Category Archives: その他

大阪府 T様 「第四種で送っていた来ましたヘリオトロープ もう届きました」

2013年5月31日

第四種で送っていた来ましたヘリオトロープ もう届きました。大阪は宅配便より早いかもしれません!香りのよい花が好きなのですが まだハーブらしいモノには手を出していません。子供の頃の記憶「ゼラニウムは臭い」。
この「臭い」というイメージが頭にこびりついていて大人になってからも葉っぱのハーブ=臭いと思い込んでいます。
きっと私好みの良い香りのハーブもあるはず!
いつか臭いイメージを克服して色んなハーブを集めたいです。
せっかくSORAMIMIさんで買い物をしてるのに 食わず嫌い(匂わず嫌い?)は勿体ないですよね。

いつもありがとうございます。
もう届いたとはびっくりです。第四種はよくわかりません・・・。場所によっては3日以上かかることもあったり、転倒や苗の傷み等で発送する側はいつも心配しますが、よほど連絡が良く、スムーズに配送されたのでしょう。ともかく良かったです。ゼラニウムの匂いは確かに苦手な方がいらっしゃいますよね。そう言う方でもニオイゼラニウム(ローズゼラニウムやレモンゼラニウム)の香りを嗅がれるとあまりの違いにびっくりされることが多いです。是非一度お試しください。

滋賀県 K様 「無農薬やっててよかった!」

2013年5月22日

いつも少ない注文にも関わらずご丁寧に対応いただきありがとうございます。実はわたくし、七階のベランダで、バラも無農薬、有機栽培で育てておりますが、春先からの強風とアブラムシ発生に頭を悩ませていたところ、最近ヒラタアブが沢山住み着くようになり、アブラムシ退治中に発見しては、「あっごめん」とつぶやくことがしばしばです。

もうアブラムシは余程の事がない限り放置することにしました。(笑)
幼虫はキモカワイイですし、親アブがホバリングしているのも微笑ましいです。水やりの手が止まります。

小さい生態系ですが、すごく感動しています。

SORAMIMIさんの苗だから皆来てくれたのだと思います。無農薬やっててよかった!

これからもよろしくお願いいたします。

熱中症にご注意くださいませ!

メッセージありがとうございました。バラの無農薬栽培、素晴らしいですね。当店も薔薇の管理をさせていただいているお庭がいくつかございますが、そのうちの一軒、宍道湖の近くで、西からものすごい強風が吹く場所があります。成長はものすごくゆっくりなのですが、強風のせいか、害虫が非常に少なく、頑丈に育っております。もちろん無農薬でOKです。

それにしても七回のベランダにヒラタアブが住み着くとは!びっくりです。
植物が丈夫なら少々のアブラムシも関係なく咲いてくれますしね。危険な薬剤を使わなければ我々の体にも良いですし。

親アブのホバリングも可愛いものですよね(私はあの目が好きです)。当店のビニールハウスにもたくさん来てくれています。ハーブの仲間にはヒラタアブを誘うものも多いですから色々植えてみて楽しんでください。当店の苗が少しでもお手伝いできるならこれほど嬉しいことはありません。

こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。熱中症、気を付けながら作業に励みたいと思います。
ありがとうございました。

愛媛県 T様 「今回は気をつけて育てようと思います」

2013年5月17日

お世話になりました。届きました
以前ルバーブ植えていたのですが1年目から収穫したせいか翌年は弱ってしまいました。
今回は気をつけて育てようと思います。
ありがとうございました

到着の御連絡ありがとうございました。
無事届いたようで何よりです。ルバーブはお気づきのようにできれば一年目は株を充実させることがとても大事です。二年目以降は連続して収穫ができるようになります。お客様の中には一年に5回ぐらい収穫できたという方もいらっしゃいますので頑張ってそだててしっかりお楽しみください。

宮崎県 S様 「別館の植栽内容は勉強になりました」

2013年5月14日

ゆっくりSORAMIMIさんのホームページ内を見せていただきました。
中でも、別館の植栽内容は勉強になりました。

私は造園屋に嫁ぎ今、猛勉強中です。お客様のイメージやニーズにお応えして植栽しても、お客様が植物を管理されず枯らしてしまうことは本当に残念でなりません。枯れ保証を付けたりしていても水遣をしていないとか、芝も、伸びないと思われていたり。なかなか難しいです。

別館の方も本当に参考になります。今後とも宜しくお願いします。

造園のお仕事をなさっているとか、大変ですけれど、植物が順調に育ったり、お客様が喜んでいただいた時にはとても嬉しくなる仕事ですよね。

当店の近隣の造園屋さんも全く同じような悩みを抱えておられます。いつでしたか、
「せっかく素敵なお庭を造ってあげたのに一年後に行ってみてがっかりした」
と仰っていたのが今でも印象に残っています。ご自分が一生懸命に作り上げられた庭ですからなおさらなのでしょう。

当店が育てるお庭はどちらかと言いますとお客様のイメージや希望よりも「そこでうまく育つかどうか」を最優先に選びますのでお客様には優しくないかもしれません(笑)。お客様との意見の隔たりもありますので難しいところですよね。

あと、なるべく水やりをしなくていい土作りをしておりますので、忙しいお客さまでもなんとかできるお庭です。でも芝刈りは必要ですよね・・・・。植物を育てる楽しさや、芝刈りの楽しさを分かっていただけると一番良いのですけれど・・・。

ご主人とともに造園をされるというのは素晴らしいですね!まずは色々な植物を育てながら学んでいってください。当店も少しでもお手伝いできれば幸いです。別館もこの頃なかなか更新が進んでおりません。申し訳ございません。徐々にアップしてまいりますので。

どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

東京都 O様 「以前スコットランドで見たヘザーを思い出しています」

2013年5月11日

昨日 ヘザーが無事届きました。
以前スコットランドで見たヘザーを思い出しています。
東京では気候的にはちょっと無理があるかとは思いますが気をつけて育ててみようと思います。

無事届いたようで何よりです。

本場スコットランドで見られたのですね、うらやましい限りです。比較的丈夫な
植物ですので、頑張れば開花も可能だと思います。あまり病害虫もございませんし。夏は日陰ぐらいが良いとは思いますが。