Tag Archives: 枯れる

カニングハムミントの中心部が変色してきました

Q:教えて頂きたいことがあります。

写真のようにカニングハムミントを植えているのですが、株の中心部あたりが黄色く変色してきています。この部分の対応はどうすれば良いでしょうか。。。

A:カニングハムミントに限らず、多くのグラウンドカバー植物で同様におこりやすいことなのですが、株の中心部分というのは、その株が育ち始めたころの葉、つまり、古い葉です。
古い葉は徐々に光合成をする力も衰えてきます。そのため、植物はそういった古い葉を落として新しい葉にエネルギーを使うようにします。
上に伸びる植物の場合は、下記のように株元の古い葉がそうなりますし、グラウンドカバーの場合はこのように中央部が枯れてくることが多いです。ミントでも、ペニーロイヤルミントやコルシカンミントなどがこのようになりやすい傾向があります。

ゼラニウムの下の方の葉が黄色くなり始めました | ヘルプ・Q&A

ゼラニウムの下の方の葉が黄色くなり始めました

レモンバーベナの株元の葉が黄色くなります | ヘルプ・Q&A

レモンバーベナの株元の葉が黄色くなります

上に伸びる植物の場合はどうしようもないのですが、グラウンドカバーになるような植物の場合は、この古いところを掘り上げて取り除き、あたらしい土を加えることでその部分に向かって新しい枝や葉が伸びてきます。また、株数が増えてくるとそういう場所を他の株の先端が伸びていってわかりにくくなることもあります。

コンフリーの葉が枯れてきます

Q:度たびお願いします。今回、コモンコンフリーを、2つ購入しました。以前、空畑にと、教えていただきました。そして、前に、1つ購入して、とても気に入っています。ただ、大きな葉が、地面につくためか、地面に近い葉が、茶褐色から、黒っぽく変化して、枯れてしまいます。他の葉は、大丈夫なので、枯れてしまうわけではありません。一部の葉が、黒くなるのは仕方がないのですか?わらなど空くのですか?そのままでいいのですか?教えてください。

(東京都 T様)

A:コンフリーに限らず、多くのハーブも時期やタイミングは違いますが下の方の古い葉から徐々に枯れて更新されます。ご心配戴かなくても大丈夫です。
あわせてコンフリーは、冬は地上部を枯らして越冬しますので今後徐々に新しい葉も落ちていくと思います。春に株元からまた新芽が出ます。
そのままでもいいですし、見た目が悪ければ取り除いても構いません。藁を敷くのは泥除けなどには効果的ですので悪くはありませんがそれによる影響はあまりないと思います。

冬、それまでの葉が枯れて黒くなったコンフリー。

株元から新芽が出てきた春のコンフリー

ジャーマンカモミールの葉が茶色く枯れてきました

お世話になります
ジャーマンカモミールは可愛い花を沢山つけてくれました。初めてカモミールティーを楽しみました。
下の方から葉が茶色く枯れてきたのですが良いのか悪いのかわかりません。水やりは朝にしています。レモンバームの一部の葉先が茶色に変色するのはどうしたらいいですか?
アドバイスお願い致します。

(大阪府 N様)

カモミール調子が良くて何よりです。下の方の古い葉は徐々に枯れてくるものです。わかりやすい例で言えば、同じキク科の一年草のひまわりも、花が咲く頃になると下の方の葉は枯れてくるのと同じです。もう役目を終えた葉ですので、自然に落ちますが取り除いていただいても構いません。カモミールティーもどんどん楽しんでください。

レモンバーム、鉢植えだったと思いますが、葉先は水切れだと思います。成長著しい時期でもありますし、空気も乾いて乾燥しやすいと思います。与える時にはたっぷり与えること、また少し剪定を兼ねた収穫をして葉を減らすとよいでしょう。強い風が当たる場所ならば風よけをしてみてください。

アップルミントが下の方から枯れてきました

Q:4月に植えたアップルミントですが、順調に育ち、結構ハーブティーでも楽しませてもらいました。でも、このごろ下の方の葉から黒く枯れてきました。病気でしょうか。鉢植えでベランダの半日陰で育てています。対処方法を教えてください。(大分県 T様 他)

A:この時期、ミントやレモンバームなど、下葉から枯れあがることがよくありますが、これは自然なことですので病気ではございません。ちょうど開花時期から夏にかけては、古い葉を落としていきます。剪定や植え替えで新しい葉を出すようにしてみましょう。詳しくは下記ページをご覧ください。

ミントの夏の剪定-初心者のためのハーブ講座

ラベンダーの花穂の先端が茶色く枯れてしまいました

Q:イングリッシュ系のラベンダーを昨年購入し、鉢植えで育てています。
冬を越してようやく最近、花穂が出てきて咲くのを楽しみにしていたのですが、伸びないまま先端が枯れたように茶色になってしまいました。
もう花は咲かないのでしょうか。どうしたら良いですか。また原因も教えてください。
(香川県 A様他)

A:水はけと乾燥を好むラベンダーですが、花芽が伸びる時期は思った以上に水を吸 います。鉢植えの場合は、花芽が伸び始める時期が、気温が急上昇する時期とも重なります。ちょうど空気も乾燥する時期ですので、急激に水が切れて花芽へ水が行かなくなって花芽が茶色く枯れてしまうことがあります。
また、先日の台風などの影響もあったかもしれません。

枯れたところは一度剪定していただくと、次の花芽がもう一度出てくると思います。秋には鉢のサイズを大きくされると良いですね。

アキギリが冬に枯れましたが出てくるでしょうか

Q:昨年、セイジとアキギリを購入しました。どちらも大きくなり、アキギリは秋に花を咲かせました。セイジはまだです。ところが、アキギリは花の後全体が枯れてきました。いまはほとんど枝もない状態です。枯れてしまったのでしょうか。セイジも下の方の葉が落ちて、いまは枝の先の葉しか残っていません。まだ花も見ていないので枯らしたくはないですがどうしたらよいでしょう。防寒が必要だったのでしょうか。(奈良県 U様)

A:まず、アキギリは花の後、その年の枝や葉が落葉して地上部がほとんどなくなります。もう少し暖かくなると地面から今年の芽が出てきますからあまり心配はいらないと思います。
セイジは古い葉は落ちてきます。おそらく昨年の夏から秋にかけて落ちたのではないでしょうか。それなら暑さや蒸れのためだと思います。これも春に枝の下の方から新芽が出ますから、その少し上ぐらいの場所で剪定すると良いでしょう。
寒さには強いですから奈良市ならば防寒はどちらも必要ありません。

鉢植えのローズマリーが枯れていきます

Q:ローズマリーを室内鉢植えにて育てると三ヶ月程で枯れてしまいます。(過去3回枯らしています。)水やりは土の表面が乾燥したらシャワーで上からかけて鉢下から水が出なくなるまで切っています。鉢の置き場所は窓際の半日陰(午前中は陽が当たっています。)で室温は15℃以上常にあります。他の観葉植物(ベンジャミン、ポトス、コーヒーの木など)は枯れないのですが、、、。何か良いアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いします
(長野県 K様 他)

水やりの方法は問題ないと思います。
考えられるのは、まず、土のコンディションです。観葉植物と同じ土ではいろいろ弊害があるかもしれません。肥料分についても少なめで良いと思います。

次に、置き場所の件です。観葉植物は屋内でも良いと思いますが、ローズマリーは基本的に風が通る屋外の方が成長が良好です。長野ですので真冬は難しいでしょうけれど、少し暖かくなったら、できるだけ屋外に出していただくと良いと思います。
また、寒暖の差はある方が花付きも良いでしょう。乾燥に強いローズマリーでも、直接エアコンの風が当たるのはお勧めできません。今の時期、エアコンをつけておられる場合は注意してみてください。

また、植えてからどれぐらいの時期に、どのように枯れるのかをお伝えいただければなお適切にアドバイスできると思います。

ミントの葉が秋になって枯れてきました

Q:いつもありがとうございます。夏前に買った日本ハッカとケンタッキーカーネルミント、花壇でとてもよく育ち、ケンタッキーカーネルミントのほうは夏の間ハーブティで大活躍でした。
ただ、11月ごろから、どちらも下の方の葉が枯れはじめ、12月には日本ハッカはほぼ全部が枯れてしまいました。ケンタッキーカーネルミントのほうは、まだ上半分は元気です。これから寒くなりますが、防寒などした方が良いでしょうか。来年もしっかり楽しみたいです。
(広島県 K様)

A:お問い合わせありがとうございました。
ミント類、よく育ったようで何よりです。ミントはとても寒さに強いので、冬は放っておいても大丈夫です。ただ、その年の夏までに伸びた枝は冬の間には枯れます。また、ケンタッキーカーネルミントやアップルミントのように、ある程度冬でも気温がある地域では寒くても葉が枯れずに残ることがありますが、やはりこれらの枝からは次の春からあまり良い芽がでません。順調に育っているならば株元に新芽が出ていると思いますので、伸びた枝は剪定してしまうと良いでしょう。春でもいいですが冬を越した後は硬くなって剪定しにくいです。
日本ハッカのように完全に地上部がなくなる種類は特に何もしなくて良いでしょう。枯れた枝だけ取り除いてください。春になると、地下から新芽が出ます。

(K様の場合は地植えですので、ほったらかしで構いません。鉢植えの場合も屋内などに入れて防寒するとむしろ春の成長に影響がありますので、しっかり寒さに当てることが大事です)

バナナミントは冬に枯れますか

Q:其方でバナナミントを二株購入したのですが、寒くなりはじめてすぐに枯れてしまいました。まだ根は元気みたいなのですが?土から上は全て枯れてボロボロです。他に購入したミントは元気なのですが?バナナミントだけは枯れてしまいました。寒くなると枯れてしまうのでしょうか?因みにアパートの三階のベランダでほぼ1日、日が当たります。(大分県 T様)

A:ミントは基本的に寒さに強いハーブですが、冬の状態は種類によってかなり異なります。大きく分けて冬も株元の葉が残るものと、地上部が全く無くなるものに分かれます(地域によっても変わります)。バナナミントは地上部が無くなるほうです。枯れた部分は取り除いていただいて構いません。

お気づきのように、根(地下茎)はしっかり残り、春に向けてエネルギーを蓄えております。むしろしっかり寒さに当てていただくのが良いと思います。極端に乾かさなければ春に新芽が出てまいります。

新芽が出る時期も種類によって異なります。バナナミントはやや遅いほうですので、結構心配される方が多いですが気長に待ってください。お住まいの地域によって異なりますが、当店のある松江ですと4月に入ってから本格的に伸び始めます。

グラウンドカバーのミントや匍匐性タイムが枯れていきます

Q:カニングハムミントをグラウンドカバー用に植えて、順調に広がりました。以来、2年ほどたつのですが咋秋から所々が枯れてきました。他の部分はとても元気でまだ広がる感じですが、何か病気なのでしょうか。良く踏む場所ではありません。(大阪府 N様)

A:定植後植え替え等をしていらっしゃらないのであれば、おそらく一番最初の株の部分から古くなり、枯れはじめてきたのだと思います。カニングハムミントに限らず、匍匐性のタイムなどでもしばしば見られるトラブルです。病気ではありません。

新しい根と葉を出してやることが大事ですので、枯れてきたところは掘り上げて、新しい土を追加してください。予防するならば、年に一度程度、筋状に切れ目を入れて新しい土を入れたり、スコップ等で根を切ってやることでもよろしいかと思います。

匍匐性タイム

上の写真はクリーピングタイムです。伸びた先は元気ですが、最初に植えた部分が古くなって来ています。この場合、枯れてきた部分を少し剪定して、薄く土を盛ってやるのも良いでしょう。

/* add secondmenu */