Category Archives: フォトコンテスト

フォトコンテストエントリーNo.461 大阪府 potfu様  成長部門 「コモンコンフリー」

2022年4月22日

購入は2、3年前でしょうか?NHKのお気に入り番組だった「猫のしっぽカエルの手」でベニシアさんが植えておられて、葉っぱをコンポストに入れると良い肥料になるそうです。イギリスのガーデナーは皆んなそうしてると話しておられたのを観て育ててみたいと思っていました。みるみる大きくなって毎年可愛い花を咲かせてくれます。隣のカモミールももうすぐ咲きそうです。

優しい色合いで咲いていますね。おっしゃるように、ちょうど2年前の4月の終わりのご購入でした。

成育旺盛なので肥料用として育てられる方も多いですが、花もとっても可愛いですよね。
当店の畑でもいま咲いていますよ!

フォトコンテストエントリーNo.460 愛知県 H様  成長部門 「ホワイトセイジの成長」

2022年4月1日

昨年5月末に2株お迎えし、8号鉢に植え付けました。
夏によく伸びて、秋頃に伸びた先端を剪定し冬越しさせました。
水の管理と冬越しが難しいと聞いていましたが、なんとか乗り越えてここまで大きくなってくれました♪
株元にマルチングとして赤玉土を敷いており、それが良い水遣りの目安になってくれました。
冬の間は室内に取り込み、お天気の良い日中だけ外で日光浴させて、水遣りは控えめに管理しました。
育てていてローズマリーと性質が似ているのかなぁ?という気がしています。
次は挿し木に挑戦してみたいと思っています。

いい感じで大きくなりましたね〜。写真を見ても水の管理が行き届いたというのが伝わってきます。水やりの目安のマルチングもナイスアイデアですね。
きっと香りもすごく強いのではないでしょうか。
おっしゃるように確かにローズマリーと似た感じですね!そういったことがわかってくると栽培もぐんと楽になってくると思います。
ぜひ挿木にも挑戦してみてください。そろそろ時期としても良いと思います!
※成長部門の場合、発送時の写真も掲載しますが、今回植え付け時の画像も一緒にエントリーいただきましたので、こちらを掲載させていただきます。

2021年11月〜2022年3月のハーブ・フォトコンテストの入賞作品が決定いたしました。

2022年3月31日

2021年11月〜2022年3月のハーブ・フォトコンテストの入賞作品が決定いたしました。

A. 鉢植え部門

エントリーNo.457 神奈川県 T様  「母へのクリスマスプレゼント」

C. 庭部門
エントリーNo.452 山口県 ひぐけい様  「アサギマダラの庭」

C.収穫・利用部門

エントリーNo.454 富山県 N様  「ローズマリーとラベンダーのリース」

D.成長部門

エントリーNo.455 千葉県 N様  「すくすく育つサラダバーネット」

おめでとうございます!

各部門の受賞者様には、追って賞品をお送りいたします。今しばらくお待ちください。(収穫・利用部門の方には、賞品を、その他の部門の方にはお好きな苗を選んで頂ける引換券をお送りいたします。)

例年、時期的にエントリーが少ないこの時期ですが、今回は多数エントリーいただき、選ぶ方もうれしい悲鳴状態でした。たくさんのエントリーをいただいた成長部門の作品はもちろんですが、特に2点ずつのエントリーとなった庭部門と鉢植え部門はいずれも甲乙つけがたい作品で、どちらが入賞してもおかしくないぐらいでした。

毎回、皆様からの魅力たっぷりの作品をお送りいただき、当店スタッフ一同、大変嬉しく思います。大切に育てていただいていることに感謝し、この場を借りて御礼申し上げます。

フォトコンテストエントリーNo.459 香川県 リユウ様  鉢植え部門 「気持ち良さそうに日を浴びるアップルゼラニウム」

2022年3月12日

フォトコンテストに応募して参加賞で頂いた種から育てました。外で育てていたのですが
1月からの寒さには限界で、室内へ。
すくすく育ち、葉に触れると甘い香りがふわっとして小さな花と小さな葉がかわいくてぼーっと眺めてしまいます。3月には外へだして、これからタネを取り、さらに増やしていこうと思っています。

すごく順調に育ちましたね!種子からここまで育てられるのはなかなか大変だったと思います。
我々でも結構時間と手間がかかりそうです(笑)
葉もイキイキとして蕾もいっぱい!これからまだまだ楽しめそうですね。
今度は種子の収穫もありますね、たくさん取れると思いますよ!楽しんでください。

フォトコンテストエントリーNo.458 山口県 くう様  成長部門 「1苗が7苗に!」

2022年3月6日

昨年5月に1苗お送りいただいた
ホワイトワイルドストロベリーが、
右上の丸鉢(1代目)です。左の
55㎝と45㎝プランターの4苗が2代目、
右下の37㎝プランターの2苗が3代目
です。2代目は、他に20~30の育苗
ポットに植えられ、知人へのおすそ
分けや、地植えの苗となりました。
今年の実りが楽しみです。

どれも元気そうですね。

「1苗が7苗に」とのタイトルですが、実際には40ぐらいに増えたんですね!すごいです。
当店でも1苗を一年で40に増やすのはできるかな・・・?とちょっと自信がありません(笑)

普通古い株は徐々に弱って行きやすいものですが、そんなそぶりもないようです。きっと大事にお育ていただいているのでしょう。収穫が楽しみですね。