Q:担当者さま
お世話になります。
2023年6月にもみじ葉エルダーフラワーの苗を御社で購入させていただきました。2024年にも問い合わせさせて頂いたのですが、春夏にかけて枝葉をぐんぐん伸ばし1mくらいに成長しましたが、花は、咲きませんでした。
今年、新芽は、出てるようですが、3年目に強剪定をすると良いと聞いたのですが、いかがでしょうか?今年は、まだ、せずに、来年の方が良いですか?
去年、花は咲かなかったので、今年は、咲かせてみたいかと思っています。
よろしくお願いします。
(滋賀県 S様)
A:お問い合わせありがとうございました。
1メートルぐらいに成長したとのこと、かなり充実してきたのではないでしょうか。
さて、三年目の強剪定については、どの様な状態の株について勧めているのかわかりませんのでなんともいいかねます。
すでに開花している株ならば、強剪定によって古い枝を除去する意味があると思いますが、菅井様のところの未開花株を強剪定することは、もし今の枝に花芽が形成されていたら(今後形成される準備が整っていたら)、今季の花をみすみす逃すことになりかねません。
もし行うのであれば、秋になさる方がいいかもしれません。
樹木系の植物の花は、咲かせる準備が整わないと開花しにくいものです。まだ成熟が足りないとか、なんらかのトラブルがあって花芽に影響したなど、原因がわからないまま無闇に剪定してもかえって悪影響になることもあります。待つことも一つの対策です。
また、剪定する場合も、一様に剪定せず、勢いの弱い枝や古い枝だけ剪定してみるのも良いと思います。
他のお客様からいただいた報告によれば、もともと普通のエルダーよりは開花しやすいようです。花をお楽しみいただけるよう願っております。