ヘルプ・Q&A

ローズマリーに成長が見られず、葉の先が茶色くなりました

Q:10月頭にトスカナブルーローズマリーの苗と初心者向けのハーブの鉢植えセットを購入した者です。丁寧な梱包と説明書も付いており、わかりやすかったです。

およそ1ヶ月くらい経ちましたが、形、大きさは変わらなく、葉の先端が少し茶や黄色っぽくなってきてるものがあります。
日当たりはそれほど悪くなく、水やりは土の少し中まで乾いてるのを確認してから行っております。
成長のスピードがわからず、これは正常なのか、このまま育てて良いのか気になり質問させて戴きました。

(山梨県 A様)

A:お問い合わせありがとうございました。
ローズマリーは木の仲間ですので、特に初期の成長はゆっくりです。
ただ、葉の先端が茶色くなるというのは少し水が足りていないかもしれません。これから気温が下がり、水の消費量も減りますが、一時的に若干増やしてみても良いと思います。

また、下記のページのように、ちょうどこれからの季節、開花期を迎えるために成長が抑えられるという理由もあると思います。焦らず観察してみてください。

もし可能でしたらこのアドレスまで写真をお送りください。なお確実に判断できると思います。

ローズマリーに成長が見られません | ヘルプ・Q&A

ローズマリーに成長が見られません

 

お写真ありがとうございました。拝見いたしました。
やはり一時的な水切れだと思いますが、それほど深刻ではない感じです。すくなくとも、病気や害虫の影響ではありませんので心配ないでしょう。
しばらくの間少し多めに水やりしてみてください(今後の気温も考えると今までと同じでも構わないぐらいですが)。ちなみに下の方の葉は、古い葉が更新のために落ちますので、心配いりません。

トスカナブルーローズマリーの葉が変色してきました

Q:こんにちは、昨年夏、御社より表題のローズマリーを購入いたしました、東京在のSと申します。
購入後、順調に育ち、昨年の冬も無事越えました。
ところが最近、成長が遅くなったことと、さらに添付写真のように葉が黄色く枯れてきているようです。
何か、病気なのでしょうか?思いあたる原因をご教授頂ければ、幸いです。
尚、春になって、水やりは3日~4日ごと、週に一回ぐらいはHB-101を希薄して散布しています。
用土は、水はけの良い目の粗い土(但し、購入後2年ぐらいたっています)日当りは半日、
マンションのベランダに置いております。風当たりは良です。
よろしくご指導いただければ幸いです。

(東京都 S様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。調べてみましたら、ちょうどお送りして一年ぐらいですね。かなり大きくなったようで何よりです。環境も良いようで、しっかりした枝が伸びていますね。

さて、原因ですが2つぐらい考えられます。一つは、古い葉が更新されるためにこれから落ちようとしているためです。主に下の方の古い葉が黄色くなり始めていると思います。
病気などではないので心配されなくても良いでしょう。
もう一つは、徐々に根詰まりし始めているのかもしれません。成長が遅くなったのもそのためと考えられます。
ちょうど植え変えにも良い季節ですので、少し大きい鉢に植え替えると良いでしょう。下から新芽も出始めていますから形を整えるのにも良いと思います。

下記ページも参考にしてみてください。
ローズマリーの葉の黄化 | ヘルプ・Q&A

ローズマリーの葉の黄化

ローズマリーの花後の剪定-初心者のためのハーブ講座
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/trimrosemary.html

ローズマリーは常緑ではないのですか

Q:昨年12月初めにローズマリー他を購入した、Mです。
届いてすぐに鉢植えセットに植え付けてベランダで育てています。日当たりは割といい方でイタリアンパセリとかは結構大きくなって何度か楽しみました。
ただ年末から年上げごろからローズマリーの葉が赤くなってきました。
ローズマリーは常緑と聞いているので不安です。この種類は常緑ではない種類でしょうか。それとも病気でしょうか。対処方法を知りたいです。タイムも同じような感じです。冬は中に入れた方がいいのか迷っています。

(埼玉県 M様)

A:いつもありがとうございます。お問合せありがとうございました。
まず、常緑という意味ですが、一年中緑色をしているという意味ではなくて、一年のうちで落葉する期間がないという意味です。(正確には、古い葉は徐々に落葉しますので、一年のうちで、葉が全て落ちてしまって丸坊主になる期間がないといったほうが良いかもしれません)。

ローズマリーもタイムも、気温が低い時期は光合成ができませんので、光合成に必要な葉緑素を減らしてエネルギーを無駄に使わないようにします。そのため、葉が赤くなります。特に、古い葉はなおさらこの傾向が強いです。タイムも同様です。また、特にまだ株が小さいうちは一層赤くなりやすいです。ほかにもオレガノなども葉が色づきます。いずれの場合も、種類によって一様に色づいたり、まだらに色づくこともあるので、病気かと心配されることもあります。

小さな苗のローズマリーは全体が赤くなります(種類によって差があります)

当店でも小さい苗は真っ赤な葉になりますし、1メートルを超える大株でも、古い枝ほど葉が赤くなります。

大株も古い枝は葉が赤くなりやすく、新しい枝はグリーン

暖かくなるとまた本来の緑色に戻っていきますし、徐々に伸びてくる新芽は元々の色になります。いまは寒さに耐える体勢ができていますので、屋内に入れるのはかえって良くありません。そのまま外でお育ていただくのが良いでしょう。

ゴールデンのはずのゴールデンオレガノの葉も今は真っ赤

ゴールデンオレガノの地下から出てくる新芽はゴールデン

身近な例では、サツキなどが冬黄色〜赤に葉が色づくのが同じような状態と考えられるます。近くの公園などで観察してみてください。

真冬に紅葉したサツキ

ローズマリーが何かに食べられた形跡があります

Q:いつもお世話になっております。

元気に育っていたローズマリーがお送りした写真の様なものがちらほらあるのですが、これはなにかの虫でしょうか。見たところ葉っぱに虫はいなさそうなのですが。

どのように対処したら良いでしょうか。

宜しくお願い致します。

(東京都 M様)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。

おそらく、下記ベニフキノメイガによる食害だと思います。
ハーブの害虫対策(ベニフキノメイガ編)
http://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/benifukinomeiga.html

糸のように見えるものや食害の様子や排泄物もよく似ております。

見つけて取り除くのが一番ですが、いまもう虫はいなそうだということですので、すでに蛹→成虫になってしまったのかもしれません。
傷んだところは剪定してしまうと良いでしょう。

秋にも一度発生することがありますので、早期発見のために、しっかり観察してみてください。

ミントやオレガノ、ローズマリーに斑点が出ます

Q:日本ハッカホクトやオレガノ、ウインターセイボリー、ローズマリーの一部に写真の様な白い点が出ています。
虫に吸われたものかなと思っているのですが、裏を見ても虫を発見する事が出来ません。
アブラムシはペパーミントやカーリーミントによくついているので、見つけ次第水で流したりしているのですが、写真の様な点の原因はなんでしょうか?
どの様な対策をすれば予防出来ますか?

また、四枚目の写真はバジルミント、レモンバーム、ホクトで、最近よく見かける飛ぶ虫です。
これはどの様に対処すれば良いでしょうか?放って置いても良いものですか?

(東京都 S様 ほか)

A:お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。
お送りして二ヶ月近くになりますので、ずいぶん大きくなったようですね。

おそらく、いずれも4枚目の写真に写っているヨコバイに吸汁された跡だと思い ます。

予防は早期発見が一番ですが、飛んできますので防虫用のネットなどで物理的に 防ぐこと、また、水や肥料のやり過ぎを控えて丈夫に育てること、また、天敵の クモやカマキリがいるような環境づくりも一つの方法だと思います。日当たりや 風通しが悪い環境で発生したという報告もよくいただいております。

数が少なければ両面テープなどで捕殺される方もいらっしゃいますのでお試しく ださい。

あまり被害が多い場所は剪定して新しい葉を伸ばした方が良いでしょう。特にミ ントは勢いが良いですのでどんどん剪定してしまった方が良いと思われます。

また、時期が過ぎたら徐々に落ち着いたという話もうかがっております。現在いるようならしばらく観察が必要です。現在いないようで、被害も広がらないならば特に心配する必要はないでしょう。ただ、室内や温室など、閉鎖された空間では長期間被害が続く場合もあります。

ヨコバイ被害のあと。現状で見つからず被害が広がらなければ傷んだ葉を剪定すれば良い

状況が好転するよう願っております。

枯れたローズマリーの株元から出てきた芽は?

Q:昨年の春にそちらで購入しました、ドワーフブルーローズマリーについて質問させてください。

【状況】
・昨年の秋頃(だったと思います)に枯れたようになりました。おそらく水のやり過ぎだったと思っています。

・昨年末あたり頃から、鉢の脇の方に芽がいくつかでてきて、成長しています。(枯れても水やりをしていました。)雑草と思っていたのですが、ローズマリーの葉の形になってきたように思い、指先で葉を擦ったらローズマリーの香りがしました!

【質問】
・この複数の新しい芽は、どうしてあげたら良いでしょうか?
大きな鉢に、1つずつ植え替えてあげるのでしょうか?

・昨年購入した方は、やはり枯れているのでしょうか?葉を擦ると弱い香りがします。

写真を添付いたします。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。
(埼玉県 N様)

A:問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。ローズマリー、枯れたのは残念でした。現状を見る限り、枯れています。

株元から出ているのは種子から発芽したものだと思います。ローズマリーに間違い無いでしょう。

このまま育てるよりは、他の鉢にそれぞれ移すのが良いと思います。最初はちいさい3号とか4号とかの鉢でも良いと思います。
移すならば早い方が良いです。
そっと土を崩してなるべく根に土を残して植え替えてみてください。
また、元のローズマリーは残念ですが、その場所で種子から育った株はお育ての環境により馴染みやすいですから、そういう意味でもおすすめです。ぜひ大切に育ててみてください。ちいさい鉢からは徐々に大きい鉢に植え替えると良いでしょう。
残念ながら花色や枝ぶりは元のドワーフブルーとは違ってくるかもしれませんが、個性的な種類かもしれませんので楽しみにしていただくと良いと思います。

ローズマリーの植え替えをしたら葉が茶色に変色し始めました

Q:5年程、鉢に植えたローズマリーの植え替えをしました。

当然、根詰まりを起こしており、周りの細い茶色の根は
ほぼ取り除き、土も除き根だけの状態にしました。
そして地植えにしました。
その際、下記の土を入れ込みました。

プロトリーフ オリーブに特化した土!
プロトリーフ オリーブの土 10L
対象 オリーブ 特長
内容量 10L
原材料 赤玉土、バークたい肥、くん炭、軽石、川砂、カキ殻、有機石灰 等
上記の状態で3日後、ローズマリーの葉が茶色に変色しはじており、枯れそうです。昨日の雨も影響しているのかもしれませんが、何か対策があれば教えて頂けないでしょうか。

(東京都 S様)

A:お問い合わせありがとうございました。

ローズマリーは年数を経ると徐々に、細い根が少なくなり、下記のページのように細い根をどう残して移植、植え替えするかがとても大事になってきます。

大きくなったハーブの移植

植物の中にはバラのように根だけにしてしまって移植することを推奨する(場合もある)種類もありますが、ローズマリーの場合土を落として根だけにすると細根がなくなり活着がかなり難しくなってくると思います。

かなり厳しい状態だと思われますが、まずは根の負担を減らすため枝を剪定して葉を減らし、葉から出て行く水分を減らしててみてください。全て失く すともちろんよくありません。
復活するよう願っております。

ローズマリーの剪定と肥料を与える時期は?

Q:マリンブルーローズマリーについてお尋ねいたします。

花後剪定とよく聞きますが、育てて2年ですが花がまだ咲きません。
その為まだ剪定をしたことがありません。
丈が40cmを超えてきましたので、今後の剪定時期と肥料を与えるタイミングを教えて下さい。
(神奈川県 K様)

A:お問い合わせありがとうございました。詳しい理由は下記ページに書いてある通りですが、マリンブルーはどちらかといえば咲きにくい種類です。

ローズマリーに花が咲きません | ヘルプ・Q&A

丈が40cmならまだ成長中かもしれません。花を咲かせるならそのままで、コンパクトに抑えたいなら適宜剪定していただいても良いでしょう。この場合は時期は問いません。
肥料はいまの季節ですが、花を咲かせたいなら与えないほうが良いと思います。

ローズマリー

ローズマリーの苗の葉が茶色になっています

Q:12月8日にローズマリーを受け取りました。
丁寧なご発送ありがとうございました。
これから鉢植えセットに植え替えていこうと思うのですが…
向かって左のローズマリーだけ茶色くなっておりました。これは枯れてきているのでしょうか?
説明書に従って植え替えて大丈夫でしょうか?
恐れ入りますが、ご教示頂けましたら幸いです。

(鹿児島県 I様)

A:御丁寧に到着の御連絡ありがとうございました。
無事届いたようで何よりです。

あわせてお問い合わせありがとうございました。ご心配おかけして申し訳ございません。あらかじめお伝えしておけばよかったですね。
当店、無加温で栽培しているため、冬季にはローズマリーの葉も紅葉いたします。種類によってその温度も違い、むしろ寒さに強い種類ほどはやく紅葉する傾向があります。
今回は、ローズマリーが一番寒さに強い種類のため、先に紅葉し始めております。ただ、鹿児島でしたら年間を通してグリーンのままかもしれません。
ですので安心してうえかえてやってください。鹿児島なら全く問題ありませんからしっかり寒さに当てていただくぐらいが良いでしょう。

ローズマリーやタイムで「観賞用」の表示がある種類は料理には使えないのでしょうか

Q:ローズマリーは種類が沢山あって、選ぶのに困っていますが、説明に「観賞用」とあったり「「料理用」と書いてあるものがあります。
観賞用のものは料理用には使えないのでしょうか。バスハーブとしても使いたいのですが、どの種類が良いでしょうか。
(大阪府 O様)

A:「観賞用」と表示してある種類は、花がよく咲いたり、花に特徴があって観賞用として優れている種類ですが、料理用、バス用としても変わらずお使いいただけます。ただ、中には料理などに使う際に、葉が小さかったり、成長がゆっくりだったりしてたくさん収穫しにくい種類もあります。香りは大きくは違いませんので、同じように使っていただければ良いでしょう。

「料理用」としてお勧めの種類は、成長が速く、葉も大きくて料理やお風呂などにも使いやすいタイプが多いです。

ちなみにタイムの仲間についても同様です。特に匍匐性のタイムは、観賞用として魅力がある種類が多いのですが、香りもあって、料理に使うことは可能です。ただ、土にベッタリと這うように育つため、泥もつきやすいという点では立性の種類の方が料理向きと言えるでしょう。

ローズマリーの鉢に蟻が巣を作ってしまいました

Q:去年からローズマリーを鉢で育てています。成長は比較的良いように思うのですが、先月ごろから蟻が鉢の中に巣を作ったのか、頻繁に出入りするようになりました。今のところローズマリーの成長に影響はないように思うのですがこのままにしていて大丈夫でしょうか。
薬剤を使うのは好みませんので、なんとかどこかへ移ってもらう方法はないでしょうか。

A:一般に、植物にとっては大きな影響はないと思いますが、ローズマリーに直接影響があるアブラムシやカイガラムシのような害虫がついた場合、アリとそれらの昆虫は共生関係にあると言われているため、アリがそれらの天敵になる昆虫を寄せ付けにくくなる可能性は高いです。また、アリの巣があると、近くにある植物に対しても同じような影響があると思います。
もちろん、昆虫の死骸などを片付けるというアリの働きも大切ですし、放っておくという方法もあると思います。
巣がまだ小さいうちならば、鉢から出しておくと他に移ることもありますが、当店でも試してみましたが何日経ってもそのままということも多いようです。
土を崩してしまうとさすがにそこにはいられなくなりますが、ローズマリーは根を崩すとダメージが大きくあまりお勧めできません。ミントぐらいならば土を大半落として植えかえることもできると思います。
ちょっといい方法がお伝えできません。申し訳ございません。

ローズマリーの枝に白い毛のようなものがついています

Q:いつもありがとうございます。春に買ったベネンデンブルーローズマリー、ずいぶん大きくなりました。花が咲くのをいま楽しみにしています。
さて、今日ふと枝を見たら、枝に白くてとても細かい毛のようなものがついているのに気が付きました。うどん粉病かと思ってこすりましたが取れる感じがありません。
病気でしょうか。対策を教えてください。

A:お問い合わせありがとうございました。
おそらく下記の写真のような感じではないかと思います。これは枝の表面の細かい毛です。病気などではありませんのでご安心ください。葉の裏にも見つけられると思います。

ベネンデンブルーローズマリーや、アープローズマリーのように寒さに強い種類に際立っている感じですので、もしかしたら寒さから枝を守る役目もあるのかもしれません。

ローズマリーの収穫のタイミングは?

Q:いつもお世話になっております。先日ローズマリーとペパーミントを購入致しましたKと申します。

最近の暖かさも成長を後押ししており、お陰さまでどちらも順調に育っております。
そこで一点質問がございます。

ローズマリーの収穫時期につきまして、現在添付画像の通り高さ20cmほどにまで育ってきたのですが、収穫はいつ頃から可能でしょうか?
(先の方はまだ葉が柔らかいです。)
また、成長による高さのためか、先がしなり気味なのですが、支柱を立てた方が良いでしょうか?

(神奈川県 K様)

A:いつもありがとうございます。
お問い合わせありがとうございました。写真も拝見いたしました。順調に育っているようで何よりです。
さて、収穫ですがぼちぼち行われても良いと思います。下記写真の位置で収穫していただくと、その下の芽が矢印のように伸びていくと思います。

高く伸びているのは、少し日照が足りないか水分が多すぎるのかもしれません。

本来支柱は必要がない種類ですので、剪定や水やりなどの管理でしっかりした株に育てるよう努めてください。

 

蜜の多いローズマリーの種類は?

Q:冬のミツバチの蜜源としてローズマリーを検討中です。
一般的には、原種が一番流蜜すると言われていますが、ミツバチの訪花の多いオススメの品種はありますでしょうか?(I様)

A:実際に蜜の量を調べることはできませんし、きちんとデータをとったわけではございませんので正確にはどうかわかりませんが、開花期間の長い種類の方がミツバチをよく見かけるような気がします。例えばプロストレイトローズマリーなど、匍匐系の種類が良いと思います。
また、立性のローズマリーは、匍匐性に比べるとやや開花まで年数がかかりやすいものが多いです。そういった意味でも匍匐性の方が良いかもしれません。
ただ、寒さには立性の方が一般には強いですから、寒冷地の場合は立性を選ばざるを得ないかもしれません。

大きくなったローズマリーを移植して小さくできますか?

Q:大きくなりすぎたローズマリーの苗をコンパクトにするにはどうしたらいいでしょうか?お姑さんから大きくなりすぎていらないから持っていってほしいと言われたんですが、本当におおき過ぎて、うちの庭にはちょっと…
でも植えない訳にもいかず、困っています。
(M様 他)

A:大きくなったローズマリーは、移植が非常に難しくなります。植えて1、2年ならばまだ可能ですが、それ以上経ったローズマリーは移植を嫌い、移植しても活着しないことが多いです。お庭やさんなど、専門家に頼まれればまだしも、初めての方で移植されるのはかなり難しいと思います。

苦労して移植しても、枯らしてしまってはもったいないですし、お姑様にも申し訳ないと思います。実際に、転居などで大きくなったローズマリーを移植されてもうまくいかなかった例を何度も聞いております。

ある程度までなら剪定でコンパクトにすることは可能ですが、ギリギリ葉が残っている上までしか剪定は難しいです。

そういった事情をきちんと説明してご理解頂けると良いのですが。
「専門家に相談してみたら、そのように説明された」とお伝えいただければよいかもしれませんね。

この他にもよく、転居のためにローズマリーを掘り上げて移植したいというご相談をいただきます。もし期限に余裕がある場合は植木などで行う「根回し」という作業を2、3ヶ月前に行うとまだ可能性はありますが、慣れが必要なかなり大掛かりな作業になります。むしろ挿し木などで増やしていくほうが新しい場所にも慣れやすいでしょう。

鉢植えのローズマリーが枯れていきます

Q:ローズマリーを室内鉢植えにて育てると三ヶ月程で枯れてしまいます。(過去3回枯らしています。)水やりは土の表面が乾燥したらシャワーで上からかけて鉢下から水が出なくなるまで切っています。鉢の置き場所は窓際の半日陰(午前中は陽が当たっています。)で室温は15℃以上常にあります。他の観葉植物(ベンジャミン、ポトス、コーヒーの木など)は枯れないのですが、、、。何か良いアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いします
(長野県 K様 他)

水やりの方法は問題ないと思います。
考えられるのは、まず、土のコンディションです。観葉植物と同じ土ではいろいろ弊害があるかもしれません。肥料分についても少なめで良いと思います。

次に、置き場所の件です。観葉植物は屋内でも良いと思いますが、ローズマリーは基本的に風が通る屋外の方が成長が良好です。長野ですので真冬は難しいでしょうけれど、少し暖かくなったら、できるだけ屋外に出していただくと良いと思います。
また、寒暖の差はある方が花付きも良いでしょう。乾燥に強いローズマリーでも、直接エアコンの風が当たるのはお勧めできません。今の時期、エアコンをつけておられる場合は注意してみてください。

また、植えてからどれぐらいの時期に、どのように枯れるのかをお伝えいただければなお適切にアドバイスできると思います。

小さいうちから花を咲かせても大丈夫でしょうか

Q:この夏購入したプロストレイトローズマリーですが、まだほとんど大きくなっていないのに花が咲き始めました。こんなに小さいのに花を咲かせてしまって、弱らないか心配です。早目に花やつぼみをとってしまうほうが良いのでしょうか。
(山形県 K様他)

A:ローズマリーは、種類によって、小さいうちからでも花を咲かせることがあります。極端なばあい、挿し木をしてまだ十分に発根しないのに花が咲く事さえあります。少なくとも、ある程度の大きさに育った苗ならば、開花させてもそれほど問題はありません。
また、つぼみを摘み取っても、また繰り返しつぼみができることもあります。そのため、咲き始めたら、そのまま開花し終えるまで待っても良いと思います。

料理用の柔らかいローズマリーはありますか

Q :葉が柔らかく香りのよいローズマリーを探しています。使用目的は料理とハーブティーです。一般的な立性のものは葉が固すぎてそのまま料理に使うとごわごわします。以前持っていたのは匍匐性で、葉がとてもやわらかでしたが枯らしてしまいました。おすすめはありますか?(O様)

A:ローズマリーですが、匍匐性は成長が速いぶん、葉が柔らかめになるのも確かです。立性も、肥料や水を多めにして、半日陰で育てると柔らかくなります。ただ、葉が厚めのものはやはり口当たりが悪いでしょうから、細めのパインローズマリーやベネンデンブルー、ミスジェサップ等を試してみられてはいかがでしょうか。

料理用としては成長が速く、剪定しても戻りが早く葉が大きいものを普段お勧めしておりますが、口当たりということを考えるとまた別の選び方が必要ですね。

1年前に鉢植えしたローズマリーの植え替えは?

Q:一年ほど前に植えたローズマリーがだいぶ大きくなりました。お陰さまで、冬にすこしですが花をつけ、感激しました。最初6号鉢に植えましたが、これは植え替えは必要でしょうか。また、どれぐらいの間隔で植えかえると良いですか。
(大阪府 K様他)

A:ローズマリーの開花、おめでとうございます。良かったですね。6号鉢で一年経つともうだいぶ根が詰まっているかもしれません。今、これからの時期成長を始めますので、植えかえるには良い季節です。7号、8号と少しずつ大きくするのも良いですし、収穫メインなら一気に8号に替えても良いです。また、同じサイズのまま、土だけ替えるのも良いでしょう。全体の1/4から1/3ぐらい、新しい土に替えてみましょう。
植え替えの間隔としては一年おきだとちょうど良いですが、2年ぐらいになってもそう弱ることは無いと思います。葉が黄色くなってきたら根詰まりの証拠ですので植えかえてみてください。

植え替えについては下記ページに詳しく説明してありますので参考にしてみてください。

冬に行う鉢の植え替え(その1)-初心者のためのハーブ講座

ローズマリーの花が少ししか咲きません

Q:モーツアルトブルーローズマリーについて教えて下さい。
地植えにして3年ほどたち、横幅50センチぐらいですが、花が少ししか咲きません。
咲いたら見事だろうな~と楽しみにしているのですが・・・
今まで、特に手入れはしていません。
育て方をお教え下さい。宜しくお願いします。
(千葉県 I様)

A:3年でだいぶ大きくなりましたね。花がすこししか咲かないとのことですね。
まず、咲き始めているというのは、全く咲かないのに比べるとかなり良いと思います。少なくとも育てかたについてはそれほど問題は無いと思います。また、サイズ的にも十分開花する条件を満たしていると思います。

花の数が少ないという点で、考えられることと言えば、
1、肥料の与え過ぎ
2、初夏から秋冬にかけて剪定または収穫量が多い
3、畑等、肥料分が多く、非常に根が深く行く場所に植わっている。

等が考えられます。
1、2の場合は肥料や剪定を制限することで変わってくるとおもいますが、3の場合は時間をかけるしか方法はありません。

基本的にたくさん咲く枝というのは、今年、今の時期から伸びて充実する枝です。この枝をたくさん残し、育てることが大事ですので、気をつけてみて頂ければと思います。

ローズマリーに成長が見られません

Q:冬に送って頂いたローズマリーですが、青々とはしているものの、あまり成長が見られません。肥料が足りないとか、何かトラブルでしょうか。一緒に注文したチャービルはとても大きくなって、日々楽しんでいるのですが・・・。
(大阪府 M様 他)

A:ローズマリーは、一般に秋から春にかけて開花することが多く、この時期の成長は他の時期に比べてかなりゆっくりです。おそらくこれから本格的な成長が始まると思いますのでもう少しお待ちください。
また、チャービルは一年草で、成長が速いですが、ローズマリーは、木ですので、チャービルに比べるとなおさらゆっくりに思えるかもしれませんね。

ローズマリーの枝に白い虫が

Q:最近、ベランダで育てているローズマリーの枝に白い虫が付くようになりました。最初は花の蕾かなと思っていたのですが、次第に数が増え、大きくなり、足がはえ、虫だと気付きました。
取り敢えず、わかるものはティッシュで摘まんで取り除いてみましたが、なかなか頑固そうな虫です。どうしたものかと考えております。
ローズマリーは害虫に強いと安易に考えておりましたが、そうでもないのでしょうか?
何か対策がありましたら、教えていただけると助かります。
(M様)

A:ローズマリーの虫ですが、ワタフキカイガラムシ当りではないでしょうか。
もしこれならば、歯ブラシなどでこそげ落とすのが良いと思います。あまり害虫は来ないローズマリーですが、この害虫はたまに見かけます。カイガラムシは、放っておきますと徐々に増えますので早目の対処が必要です。

ブラッシングは一度行ったら、1週間おきに2回ほどチェックしておくと、見落としたものも発見しやすいです。被害が収まることを願っております。

ワタフキカイガラムシ

M様より後日返信をいただきました。

早々のご解答をありがとうございます!
ワタフキカイガラムシで画像検索しました。まさにこの虫です!
歯ブラシでこそぎ落とすことができるのですね!
簡単な方法を教えてくださり、ありがとうございます。
見た目に少々気持ち悪い虫なので、せっせとブラッシングしてみようと思います。

ローズマリーとミント、タイムを植える鉢のサイズは?

Q:ローズマリーとミント、タイムを購入して植えようと思っていますが、どれぐらいの鉢を用意したら良いのでしょう。ベランダで、料理に使いたいのですが。(大阪府 T様)

A;鉢のサイズは、初めて育てる方にとってはとても迷うポイントだとおもいます。料理用ということですので、大きく育てたいところです。ローズマリーとミントは6号鉢以上、ミントは大量に必要なら横長のプランターも良いでしょう。タイムは5号鉢以上がおすすめです。

各苗のページの下部におすすめの鉢サイズを表示するようにいたしましたので参考になさってください。

おすすめの鉢サイズ

あわせて、選び方の要点を下記ページに詳しくまとめましたのでこちらも参考になさってください。

鉢のサイズ選び-初心者のためのハーブ講座

ローズマリーの枝が横倒しになってしまいます

Q:ローズマリーを前から育てていますが、どうしても枝が横倒しになりやすく、形が悪くなってしまいます。なるべく上にスッと育つ種類がいいのですが、たくさんあってどれが良いかわかりません。推薦していただけないでしょうか。広島県北部で、積雪もあります。

(広島県 K様)

A:お問い合わせありがとうございました。枝が横倒しになりやすいのは、理由がいくつかあります。

まずは、お問い合わせいただいた種類による違いです。比較的上に形よく伸びやすい種類ですが、ドワーフブルーが比較的細身で上に伸びやすいです。そのほかにもベネンデンブルーやミスジェサップなども良いでしょう。あわせて、レックスも枝数少なめですが、太い枝ががっしりと上に伸びやすいです。

次に、環境による育ち方もあります。特に建物や樹木の影などで、上からの日差しが遮られる場合は枝が横に伸びやすくなります。できれば風通し、日当たりが良く、湿り気も多すぎない方が上にスッキリとした樹形に育ちやすいです。

また、積雪があるということですが、冬に雪の重みで枝が倒れるとローズマリーの形が横倒し(重みで広がる)となってしまう場合もあります。あらかじめ外側の枝を剪定したり、ぐるっと括るなどして、枝が倒れないようにしておくと良いでしょう。広島県北部ならおそらく寒さによる影響はそれほど強くないと思われます。

初めて育てるハーブ、数や、土はどうしたら良いでしょうか

Q:はじめてハーブを購入して育てたいと思っています
目的は料理用です・バジル、ディル、ローズマリー、タイム、イタリアンパセリ、大葉、を購入したいと思っています。バジル以外は時たま少量に使う位ですが、バジルはできたらバジルソールまで気軽に作れるになりたいです。

下記質問です。
1)初心者なのに、上記の種類をいっぺんにやるのは無謀でしょうか?

2)苗はまずは1つずつで良いのでしょうか?

3)土は普通の土で良いのですか?上記のものは個別の鉢植えにした方がよいでしょうか?今回購入するときは土や肥料なども一緒に買った方が良いのでしょうか?

全くの初心者の質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

(東京都 M様)

A:ご質問の件、よくわかりました。
1)について
そんなことは無いと思います。2)にも関係しますが、それほどたくさんの鉢にはならないと思いますから十分できると思いますよ。

2)について
ローズマリーとタイムは1つずつでよいと思います。最初は小さいですが、大きくなるとお伝えいただいたご希望の感じでは十分楽しんでいただけるでしょう。

バジルはソースもお作りになりたいということですので3株ぐらいはあったほうが良いと思います。ディルも2株ぐらいはあったほうがよいでしょう。イタリアンパセリと大葉については迷うところです。2株作るか、大きめの鉢で一株でも良いかもしれません。

3)について
ローズマリーとタイムは、できましたらハーブ用の水はけが良いものが安心です。バジルと大葉はむしろ野菜作り用の土に近いほうが良いと思います。その他は中間ぐらいですので、どちらでも大丈夫です。バジルとディル、大葉は一年草ですから、単独で植えて、収穫が終りましたらまた他の用途に鉢をお使い頂けると良いと思います。ローズマリーとタイムは寄せ植えも可能ですが、おすすめは単独植えです。

もしお近くで手に入れる場所があれば、相談できる園芸店さんで買われるのも良いと思いますし、ローズマリーとタイム用の用土は当店の「ハーブ用土」が特におすすめです。これに、「微生物肥料」をプラスしていただくとバジル等も問題なく育ちます。

下記「園芸資材」のページからどうぞ。
https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/tools/onlineshop-tools1.html

また、あわせて下記「初心者のためのハーブ講座」もあわせてお読みください。質問もお気軽にどうぞ。

https://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/onlineshop-beginners_howto.html

ローズマリーとラベンダー、植えると今年咲きますか

Q:ローズマリーラベンダーに付いて教えてください。ローズマリーは今植えると、今年咲きますか?ラベンダーはどうでしょうか。(兵庫県 T様他)

A:ローズマリーとラベンダーは同じシソ科で、日当りと水はけを好むなど、性質は良く似ていますが、開花については少し異なります。

ローズマリーは開花時期が秋から春先です。ただ、成長をし続けている時は咲きにくく、地植えですと相当大きくなってからようやく開花することもあります。また、枝を頻繁に利用していると咲きにくいです。

一方、ラベンダーは、種類にもよりますが、時期がくれば比較的小さい苗の状態でも開花します(場合によっては根がほとんどない挿し木の状態でも開花することもあります)。ただ、あまり小さいうちに咲かせますと株を大きくするにはあまりよくありません。花のあと早目に剪定をしましょう。

香りの強い品種のローズマリーを探しております

Q:とにかく香りの強い品種のローズマリーを探しております。自宅にはマリンブルー種がありますが、より強い香りを放つものがありましたら、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。(福岡県 I様)

A:香りの強いローズマリーの品種ということですが、例えばラベンダー等に比べるとローズマリーは品種によって香りの差がそれほど大きくありません。また、マリンブルー自体強健で、樹勢も強いですのでもともと香りは強めですからそれよりも明らかに強いという品種となりますとそう多くは無いかもしれません。あえて選ぶならレックスローズマリー等はいかがでしょう。

また、品種よりもむしろ育てかたによって香りは強くなると思います。その点でも、日照条件よし、風も強い場所ですから、あとは乾かし気味にして肥料も控えめにしていかれると良いのではないでしょうか。鉢は大きめが良いと思います。

ローズマリーの株元近くから葉を出す方法

Q:貴店でのお品ではないのですが、昨年5月の終わりにベネンデンブルーローズマリーの大苗「8号位」を入手いたしました。高さは、株元から75cm。横幅は、65cm程度です。購入時、株元から約25cm程までは、葉がまばらにしか付いていませんでした。10日後に、やや強めに根を切り、8号鉢に植え替え、午前中日光があたる東向きのベランダでそだてています。現在花盛りです。

ただ、上は賑やかですが、株元が寂しい感じです。そこに葉を茂らせる方法はございますか?立性ローズマリーを植えたりしてごまかすしかないでしょうか?ほかの方法や、共に植えてよい植物、ふさわしい時期なども、ご教授いただければ幸いです。(大阪府 M様)

A:残念ながら現在葉が出ていない場所から葉を出すことは非常に困難だと思います。かなり大きい株ですから年数もかなりたった株だと思います。ベネンデンブルーローズマリーはこういった仕立て方がしやすく、刈り込んでいわゆるトピアリーを作るためのローズマリーとしてもよく知られています。むしろその形を生かされるほうが良いと思います。このぐらいのサイズのトピアリーにするまではかなり年月もかかりますから大事になさってください。

株元に立性ローズマリーを植えるという手もございますが、他の植物を植えて楽しまれてはいかがでしょうか。逆の考えですが、スペース的に鉢の数を増やしたくない方は、むしろメインの植物をこの形に育てて株元に他の植物を植えて楽しまれる方も多いです。おすすめの種類ですが、基本的には性質が似たもの、かつあまり極端に大きくならないものがが良いと思います。

当店の取り扱いのものですと、今回ご注文いただいたタイム類も良いでしょうし、あまり大きくならないニオイゼラニウムの仲間(ただし、寒風が強くあたるところだとちょっと厳しいかもしれません。)、ストロベリーなどもなんとかうまく行くと思います。お好みにもよりますが時期的にあまり派手でないビオラの仲間などはいかがでしょう。一年草のものでしたらすぐに楽しめますし、暑さに強い多年草ビオラも良いと思います。また、オレガノプルケルムのようなあまり背が高くならないオレガノなども良いかと思います。合わないのはラベンダーとか、大型のセイジ類、ミント類も増えますからどちらかと言えばお勧めしにくいです。

似たような鉢植えを以前作りました。下記ページで御覧いただけます。
寄せ集め部隊

ローズマリーの葉が黄色くなってきました

Q:以前ハーブを購入したOと申します。購入したハーブはすくすくと育っております。ただローズマリーだけが、植え替えた状態より少し悪くなっているようなので、お知恵を貸していただけませんでしょうか。写真の通り、葉が少し黄色くなってしまいました。背丈も植え替え時点から変わらず心配しております。アドバイス頂けませんか。

ローズマリー

置場所:室内。直射日光が当たらないが明るい場所。近くにハーブ多数。水やり:一週間に一回。温度:10~25度。在宅時はエアコン使用。肥料:なし

お手数ですが、お力をお貸し下さい。(東京都 O様 )

A:写真を拝見した感じでもそれほど問題は無いと思いますし、ローズマリーは今の時期開花期を迎えることもあり、ほとんど株自体の成長は無いと思います。花が終る春以降本格的な成長を見せると思いますので今しばらくお待ちください。

葉が黄色くなるのも、この開花時期よく見られることです。それほど心配されなくても大丈夫でしょう。栄養が花にいくために、古い葉が更新されると考えられます。それでも黄色くなった葉は気になると思いますので取り除かれると良いで しょう。肥料、水やりについても問題ないと思われます。

ただ、置き場所についてはできれば今の時期も本当は屋外が望ましいです。寒さはむしろ好条件ですし、直射日光があたるならなおさら良いと思います。

ローズマリーが成長しません

Q:先日初心者向けセットで買ったローズマリーを鉢植えしたのですが、全く成長している様子もなくあまり色もきれいでないように見えるのですが大丈夫でしょうか。
お水は土が乾いてきたらたっぷり与えるようにしています。(大阪府 N様)

A:ローズマリーの生長が思わしくないとのこと、ご心配おかけして申し訳ございません。生長をしている感じが無い理由ですが、ローズマリーは冬に開花期を迎えますため、この期間は特に生長が遅くなります。(気温が低いせいもございますが)開花期を終えた春になりますと、成長期に入りますので伸びてくると思います。

冬は生長がゆっくりで安定しているため、定植には良い季節です。葉色は寒さでやや茶色(赤み)をおびてくるか、ひょろひょろとした枝が伸びるようならやや日照不足気味かもしれません。

鉢植えセットの植え替えのタイミングは?

Q:先日、ローズマリーと鉢植えセット6号を購入しました。今の所順調なようです。今後、どれぐらい経ったら植え替えをするとよいのでしょうか

A:おおよそ1年から1年半をめどに植え替えていただくとよいと思います。葉の先が黄色くなってきたり、葉が小さくなってきたら鉢から出して根の状態を確認してみましょう。鉢植えセットのサイズによっても違いますが、大きな鉢は植え替えまで余裕がある場合が多いです。

参考ページ〜冬に行う鉢の植え替え(その1)
http://www.qherb.jp/onlineshop/gardening/beginners/winterrepotting.html

同じサイズの鉢に植え替えするには

Q:ローズマリーの鉢植えが根詰まりしたようで元気がありません。植えかえると良いと聞きましたが、場所的にあまり大きな鉢にできないのですが、どうしたら良いでしょう。同じサイズの鉢でも植えかえたほうが良いでしょうか。(奈良県 M様ほか)
A:同じサイズの鉢であっても、植えかえたほうが良いです。ローズマリーは比較的根詰まりしやすいので、1年か、長くても2年に一度は植え替えをお勧めいたします。
ただ、同じサイズの鉢ですと、若干根の整理が必要となってきます。
実際の手順は以下の通りです。
ローズマリーと鉢
今回は、同じサイズでなく、若干大きな鉢に植えかえてみます。5号ポットの株を6号に植えかえますが、あまりサイズ的な余裕はありません。
ローズマリーの根詰まり
しばらく植えかえていませんので、根も茶色がかったところが多く、葉もまばらですこし黄色みがかっています。もっとひどいと黒い根が多くなって来ます。
表面の用土を取り除く
まず、株元の表面の土を少し取り除きます。雑草や、枯れた葉が残っているのを除去します。
根の整理
次に、根を整理します。根鉢のサイドから縦に上から下までぐっと指で根と土を削り取ります。(スコップなどでももちろんOK)
根の整理
上から見るとこんな感じです。
削り取った根鉢
同様に、根鉢の周囲を3〜4カ所削り取ります。これで、傷つかない根も残した上で古い根と土を除去できます。株に刺激を与えるという意味でも有効です。
剪定
根を少なくしましたので、剪定を行いましょう。枯れた枝や、形の悪い枝も整理しましょう。
1/3剪定
全体の1/3ぐらい剪定しても良いですが、ローズマリーの場合は、葉が無くなるほど強く剪定してはいけません。
鉢に入れた様子
鉢に入れてみるとこんな感じです。あまり余裕はありませんが、同じ鉢サイズの場合はもう少し削り取る部分を多くしても良いでしょう。この画像では、根鉢の下に用土が入っていません。このままでは植え込む高さが低すぎますので、鉢底に少し土を加えてもう少し株を上の位置にします。
植えかえ完成
土を入れて出来上がりです。しっかり水やりをします。どうしても隙間のほうには土が入りにくいですから何度か水やりをして、数日後土を加える必要があるかもしれません。
季節的には、真夏を除いてまず大丈夫ですが、ベストは春に開花が終って一月位してからです。また、買って来た苗と鉢サイズがほとんど一緒という場合にも応用できますが、まだ根鉢がしっかりしていない株の場合はできるだけ根は傷つけないほうがよいですから、大きな鉢にしてやりましょう。

ローズマリーの葉の付け根のふわふわは?

Q:今年植えたローズマリーの枝先、葉が生えている脇のところにふわふわっとした白いものがたくさんついています。これは何かの害虫か病気でしょうか。(神奈川県 H様)

A:いただいた写真から拝見いたしますと、これは新芽(もしかすると花芽)ができかけているところです。秋になってからと言うことなら花芽である可能性も高いです。広がることなく、同じ場所で大きくなってくるようなら間違いはないと思いますので、しばらく観察を続けてみてください。

希望する時期に花を咲かせたいのですが。

Q:来春4月にお客様をお迎えする機会があり、庭に花が欲しいのですが、どういった種類が良いでしょうか。ローズマリーが冬から春に楽しめるというので、ローズマリーや、カモミールも咲いていると可愛いかなと思います。

A:時期に合わせて花を咲かせるのは実はなかなか難しいです。すでにその場所で何度か咲いているのなら別ですけれど。ローズマリーも確かに冬から春にかけて咲きますが、お育ての地域や育てかたによっては初夏にずれたり、秋半ばぐらいから咲いたりすることもあります。カモミールも同様に、暖かい地域で3月ぐらいから咲くところもあれば、ゴールデンウイーク、場合によっては7月にまだ花が残っているということもあり得ます。また、多年草よりは、一年草のほうが比較的時期をしぼりやすいですし、斑入り葉や、葉の色合いが楽しめる種類などを活用して彩りを添えてみてはいかがでしょうか。また、どんな種類がどの時期に咲くのかは、ご自宅の周りで育てておられる方がいらっしゃるのなら、そのお庭での咲きかたを参考にするのが一番頼りになります。

ローズマリーの定植のタイミング

 

Q:ローズマリーを庭に植えようと思っています。小さな苗を購入してそのまま植えても大丈夫ですか。それとも鉢でしばらく育てて大きくしてから地植えした方がよいでしょうか。こちらは名古屋です。(愛知県 N様)
A:すでに植える場所が決まっておられるのなら苗をそのまま植えられても大丈夫でしょう。暖地の真夏や、寒冷地の冬のような極端な気候の場合は、しばらく鉢植えにしてそだてて、気候が安定してから地植えにした方が良いと思います。

ヘアリンス用ローズマリー

 

Q:ローズマリーを育ててヘアリンスを作ろうと思って探していました。たくさんの種類があるようですが種類が多くて迷っています。髪に良く、香りが良い種類はどれでしょうか?また、育てるのは初めてです。丈夫ならなお嬉しいです。(東京都 A様)
A:髪によく、香りが良いと言う点ではこれがおすすめと言うほどの違いは出にくいと思います。ただ、葉が小さかったり、成長が遅いものは利用しづらいですので、成長が速く葉も大きめ、強健と言う条件で選ぶとすると次のようなものはいかがでしょう。マリンブルートスカナブルーレックスファーノーハーディーセイレム。と言った所です。

潮風に強いハーブ

Q:海のそばに住んでいます。初心者でハーブはまだミントぐらいしか育てたことが無いのですが、潮風に強い種類はありますか?(神奈川県 W様)

A:一般にはローズマリーは潮風にも強いとされていますし、もともと海岸部に育っていたハーブもたくさんあります(シーキャンピオンなどのように名前に冠しているものもあります)。そう言った種類を植えるのも良いでしょうが、海岸付近では台風や強い風のあと、飛ばされてきた潮を洗い流してやることがポイントです。同様に、潮風が強く当る場所ならば、風よけを設けてやるのも効果的です。まずは、代表的な種類をいくつか育ててみて、お育ての場所にどう言った種類が合うか試してみることをおすすめします。

寄せ植えと単独植えどちらがよいですか?

Q:この春、料理用にタイムとローズマリー、オレガノを植えたいと思っています。ベランダで育てるつもりです。大きな鉢に寄せ植えするのと、小さな鉢にそれぞれ植えるのとどちらが良いのでしょうか。(愛媛県 T様)

A:見た感じでは、寄せ植えの方が見栄えがすることが多いと思いますが、成長やその後の管理のことを考えると単独で植える方が良いと思われます。いずれもある程度時が経てばそれなりに大きくなります。こまめに刈り込みを行なえば寄せ植えでも大丈夫ですが、それでもいずれ植え替えが必要になってくるでしょう。単独植えの場合はそれぞれの成長に会わせた管理も出来ます。鉢のサイズや高さなど、デザインも考えて植えれば3つ並べても面白いと思いますよ。

ローズマリーは室内で育てられますか?

Q:はじめまして。ローズマリーの香りは、記憶力アップやリラックスの効果に良いと聞きました。仕事部屋にあったらいいなと思います。香りは結構強いですか?室内で育てられるでしょうか?育て方などは教えていただけますか?また、うまく育てられたら、どのくらい持つのでしょうか?(京都府 T様)

A:お問い合せありがとうございました。ローズマリーの爽やかな香りは良いものですよね。ただ、置いてあるだけでは香りは非常に弱く、葉をこすったりすることで香りが良く出ます。また、室内では日照不足でひょろひょろに育ちやすいですのでできれば屋外のほうが良いでしょう。

もしご希望なら鉢植えで時々外に出してやると良いでしょう。お仕事の際には近くに置かれて楽しまれてはどうですか?

育て方は発送時に説明書も同梱しておりますし、お受け取り後もメール等でご質問承りますのでお気軽にどうぞ。当店では鉢植えで既に15年以上たったローズマリーもございます。(時々の植え替えは必要ですが)

立性ローズマリー

ローズマリーの剪定、時期と方法は?

Q:ローズマリーの花が今年はたくさん咲きました。今、咲き終って少し見た目が悪い状態になっています。これは剪定した方が良いのでしょうか。また、形を整える剪定はいつごろすると良いのでしょうか。

A:株がまだ小さい頃は、咲き終ってから花柄を落とすぐらいで良いでしょう。また、大きく成長した株の場合、あわせて剪定もすると良いと思います。

特に立性のローズマリーは秋から開花しますので、夏までに剪定しておくと良い新芽が伸びて花が付きやすくなります。

上の写真は定植後3年ほど経過したトスカナブルーローズマリーです。植えてから伸ばしっぱなしにしていたため、一部枝も横に倒れるようになりました。(毎年こまめに剪定して枝が倒れないようにするのがベターです)

ちょうど開花が終って花がらが残り、見た目も悪くなりました。

とりあえず倒れた枝を整理して形をざっと整えます。株幅も広がり過ぎているので、スリムになるように。降雪の有る地方の場合、雪による枝折れや、裂けているところがないかもチェックしておきましょう。

このままではやや高すぎるのでさらに剪定をします。※このローズマリーはあるマンションの入り口にあるため、万一を考えて軽めに剪定。上から1/2程度で剪定しました。もっと切り詰めることも可能ですが、必ず葉を残して置きましょう。

また、成長過程にある株の場合は、昨年に延びた枝の1/2~2/3程度剪定しても良いでしょう。

既に新しい枝が伸びはじめています。この枝に今年の秋から花芽が付きます。

育てる地域、栽培環境によっては更にコンパクトに仕立てる方が良い場合もあります。御了承ください。

ローズマリーを植える間隔

Q:ローズマリーを家の脇の花壇に植え込んで垣根のように楽しみたいと考えてます。植える間隔はどのくらいがよいでしょうか。(茨城県 O様)

A:垣根のようにしてと言うことですので、立性のローズマリーを使って育てるとして御説明いたします。立性ローズマリーも株幅はいろいろございまして細身のドワーフブルーやマジョルカピンク、ミス・ジェサップのようなものからトスカナブルーやマリンブルーのように場所や育て方によっては株幅が1mを越す株になる種類もございます。

ただ、ローズマリーは刈り込み、剪定することで株の幅をコントロールしやすいハーブです。比較的幅広に育つ種類でも始めのころから細身に育ててやることも可能です。

実際の植える間隔は細身のもので30~40cm、幅広のもので50~70cmくらいでためして見てはいかがでしょう。ただ、最初は間が透いて寂しいですので一年草などで隙間を埋めてやると良いと思います。

ローズマリーの生け垣

上の写真は定植後2年目のトスカナブルーの生け垣です。

匍匐性ローズマリーの白やピンクはありますか

Q:ローズマリーが気に入り、いろいろ育てています。匍匐性のもので、白やピンクのものはないでしょうか。もし発売予定ありましたら是非教えて欲しいです。(神奈川県 O様)

A:残念ながら匍匐性のものはブルーしかございません。立性には白、ピンクともにございますが・・・。古くからある種類ではそういった品種はなかったように思いますが、今後品種改良で出てくるかも知れませんね(知らないだけでもう出てたりして?) 。匍匐タイプで白とか楽しそうですね。

ローズマリーの葉の黄化

Q:一昨年直径18cmのプラスチック鉢に植えた立性のローズマリーについて教えてください。今年秋ごろからローズマリーの葉が黄色になりはじめました。植えてから花がずっと咲かなかったのですがちょうどその頃から蕾がつきはじめ、今花が咲いています。虫がいるわけでもなく病気かどうか心配しています。この葉はとった方が良いのでしょうか。(大阪府 M様)

 

A:おそらく根詰まりによる葉の黄化だと思われます。立性のローズマリーは株が大きくなり続けることができる環境では花が咲きにくいことが多く、これ以上成長できない(根が伸びない)という状態になって花をつけはじめる場合が良く見られます。おそらく鉢サイズいっぱいまで根が広がったために開花しはじめた一方で根詰まりもおこったのでしょう。今冬はそのまま咲かせて、開花が終った春に少し大きめの鉢に植え替えてやるとよいでしょう。
上の写真はポット苗のままかなり根がつまってしまい、そのまま開花した株です。この場合も植え替えることで葉色は戻ります。

ローズマリーの寿命

Q:ローズマリーは何年ぐらい育てることができるのでしょうか。また、なるべく長期間育てるコツはありますか?

A:地植えですと10年単位で育て続けることも可能です。鉢植えの場合も環境によりますが、当店でも鉢植えで17年育ち続けている株があります。

地植えの場合は、根がなるべく下に向けて伸びても大丈夫なように耕土を深く確保することで長期間の成育が可能です。鉢植えの場合は徐々に鉢サイズを大きくしていくとよいでしょう。

ただ、いずれの場合も、限度はありますので、挿し木などで更新を行えるようにしておくと安心です。

料理向きのローズマリーを教えてください

Q:ローズマリーにはたくさんの種類がありますが、料理に向いた種類はどれなのでしょうか。

A:香りにはそれほど大きな違いがありませんので(僅かな違いが分かる方もいらっしゃるようですが)、一応どのローズマリーも料理にお使い頂けます。ただ、よく使われるのなら成長が速いものをおすすめしております。
また、あまり小さな葉のものはちぎり難いようですので、やや大きめの葉でということになると、トスカナブルーマリンブルーあたりがよろしいかと思います。

トスカナブルーローズマリー

トスカナブルーローズマリー

ローズマリーの枝にできる根のようなものは何ですか

Q:ローズマリーの枝の下のほうから根のようなものが出ています。これは何でしょうか。取り除いた方が良いのでしょうか

 

A:これは枝から出る気根です。湿気の多い場所に植えていると良く生えてきます。また、立性よりも匍匐性のローズマリーに良く見られます。

害虫ではないかと心配なさる方もいらっしゃいますが、大丈夫ですし、そのままにしておいても問題ありません。

匍匐性の場合は、気根が見える辺りを土に接触させて固定すると、しばらくすると根付きます。活着したらその部分から二株にすることもできます。

ローズマリーに花が咲きません

Q:植えて3年になるんですがロ−ズマリ−に花が咲きません。どうしてでしょうか

A:地植えの場合ですとまだ成長している状態かもしれません。特に立性のロ−ズマリ−は成長を続けているうちは咲きにくいことがよくあります。肥料がたっぷりありすぎるとか、土が深いところまで軟らかい場合はこういったことがよくあります。事実、小さなポリポットでも十分に根が張り、これ以上成長できないとローズマリーが思うと花を咲かせるようです。同じ意味で、何度も植え替えをしていると咲きにくいですね。その他、料理などに使うためしょっちゅう枝を切っていると咲きにくくなります。これはローズマリーの花芽が新しく伸びた枝につくからです。花が咲きやすい匍匐性のローズマリーを試してみるのも良いかもしれません。

/* add secondmenu */