Category Archives: フォトコンテスト

フォトコンテストエントリーNo.431 千葉県 高野様  庭部門 「4年目のSweet Mimoza Geranium」

2021年5月17日

4年目にして花の数が最大に。
ピンクの蝶々のような
Sweet Mimoza Geranium.
北川玄関前の少ない陽当たりと貧栄養に耐えて。
ミミズに出くわすことが増えてきた。
剪定ローズマリーの葉を敷きつめてきた効果か? ゴールデンオレガノに住まいを侵蝕されているにも拘わらず
4年目にして花の数が最大に。(しつこい)

とってもいい感じですね。下の方から上の方まで咲き誇って、おっしゃるように蝶々がたくさんとまっているようにも見えます。
ローズマリーのマルチや、ミミズのおかげもあるのでしょう。下に広がっているゴールデンオレガノがまたいい感じです。とっても立体感のある花壇ですね!
メッセージからも高野様の喜びが伝わってきます。

フォトコンテストエントリーNo.430 三重県 高倉様  鉢植え部門 「いつもより立派な今年のミント」

2021年5月15日

ミントはどんどん増えるので大きめの鉢植えにしていますが、今年はいつもより立派に成長しました!
植物にはコロナは関係ないですねー

本当ですね!ピンと伸びた茎といい、艶のあるしっかりした葉といい、商品の見本写真にしたいぐらいです。
さぞかし香りもいいことでしょう。ぜひハーブティーなどにも試してみてください。
おっしゃるように植物にはコロナ関係なくていいですね。ある方が言っておられましたが、コロナのおかげで植物を観察する時間が増えた分、こまめな手入れができて例年よりよく育っているそうです。そうかもしれないですね。

フォトコンテストエントリーNo.429 福岡県 E様  成長部門 「満開のスパニッシュブルーム」

小さなポットから、立派な木に成長しました。とても綺麗な黄色い花が満開です。
枝がしなやかで、フワフワと風に揺れる様は見ごたえがあります。
今年は、こぼれ種で芽が出ているのを発見しました!大切に育ててレダマ林を夢見ています。

レダマ(スパニッシュブルーム)ですね。本当に鮮やかなイエロー!見事です。
零れ種ですか!!当店にも結構大きな株はありますが、零れ種はみたことありません。
レダマ林・・・ステキですね。どんなふうになるのでしょう。

フォトコンテストエントリーNo.428 大阪府 Q様  成長部門 「ストロベリーとチャイブ」

2021年5月14日

レッドワンダーストロベリー 2020/12/14 5株購入
撮影は5/13日
数年前に購入した株は素焼きの鉢に植えましたが水切れで枯れてしまいました。
今回は水切れにならないようメダカ用の大きい発泡スチロール容器を使用。下に1/3ほど水が溜まるように排水穴を開けました。
チャイブはイチゴと相性が良いと聞き寄せ植えしましたが。今かなり元気が良いです。このまま夏を越してほしいです。

半年で小さなポット苗が、大きなコンテナを埋め尽くすほど成長して・・・びっくりです。
きちんと前回の失敗を踏まえて対策されたんですね。なるほど、めだか用の容器ならサイズも十分でしょう。葉も青々として、花もたくさん。
チャイブと一緒に仲良く夏を越して欲しいですね。その前に、是非果実もお楽しみくださいね。

フォトコンテストエントリーNo.427 新潟県 D様  鉢植え部門 「1つの芽」

色々と不安な時期ではありますが
そんな中で日々の癒しとなっていたものがハーブティーでした。
自分の家で採れた新鮮なハーブでお茶をいれたいと思い、はじめてハーブを種から育ててみることにしました。
今年の4月上旬にレモンバームの種をまき、毎日ワクワクしながら芽がでるのを待ちわびていました。
しかし2週間程たっても芽はでず、諦めかけていた最中、1つの芽が出たのをきっかけに次々と新しい芽が顔を出しました。あまりにも嬉しくなり、慌てて旦那にも声をかけ、2人でレモンバームの芽をながめました。
ゆっくりではありましたが成長を日々感じられるのが毎日の楽しみになっていました。
そんな中、その日もいつものように朝の水やりをし、会社に出かけ、夕方に戻ってみてみると、
あんなにたくさん芽吹いていたレモンバームがほとんど枯れていました。その日は急に気温が日中あがったせいかもしれません。
毎日かわいがっていたため、非常に悲しい気持ちになりましたが1つの芽だけ幸いにして枯れずに生き残っていたのです。
まだまだ知識もなく、ハーブのことも植物の育成も初心者ではありますが
今後は今回の経験を糧にして、元気なハーブを育てていけるようにもっとハーブに寄り添っていきたいと思いました。

ご自身で育てたハーブを収穫してお茶を飲む・・・貴重な経験ですよね、しかも種子から育てたものならば美味しさも更に深まりそうです。
そんなレモンバーム、一つだけ残った姿がまた健気です。
実際、我々でも似たような経験はよくあります。特にこの時期は柔らかく伸びるので、全部がダメになることも稀ではありません。失敗もまた大事な経験です。
この芽が大きく育って、収穫できたときには、是非ハーブティーのお写真をお送りくださいね。楽しみに待っております!