けっこう広がりましたセイジちゃん
結構横に伸びやすいセイジなのですが、ちょっと折れやすいこともあって、こんなに広がったのはあまりみたことがありません。
花も鮮やかですけれど、つやつやとした葉もまた魅力的ですよね!
各種クレジットカードがご利用いただけます。
2018年に購入したロンギカウリスタイムは夏の日照りのキツい所に植えてあります。猛暑をものともせず、毎年最初に咲くタイムで沢山の花で目を楽しませてくれます。その上に広がるのはコルシカンローズマリーです。あまり使ってないので伸び放題になっていますが、可愛い花が沢山咲きました。
左はミントチャイ(インド式ショウガ入りミルクティー+ミント)。ミントを入れると甘いチャイがさっぱりして、また違ったおいしさです。右はいろいろレモンのハーブティー(レモンヴァーベナ、レモンバーム、レモングラス、レモンタイム+ミント)。これがやりたくてレモン系のハーブ揃えました。特にレモンヴァーベナの香りが好きです。
今年は在宅勤務が多かったので、春先から幾度も楽しんできましたが、急に寒くなって、フレッシュハーブティーもそろそろ終わりです。フレッシュに慣れてしまうと冬がさみしいですが、また来春楽しめるようにお手入れしようと思います。
私は個人的に休耕地を借りて植物を育てています。同時に団体ボランティア活動もしていて、市から土地を借りて手作りで公園を作りました。
常時10名ほどの男女半々メンバーで毎週一回、午前中に活動しています。今回はそのガーデンの様子です。
写真右側は宿根草、左側は和のハーブと洋のハーブが区分けで植わっています。
夏の酷暑と冬の厳冬(霜)に晒される土地ですが、休憩時間はしっかり取って草木染めや薬草茶なども楽しんでいます。
薬草を身近に感じることのできるガーデンを目指しています。
コロナ渦でも活動が続けられることで体力、メンタル面での健康に役立っていること間違いありません。
SORAMIMIさんと出会ってハーブ栽培を始めたのが昨年の夏。
寂しかったベランダが、すっかり様変わりしました。初めに迎えたスイートブライアーローズは順調に成長して
今年10粒のヒップをつけてくれました。
もう少し赤く熟したら収穫するのが楽しみです。
コモンジャスミンは、冬に室内に取り込んだ際にエアコンの風に当ててしまい
かなり枯れこんでしまいましたが、無事復活して
こんなに茂ってくれました。
花も幾つも幾つもつけてくれて、この夏とても癒されました。
スイートブライアーローズも、コモンジャスミンも
挿し木で子供が増え、立派なお母さんになりました。
他の苗たちもみんなすくすく成長しています。昨年始めた時は、初心者向け鉢植えセットでスタートしましたが
今では種まきや挿し木も楽しんで挑戦していて、植え替えもへっちゃら!
まるでハーブたちと一緒に
私自身も成長させてもらってるな~と、感じています。